捕鯨問題に揺れる町を長期取材、映画『おクジラさま』 ポスターは山口晃

映画『おクジラさま ふたつの正義の物語』が、9月に東京・渋谷のユーロスペースで公開される。

同作は捕鯨にまつわる論争の舞台となっている和歌山・太地の様子を捉えるドキュメンタリー映画。伝統的な技法「追い込み漁」によるイルカやクジラの捕獲を継続している太地の人々や、現地で抗議活動を行なう活動家たちを中心に、様々な意見が噴出する様を映す。

監督を務めるのは、アメリカ・ニューヨークの現代アートシーンを映した『ハーブ&ドロシー』シリーズなどの佐々木芽生。同作が問いかける内容について佐々木監督は「問題は、捕鯨やイルカ漁に賛成か、反対かではないのです。なぜ動物を巡って私たちは対立し、憎み合うのか。今世界で起きていること、みなさんの人生に起きていること、どうすれば私たちは分かり合えるのか。そのヒントをこの映画から見つけて貰えれば嬉しいです」と述べている。同作の制作には約6年を費やしたという。

公開発表にあわせて、特報とポスタービジュアルが公開。ポスタービジュアルは現代美術家の山口晃が描き下ろしたもので、腕組みをしている抗議団体「シーシェパード」のメンバーや、漁師たちの姿、報道カメラが押し寄せている様子などが描かれている。なお映画の公開とあわせて、佐々木監督による書籍『おクジラさま』も刊行される予定だ。

佐々木芽生監督のコメント

なぜ日本は、クジラやイルカのことで世界の非難を浴びるのか?その答えを探すために何年も太地に通っていたら、今私たちが、世界が抱えている多くの問題にぶちあたりました。そして知れば知るほど、自分がいかに知らないかに悩みました。問題は、捕鯨やイルカ漁に賛成か、反対かではないのです。なぜ動物を巡って私たちは対立し、憎み合うのか。今世界で起きていること、みなさんの人生に起きていること、どうすれば私たちは分かり合えるのか。そのヒントをこの映画から見つけて貰えれば嬉しいです。

作品情報

『おクジラさま ふたつの正義の物語』

2017年9月にユーロスペースで公開 監督:佐々木芽生 上映時間:97分 配給:エレファントハウス
  • HOME
  • Movie,Drama
  • 捕鯨問題に揺れる町を長期取材、映画『おクジラさま』 ポスターは山口晃
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて