「日本の人形アニメの祖」持永只仁展に約350点 ティム・バートンにも影響

展覧会『人形アニメーション作家 持永只仁』が、本日5月13日から東京・京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターで開催されている。

日本における人形アニメーションの分野を切り拓いたとされるアニメーション作家の持永只仁。瀬尾光世の下でセルアニメーションを学び、1945年に渡った中国ではアニメーション制作の指導を行なった。帰国後は人形映画製作所を設立し、『ちびくろ・さんぼのとらたいじ』や、ティム・バートンにも影響を与えたという『怪物の狂宴』などの作品を発表。1999年に80歳で逝去した。

同展は、「アニメーションへの志」「新生中国のために」「国産人形アニメーションの礎」「アメリカ・中国・日本―アニメーション交流の懸け橋」の4章構成。持永家に保管されていた人形をはじめ、制作資料、写真、映像など約350点と共に持永の生涯を辿る。さらに弟子のアニメーション作家・人形作家の川本喜八郎の作品も展示。会場では、持永らが編み出したストップモーションアニメーション独自の撮影方法の解説も行なわれる。

会期中には、映画・漫画評論家の小野耕世と持永の長女・伯子によるトークイベント『持永只仁―その国際性』や、中国・北京電影学院で持永から教えを受けた孫立軍と李剣平をゲストに招いたトークイベント『中国のアニメーションと持永只仁』、上映企画『人形アニメーション作家 持永只仁』などを開催。詳細はフィルムセンターのオフィシャルサイトで確認しよう。

イベント情報

『人形アニメーション作家 持永只仁』

2017年5月13日(土)~9月10日(日) 会場:東京都 京橋 東京国立近代美術館フィルムセンター
時間:11:00~18:30(入室は18:00まで) 休室日:月曜 料金:一般250円 大学生・65歳以上130円 ※高校生以下および18歳未満、障がい者とその付添者1名は無料
  • HOME
  • Movie,Drama
  • 「日本の人形アニメの祖」持永只仁展に約350点 ティム・バートンにも影響

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて