暮しの手帖の『戦中・戦後の暮しの記録』第3集、『なんにもなかった』刊行

書籍『なんにもなかった 戦中・戦後の暮しの記録 拾遺集 戦後編』が、7月中旬に刊行される。

同書は、『暮しの手帖』の創刊70周年を記念する『戦中・戦後の暮しの記録』シリーズの完結編。このシリーズは、2017年に『暮しの手帖』誌上で募集した戦時下の「庶民の日常の記憶」の中から選んだ体験記を書籍化したもの。

『なんにもなかった 戦中・戦後の暮しの記録 拾遺集 戦後編』は、2018年刊行の『戦中・戦後の暮しの記録 君と、これから生まれてくる君へ』、今年5月刊行の『戦争が立っていた 戦中・戦後の暮しの記録 拾遺集 戦中編』に続く第3弾で、シリーズの完結編となる。1945年8月15日の敗戦前後を生きた人々の体験記、全49編が収録されている。

装幀は佐々木暁、装画は早川桃代が手掛けている。帯文は千原ジュニアが担当。千原ジュニアはNHK『クローズアップ現代+』で放送され、『戦中・戦後の暮しの記録』を取り上げた企画『#あちこちのすずさん』に出演している。

なお同書に関連した講演会が、7月27日に長野・辰野町立辰野図書館で開催。同書の編集を担当した村上薫が講師を務める。

書籍情報
  • HOME
  • Book
  • 暮しの手帖の『戦中・戦後の暮しの記録』第3集、『なんにもなかった』刊行
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて