GLOBAL
フォロー-
CHAIが語る2年ぶりの北米ツアー「私たちは絶対にポジティブなエネルギーを伝えられる」
-
J-POPを更新するプロデューサーYaffleのサウンドメイクに迫る。「音楽で異世界に連れて行ってほしい」
-
Spotify音声コンテンツシリーズ『BATMAN 葬られた真実』5月3日配信
-
元ブクガの矢川葵が堂島孝平と語る、昭和ポップスの魅力。80'sアイドルを現代に継承する理由
-
NFTはアーティストの命綱になるか? MIYAVIとジェフ・ミヤハラが語る
-
花澤香菜を新境地へ導いた2人に聞く。アニソンとシティポップの交差点で何が起きている?
-
Night Tempoとシティポップを再定義。海外で愛される理由を考える
-
中田ヤスタカはなぜ世界を魅了する? Perfume・きゃりーの海外人気を支える作家性を紐解く
-
海外で最も聴かれている日本の楽曲=アニメソング。Spotifyの聴取データから見る実態
-
haruka nakamuraが奏でた、Nujabes「極上の8小節」のゆくさき
-
本当は続けたかった? ビートルズ最大の謎、解散の真相に迫る
-
SNSギタリストの可能性 世界でバズを起こすIchika Nitoの歩み
-
2021年、シティポップの海外受容の実態 Spotifyのデータで見る
-
あらためて知るポール・マッカートニーの魅力。鈴木惣一朗に聞く
-
シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線
-
デジタルディストリビューターが見た、日本の音楽業界の現在地
-
girl in redの綴る言葉。「Z世代のクィアアイコン」の詩的感性
-
柴田聡子×吉開菜央 プレイリストを見せ合いながら音楽話に花が咲く
-
Spotifyオリジナルプログラム「Spotify Singles」総再生回数が50億回突破
-
祝サブスク解禁、マイブラの魅力をアーティストが語り尽くす

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。