「パロディ」の時代を振り返る展覧会に約300点、赤瀬川原平、横尾忠則ら

展覧会『パロディ、二重の声―日本の1970年代前後左右』が、2月18日から東京・東京ステーションギャラリーで開催される。

「パロディ」を取り入れた日本国内の作品に焦点を当てる同展。1970年代の作品を中心に、絵画、漫画、グラフィック、テレビ映像、裁判記録といった作品や資料など約300点を展示する。出品作家には赤瀬川原平、横尾忠則、篠原有司男、河北秀也らが名を連ねている。

期間中には南伸坊、夏目房之介、会田誠らによるトークイベントも開催予定。詳細は東京ステーションギャラリーのオフィシャルサイトで後日発表される。

イベント情報

『パロディ、二重の声―日本の1970年代前後左右』

2017年2月18日(土)~4月16日(日) 会場:東京都 東京ステーションギャラリー
時間:10:00~18:00(金曜は20:00まで、入館は閉館の30分前まで) 休館日:月曜(3月20日は開館)、3月21日 料金:一般900円 高校・大学生700円 ※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方と介添者1名は無料
  • HOME
  • Art,Design
  • 「パロディ」の時代を振り返る展覧会に約300点、赤瀬川原平、横尾忠則ら
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて