大比良瑞希、mei ehara、入江陽ら、五者五様のシンガーの競演
- テキスト
- 天野史彬
- 撮影:伊藤惇 編集:山元翔一

『未確認フェス』のグランプリ。17歳のリツキの荒々しくも繊細な歌
12月21日、音楽アプリ「Eggs」とCINRAの共同主催による無料音楽イベント『exPoP!!!!!』が、TSUTAYA O-nestで開催された。『exPoP!!!!!』といえば、毎度、ジャンルも世代もバラバラなメンツが揃うイベントだが、2017年最後の開催となったこの日は、登場した5組全員がソロ名義の「シンガーソングライター」であるという、珍しく統一感のある夜。
トップを飾ったのは、埼玉出身の17歳、リツキ。去年、10代限定の音楽コンテスト『未確認フェスティバル2017』でグランプリを受賞した青年だ。
ギターを掻き鳴らしながら矢継ぎ早に言葉を乗せていく、そのスタイルに宿る速度とメロウネスは、どこか小山田壮平(AL)を想起させる。ステージの中央に立ちながら、それでも「片隅にいる」――そんな印象を与える彼の佇まいには、若さゆえの荒々しさと繊細さが同居しているようで、その「若さ」はとても生々しく、その音を通して聴き手にもダイレクトに響いてくる。
ときに地面に叩きつけるように、ときに虚空に向けて呟くように、独特の詩情を宿した楽曲たちを立て続けに披露した。
幼い子どものような無邪気さと、全てを包み込む母性を宿すシンガー・高井息吹
続いては、1993年生まれのシンガーソングライター、高井息吹。2ndアルバム『世界の秘密』リリース直後の出演となった彼女は、音大を卒業し、多くのCM楽曲も手がける才女だ。
キーボードの前にひとり鎮座した高井。彼女の柔らかく豊かな歌声、饒舌に躍動するメロディーは、幼い子どもが世界中の全ての謎と秘密に向かって「ねぇ、なんで?」と問いかける無邪気さを持ちながら、謎も秘密も全て「そのままでいいんだ」と包み込むような母性も宿している。高井がステージにいる間は、とても深く大らかな時が流れる感じがした。
イベント情報
- 『Eggs×CINRA presents exPoP!!!!! volume104』
-
2017年12月21日(木)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-nest
出演:
mei ehara
入江陽
大比良瑞希
高井息吹
リツキ
- 『Eggs×CINRA presents exPoP!!!!! volume106』
-
2018年2月22日(木)
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-nest
出演:
showmore
TENDRE
and more
プロフィール

- リツキ
-
10代アーティスト限定『未確認フェスティバル2017』にて突如現れた17歳のシンガーソングライター。人生2回目のライブを満員の新木場STUDIO COASTで披露し、見事グランプリを受賞!審査員や関係者を騒然とさせた奇跡の歌声は、未来の音楽シーンを開く鍵となる!

- 高井息吹(たかい いぶき)
-
1993年生まれ。5歳からクラシックピアノを始める。幼い頃から自分で聴いた音楽をピアノでアレンジし弾いていた。その後、吹奏楽やバンド等、様々なスタイルの音楽に触れる。日本のポップスやロックを中心に、クラシックやジャズ、オルタナティヴミュージック等に音楽的な刺激を受け、本格的に作詞・作曲・弾き語りを始めたのは19歳の頃。現在はバンド形態も含め、都内を中心にライブ活動を行っている。昨年12月にアルバム『世界の秘密』をリリースしたばかり。

- 入江陽(いりえ よう)
-
1987年生まれ。東京都新宿区大久保出身。歌手。最新アルバムは『FISH』。映画音楽の制作も行う。最新作は映画『最低。』(原作:紗倉まな、監督:瀬々敬久)。2017年11月25日(土)より角川シネマ新宿ほか全国公開。

- mei ehara(めい えはら)
-
1991年愛知県生まれ。学生時代、自主映画のBGM制作のため宅録を始める。その後、歌唱を入れた音楽制作に移行し、may.eという名義で、これまでに計5作の自主制作作品を発表。Yogee New Waves、nakayaan(ミツメ)などのアルバムにゲストコーラスで参加。音楽活動のほか、文藝誌『園』主宰、写真やデザインなどの制作活動も行う。活動名をmei eharaと改め、2017年11月、カクバリズムより本格デビュー。

- 大比良瑞希(おおひら みずき)
-
東京出身のシンガーソングライター/トラックメイカー。作曲家/チェリストの伊藤修平をプロデュースに迎え、2015年ミニアルバム『LIP NOISE』のリリースでソロ活動をスタート。2016年、アルバム『TRUE ROMANCE』をリリース。2017年8月より3か月連続シングルのデジタルリリースを発表。Bjorkのカバーが話題になる他、エレキギターの演奏スタイルや歌声、サウンドからは、Feistや Lianne La Havas、ROOS JONKERと比較されることも。『FUJI ROCK FESTIVAL』のほか、『SUMMER SONIC』、『りんご音楽祭』、『音泉温楽』などフェスへの出演も多数。歌とギターのほか、企業CMへの楽曲提供や様々なアーティストのサポートワークでも注目を集めている。コーラスワークでは過去にtofubeatsやLUCKY TAPES、Alfred BeachSandal×STUTSなど多数の作品に参加。