南伸坊
フォロー
-
「美の解放区」美学校の50周年本に会田誠、菊地成孔、久住昌之ら 展覧会も
-
『Coyote』特集の完全版『安西水丸 おもしろ美術一年生』 村上春樹ら寄稿
-
美学校『50周年プロジェクト』始動 会田誠、菊地成孔ら寄稿の書籍刊行予定
-
163作家が「東京東」再発見、イラスト展『東京東 - シタマチ Discovery -』
-
冗談を愛する南伸坊が見た、1960年代のおもしろい前衛芸術とは
-
「ほぼ糸井重里」特集『SWITCH』刊行記念 未掲載写真や原画を2会場で展示
-
『赤塚不二夫祭』に多彩出し物、出演者に宇川直宏、山下洋輔、谷川俊太郎ら
-
『SWITCH』で「ほぼ糸井重里」特集、谷川俊太郎らと鼎談やほぼ日見学も
-
「パロディ」の時代を振り返る展覧会に約300点、赤瀬川原平、横尾忠則ら
-
糸井重里『抱きしめられたい。』、親友・岩田聡死去の年に綴った267の言葉
-
158作家が「夏目漱石」テーマに描く、イラスト展『158人の漱石』
-
安西水丸に絵を描く楽しさ教わる『Coyote』特集、村上春樹のエッセイも
-
安西水丸の魅力に迫る特集『日曜美術館』で放送、嵐山光三郎、ユーミンら出演
-
坪内祐三が重松清、都築響一、中原昌也らと文壇バーで飲み明かす、映画『酒中日記』
-
『赤瀬川原平の芸術原論』展に作品や資料500点超、約50年におよぶ創作活動を辿る
-
29人のマンガ・アニメ作家によるリサイクルアート展、林静一、しりあがり寿、水森亜土ら参加

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。