木住野彰悟
フォロー
-
雑誌『ブレーン』の連載「感じるブックジャケット」作品が集う展覧会開催
-
写真とカメラのライフスタイルを新提案、「新宿 北村写真機店」が5月開店
-
菊地敦己、吉田ユニ、田部井美奈ら36人が講師、『JAGDA School 2018』開催
-
『第19回亀倉雄策賞』は渡邉良重が受賞 JAGDA賞&JAGDA新人賞も発表
-
「もやもや」する肖像をニットで表現、木住野彰悟の展覧会『it knit』
-
187人のクリエイターがデザインする『東北和綴じ自由帳展』、収益は全額東北に寄付
-
177人のクリエイターがデザインしたアロハシャツ展、全作品を予約注文販売
-
160人の作家が挑戦した「履く」アート、実際に購入も可能な展覧会

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。