
デヴィッド・ボウイの軌跡を振り返る書籍『ボウイ・トレジャーズ』が8月31日に刊行される。
今年1月に逝去したボウイ。2千部のみ限定生産される同書は箱入り仕様となり、プロモーションなどで使用されたポスター、フライヤー、ポストカード、チケット、ツアープログラム、契約書のレプリカなど17点を特別付録として封入する。著者はマイク・エヴァンス。
デヴィッド・ボウイの軌跡を振り返る書籍『ボウイ・トレジャーズ』が8月31日に刊行される。
今年1月に逝去したボウイ。2千部のみ限定生産される同書は箱入り仕様となり、プロモーションなどで使用されたポスター、フライヤー、ポストカード、チケット、ツアープログラム、契約書のレプリカなど17点を特別付録として封入する。著者はマイク・エヴァンス。
ヘンリー・グリーンの電子音楽にみる英国でしか生まれ得ない感性
英国らしさを突き詰めることで、世界に発見されたポストRhyeの最新型ソウル
Awesome City Clubと遠藤治郎、キラキラアプリをライブで再現
『CROSSING CARNIVAL』にて、水カンのライブ演出なども手がける遠藤とACCがコラボ
ワールズエンドでディストピアな東京の音楽が『CROSSING CARNIVAL』に集結
兄・デザイナー、弟・ボーカル。LILI LIMITが独創的である理由
4月22日『CROSSING CARNIVAL』にて。兄による映像のなかで、LILI LIMITが演奏
撮影日数400日以上。完璧主義者が生んだ名作『黄金狂時代』が生演奏で蘇る
最上もがヌード展を語る。アートかエロか?議論自体がナンセンス
横浜美術館で開催中のヌードばかり集めた国際巡回展を鑑賞、魅力を語る
『ふじのくに⇄せかい演劇祭』宮城聰が語る、今芸術が必要な理由
演劇祭に先駆けた愛知芸術劇場での『寿歌』上演後、演出家が語った胸の内
おとぎ話が『眺め』最速取材で語った「普通だったらこれで解散」
新境地に辿りついたという新作を、リリース2か月前にライブで完全再現
藤井隆の才能を改めて考察 タレントではなく現代のポップスターへ
『CROSSING CARNIVAL』ではミュージシャンとしてDADARAYとのコラボも決定
国府達矢の苦闘の歴史。空白の15年を埋めるべく七尾旅人と語る
なぜ2人は慕い合い、尊敬し合うのか?90年代末に世に出た異端の歌い人の20年
菅田将暉と渡辺大知が共鳴し合い語る、表現者としての葛藤と喜び
この二人だから語り合える、新たな表現に飛び込む不安と、楽しむためのコツ
型破りな編集者・箕輪厚介が語る、閃き力の鍛え方と新しい働き方
連載「ギョーカイ列伝」。堀江貴文『多動力』、落合陽一『日本再興戦略』などを担当
Chim↑Pomの作品や山口晃も登場。壮大な都市計画の展覧会『GROUND NO PLAN』
凛として時雨が語る、結成から15年。なぜ確固たる地位を築けた?
時雨の行動が、CINRAがメディアを始動するアイデアとなった。共に当時を語る
小山田圭吾と中村勇吾が谷川俊太郎を想う。長い人生どう生きる?
METAFIVEや『デザインあ』などで旧知の二人が描いた、谷川俊太郎の世界
カネコアヤノの来たる新作『祝祭』より、屈指の名曲“祝日”のPV。ディレクションを務めた木村和平は真の鬼才だと思う。<できないことも頑張って/やってみようと思ってる>と歌われる、まっすぐで繊細な楽曲にこの映像をあてるか! と、鋭利な感性が描きとった画にまたも唸らされる。(山元)
乃木坂『セーラームーン』セーラー5戦士の写真公開 白石麻衣が映像出演
安室奈美恵×H&M 全アイテム着用ビジュアル&撮り下ろしポートレート公開
実写映画『がっこうぐらし!』キャストに阿部菜々実、長月翠ら4人
最上もがヌード展を語る。アートかエロか?議論自体がナンセンス
是枝裕和『万引き家族』予告編 リリー、安藤サクラらの「許されない絆」
映画『パンク侍、斬られて候』特報公開 綾野剛の殺陣や北川景子のダンスも
ヒグチユウコ、ヨシタケシンスケら5作家の原画約200点 『MOE』40周年展
木皿泉の5年ぶり新作小説本『さざなみのよる』刊行 装画は荒井良二
宇多田ヒカル新曲“初恋”5月配信 『花男』新章『花のち晴れ』イメージ曲
国府達矢の苦闘の歴史。空白の15年を埋めるべく七尾旅人と語る