三宅一生
フォロー
-
三宅デザイン事務所の最新作を製造工程と共に紹介 『OBI KONBU』展
-
現代の思想家16人の理論からファッションを読む、書籍『ファッションと哲学』
-
「三宅一生の仕事」紐解く展覧会、会場デザインは吉岡徳仁&佐藤卓
-
ココ・シャネルから川久保玲まで、75人のデザイナー名鑑
-
A・ウォーホルや奈良美智の作品も展示、大分県立美術館の開館記念展『モダン百花繚乱』
-
手仕事とテクノロジーを融合するテキスタイルプランナー・新井淳一の仕事の全貌を紹介
-
東北のものづくりと精神を紹介する書籍『東北のテマヒマ』、デザイン監修は佐藤卓
-
日本ファッションの巨匠から若手まで一挙に紹介する大規模展が日本に上陸
-
写真と衣服による視覚対話『アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue』展
-
三宅一生が東北の美しく力強いものづくり文化を紹介、特別企画『東北の底力、心と光。』
-
シャネルからギャルソンまで、服飾の王道を辿る『ファッション−時代を着る』展
-
三宅一生企画のトークセッション無料イベント、『コ・フェスタPAO』第2弾として開催
-
三宅一生がデザインから創造の可能性を探る『REALITY LAB――再生・再創造』展

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。