森山未來、菊地成孔ら20人がクリムトを再解釈、書籍『KLIMT RELOADED』

書籍『KLIMT RELOADED』が本日4月3日に刊行された。

同書は、4月23日から東京・上野の東京都美術館で開催される『クリムト展 ウィーンと日本 1900』の関連書籍。グスタフ・クリムトの作風とアーティスト像を、20人のクリエイターのクリムト再解釈を通して、現代日本の視点で考察する。

参加クリエイターは森山未來、三浦崇宏(The Breakthrough Company GO)、矢島里佳(和える代表取締役)、伊藤恵(照明デザイナー)、柴山多佳児(ウィーン工科大学)、ロベルト・ロトカ、大橋裕之、菊地成孔、松下真悟、野村訓市、市原えつこ、佐渡島庸平(コルク)、丹羽良徳、ジュン・ヤン、ヘルヴィッヒ・ケンピンガー、クレメンス・ヘルスベルク、アレクサンダー・ローバー、リリィ・ホラインら。海野弘の論考、千足伸行と山口周の対談レポートも掲載される。

書籍情報
  • HOME
  • Art,Design
  • 森山未來、菊地成孔ら20人がクリムトを再解釈、書籍『KLIMT RELOADED』

Special Feature

メタ・サピエンス──デジタルとリアルが溶け合う世界を探究する

デジタルとリアルが融合する世界。世界はどう変化し、人々はどう進化するのだろうか?私たちはその進化した存在を「メタ・サピエンス」と名づけ、「Humanity - 人類の進化」「Life - 生活・文化の進化」「Society - 社会基盤の進化」の3つの視点からメタ・サピエンスの行動原理を探究していく。

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて