「私これから歌えるのかな?」 ハルカトミユキの再出発

金髪のベリーショート、真っ赤な口紅を塗ったハルカの姿がジャケットに据えられたハルカトミユキ約1年ぶりの新作『世界』は、明確に「変化」の作品であり、一度壊れてしまった世界をもう一度作り上げるような作品だ。メジャーデビュー後最初のアルバムを完成させた後、白紙の状態からスタートした前作『そんなことどうだっていい、この歌を君が好きだと言ってくれたら。』の制作は想像以上に困難を極めたようで、その後ハルカは一時期自身の歌を見失い、「死」や「終わり」を見つめる日々が続いたという。しかし、制作のスタッフを一新し、NAOKI-Tやi-depのナカムラヒロシといった新たなコラボレーターとの作業を通じて徐々に方向性を見出すと、二人はまず“世界”という楽曲を届けてくれた。「別れ」の先に「始まり」を見出したこの曲は、まさに「再生」の一曲であった。

2015年は12か月連続での新曲発表、ミニアルバムとフルアルバムの2枚のリリースを掲げていて、『世界』はその最初の一枚となる。すでに配信中の“世界”や、ナカムラとのコラボレーションによるダンストラック“嘘ツキ”、ミユキの1980年代趣味全開のニューロマナンバー“tonight”など、新機軸の詰まった作品であることは間違いないが、今の彼女たちにとって何より重要なのは、動き続けることである。インタビューでは「フィジカル」という言葉がキーワードとなったが、歌、言葉、サウンドが三位一体となって作り出す、その動態としてのパワーこそが『世界』という作品の肝なのだ。それは言ってみれば、利便性を追求するあまりに余計なしがらみにとらわれている現代人が、自らを取り戻し、解放するためのヒントなのだと言ってもいいかもしれない。

今までは、すごくかっこつけてたなって思うんです。でも、私はやっぱりポップスが好きで、そこに素直になれたことで、すごく楽になりました。(ミユキ)

―前作のEP(『そんなことどうだっていい、この歌を君が好きだと言ってくれたら。』)から約1年ぶりのリリースになります。この間制作が上手く進まない時期もあったようですが、転機となったのはいつでしたか?

ハルカ:去年の11月のワンマンライブで、やっと抜け出せたような感じがありました。それまでは創作に対する悩みの渦の中にいて、いくら考えてもどうしようもなかったんですけど、無理にでもライブで歌ってみて、体の感覚で素直に歌うことが自分には必要だってわかりました。

ハルカ 『ハルカトミユキ 秋の東名阪ワンマンツアー』恵比寿LIQUIDROOM
ハルカ 『ハルカトミユキ 秋の東名阪ワンマンツアー』恵比寿LIQUIDROOM

ミユキ:前のEPを作ってたときはハルカが一番落ちてた頃で、歌うことすらしんどくなってるなってことが、隣で見ててすごくよくわかっていたんです。もう終わりにしたほうがいいんじゃないかって、二人で話し合いをするぐらい、ホントにヤバかったんですけど、結局「続ける」となった。それで、それぞれ自分たちを変えようとする中で、私も私で、今までルーツをあやふやにしてたなって思ったんです。ハルカトミユキの「ミユキ」として、どんな音楽がルーツで、どんなキーボードの音が私らしい音なのか? それを掘り下げて行ったら、1980年代の音楽に出会ったんですよね。それで、11月のワンマンに向けて80年代をオマージュした“フラワー”って曲を作り始めて、それが形になったのが私にとっては大きかったんです。

―「ミユキ」を確立する作業が必要だったと。

ミユキ:必要でした。それまでは、すごくかっこつけてたなって思うんです。ハルカの隣でハルカに合わせちゃってたっていうか……。本当に必要なのは、ハルカと合わさったときに、ケミストリーを起こせる私じゃないですか? 実は、私、中学のときにORANGE RANGEのファンクラブに入ってたんですけど、そういうことを隠してた自分がいたんですよ(笑)。でも、私はやっぱりポップスが好きで、そこに素直になれたことで、すごく楽になりました。

ミユキ
ミユキ

―さっき「二人で話し合いをして、結局『続ける』となった」って言ったけど、つまりは、解散や休止も頭をよぎったということですか?

ハルカ:解散というか……「私、これから歌を歌っていけるのかな?」というのは思ってました。何も決意できていないんだけど、このままやって行くのも先が見えない状態だったんですよね。

ぶつかっている間って、何もかも必死に守ろうとしちゃって、体力も気力も消耗するわりに、一番大事なことがわからなくなる。(ハルカ)

―今ならその頃のことを客観的に振り返ることもできるのかなって思うんですけど、そこまで追い込まれたのは何が原因だったのでしょうか?

ハルカ:そもそも……まず前回のEPを作ること自体がすごく大変だったんです。あまり具体的には言いたくないんですけど……というかもう忘れちゃっているんですが……。特に歌詞を書くにあたって、自分が「これだ!」っていう確信のあるものが、スタッフが求めているものではないということが、何度も繰り返されていったんです。それでも何とか振り絞って“その日がきたら”という曲を完成させたんですけど、その後も何書いていいかわからなくて……いや、わかってはいたんですけど、お客さんに届ける以前にそこに壁がありました。私にとって言葉はすごく愛しいものだから……いつしか気力が奪われていってしまったんですよね。

―それで途中で制作のスタッフが変わり、再スタートを切ったと。

ミユキ:今年、12か月連続で新曲を発表して、ミニアルバムとフルアルバムの2枚をリリースするというのも、新しいスタッフとの話し合いの中から出てきた案だったんです。やっぱり、変えるだけじゃなくて、すごく攻めの姿勢になったのが良かった。前向きな意味でガラッと変わったのがすごく大きいと思います。

―ハルカさんの髪型の変化は、その象徴と言えそうですね。

ハルカ:私、結構形から入るタイプで、自分自身に示すことで、意識がついてくるところがあるんですよね。なので、ホントに変わったことをまず自分に見せる。そんな意味の金髪ベリーショートですね。その結果、周りにもわかりやすくなってるといいのですが。

ハルカトミユキ

―でも、ここまで大胆に外見を変えたことはこれまでなかったんじゃないですか?

ハルカ:ないですね。今までだったら、どこか躊躇したり、守りに入ってたりするのが見た目にも表れていたと思うんですけど、その迷いはなくなりました。逆に言うと、こだわる部分がはっきりしたので、潔く捨てられる部分も明確になりましたね。ぶつかっている間って、何もかも必死に守ろうとしちゃって、体力も気力も消耗するわりに、一番大事なことがわからなくなる。でも今は「ここだけは譲れない」って部分がはっきりしたから、任せられること、自分がやらなきゃいけないこと、やりたいことがわかりやすくなって、それで楽になりました。

―ミユキさん、初めてハルカさんのベリーショートを見たときの印象は?

ミユキ:EURYTHMICS(1980年代に活躍したイギリスのミュージシャン)のアニー・レノックスみたいだな! って。80年代にハマってる私としてはすごい嬉しかった(笑)。「形から入る」って言ってましたけど、ホントにそうで、髪を切った瞬間から違う人間になって、すごく明るくなったんですよ。歌入れとかでも、いい感じに歌えた後はずっとニコニコしてるんです。ハルカは意外とわかりやすい(笑)。

―ミユキさんの髪型も80年代を意識してるんですか?

ミユキ:そうです。これ実はモヒカンで、かきあげると刈り上げになっていて、ボーイ・ジョージ(CULTURE CLUBのフロントマン)になるんですよ。ハルカに切ってもらったんです。桜の木の下で。

―桜の木の下? 断髪式みたい(笑)。

ハルカ:形から入ろうと思って(笑)。

やっぱり、ちゃんと売れるべきですよね。仮に音楽的に複雑だったとしても、ちゃんとポップスであるっていう。そこは突き抜けたいと思います。(ミユキ)

―僕も11月のワンマンはすごくいいライブだったなと思って、その後に公開された“世界”のリリックビデオを見たときに、「ホントに抜けたんだな」って感じました。

ハルカ:チームの体制が変わって、そこからNAOKI-Tさんと作業を始めたんですけど、私、知らない人とコミュニケーションをとるのに時間がかかるので、まずは人に慣れることが必要で、一緒に曲を作るようになるまでが長かったんです。でも、NAOKI-Tさんが辛抱強く対応してくれて、少しずつやり取りをする中で、扉を開けてもらった感じがするんですよね。ただ、最初に“世界”の欠片ができたときは、自分でもびっくりしました……。開けた曲にしたいとは思ってたんですけど、まだ具体的には自分がどう歌うか見えてなかったんですよね。でも、そこからだんだんとメロディーが決まって歌詞を乗せていったら、文字通り世界が開けたというか、「これでいいんだ」って感覚になって、抜け出した感じがすごくあったんです。


ミユキ:サウンド的には、今までの私たちは90年代っぽい要素が多かったんですけど、80年代までさかのぼったんです。RIDEとか、シューゲイザーの初期のサウンドにきれいなメロディーを合わせたという感じではあるんですけど、私たちはそもそもバンドじゃないので、ポップスであることをすごく意識するようになりました。やっぱり、ちゃんと売れるべきですよね。今までは、自己満のつもりではなかったけど、「わかってよ」って意識で曲を作ってるところがあったから、もっと「聴いてくれる人」のことを考えるべきだなって。仮に音楽的に複雑だったとしても、結果としてちゃんとポップスであるっていう、そこは突き抜けたいと思います。

(“世界”は)すごく複雑な感情がありながらも、「絶対に前に向かって走ってる」って感じがそのまま出たなって思います。(ハルカ)

―“世界”の歌詞に関しては、リリックビデオにも表されていたように、「別れ」というのがまずあって、それは同時に「始まり」でもあるっていう感覚がある。相反する要素がギリギリでせめぎ合って、「瞬間と永遠」を内包したまま駆け出していくような、そんな高揚感を感じました。

ハルカ:書き始めたときは、1月に1曲目として発表することは見えていたので、自分にとっての再スタートの宣言にしたかったんです。そのときの感情がすごく出てるなと思うところは、前を向いてるんだけど、100%ポジティブなわけではないし、かといって今までみたいに、止まって後ろを向いちゃうわけでもない。すごく複雑な感情がありながらも、「絶対に前に向かって走ってる」って感じがそのまま出たなと思います。

―まさに、動態のパワーをすごく感じます。

ハルカ:最初に言ったみたいに、ライブが暗闇を抜けるきっかけになったのも、歌っていて勝手に涙が出てきたり、すごくフィジカルな感覚になったからなんですよね。歌に自分の感情が乗っかって、それについて行ってるような感覚があった。曲を作るときもその感覚でやるべきだと思ったら、すごく楽になって。

―確かに、ワンマンのときはいくつかの曲でピンボーカルになって、全身を使って歌うような姿がとても印象的でした。

ハルカ:ピンボーカルって初めてだったんですけど、精神的にも全然違いましたね。ホントにフィジカルな感覚で「歌」を捉えられた気がします。

『ハルカトミユキ 秋の東名阪ワンマンツアー』恵比寿LIQUIDROOM

―ミユキさんはどうですか? フィジカルを取り戻すような感覚ってありましたか?

ミユキ:……ないですね(笑)。

―そっか、ミユキさんはもともとフィジカル派ですもんね(笑)。

ミユキ:そうですね(笑)。でも、11月のライブで一番思ったのは、これまでの私たちのライブはお客さんとの一体感が足りなかったということ。自分がもっともっと素直に楽しめば、お客さんもちゃんとそれに応えてくれるなって思ったんですよね。

「ミユキっぽい音」をちゃんと見つけようとしたときに、一番「この音が私に近い」と思ったのが、ニューロマだったんです。あとは見た目の面白さ(笑)。(ミユキ)

―i-depのナカムラヒロシさんを迎えた“嘘ツキ”はダンストラックですが、正直に言って、最初にTwitterでナカムラさんと作業してるって知ったときは、ちょっと不安もあったんです。サウンドを大きく変えるときって、場合によっては迷いの表れだったりもするわけで。でも、今回の曲は急にクラブミュージックになってるわけじゃなくて、あくまでもこれまでのハルカトミユキの延長線上のものになってるし、今日の話を聞いて、フィジカルを求めた結果たどり着いたサウンドなんだってわかりました。これは決して急な方向転換ではなくて、着実な成長なんですよね。

ハルカ:悩んでるときに聴いていた「終わり」を感じさせる曲の中に、The Housemartins(1986年にデビューアルバムを発表したイギリスのポップバンド)の曲があったんですけど、そのバンドに在籍していたノーマン・クックがその後FATBOY SLIMになっていく流れとか、バンドの人がダンスミュージックと関わっていく感覚にヒントがあって。だから、ロックを聴いてたDJというのが、私の探していた人ではあったんですけど……。それでもナカムラさんのやり方は、最初はびっくりしました。でも、自分自身の体を「素材」として捉える感覚が出てきたからこそ、どんなトラックにも乗っかって楽しめたのかなって。私は「ダンス」をジャンルとして捉えてないというか、“世界”も“嘘ツキ”も、歌っていて「体が動く」という意味では同じ感覚なんですよね。


ミユキ:トラック自体もバンドの匂いがあるというか、サビはギターでコード進行を作ってますし、エレクトロだとしても、どこかバンドの感覚でいたいと思っていて。なので、今までのお客さんにはちょっとびっくりしてもらいつつ、新しい人にも聴いてもらえるものになったと思います。

―NAOKI-Tさんと共作した“tonight”はニューロマ(1970年代後半のロンドンで、ニューウェイヴシーンから派生した音楽ジャンルの1つ。ニューロマンティック)節全開で、ミユキ色が一番よく出てると言っていいと思うんですけど、もともとFOSTER THE PEOPLE(2009年結成のアメリカのインディーポップバンド)が好きで、そこから掘り進めて1980年代を発見したそうですね。

ミユキ:そうですね。そうやってたどり着いたのがHUMAN LEAGUE(80年代に隆盛したエレクトリックポップ、テクノポップを代表するイギリスのバンド)で、そこからCULTURE CLUBとかも聴いたんですけど、私の中で80年代のヒット曲=ニューロマという、勝手な意識があるんですよね。シンセサウンドと、打ち込みのドラムと、きれいなメロディーがあって、歌ってる人がちょっと変みたいな(笑)。この曲を作る頃には、もうNAOKI-Tさんともスムーズにコミュニケーションできるようになっていて、アイデアを出し合って作りました。

―ニューロマにはまったのは、やっぱりポップス好きとしての琴線に触れたから?

ミユキ:最初に言った「ミユキっぽい音」をちゃんと見つけようとしたときに、一番「この音が私に近い」と思ったのが、ニューロマだったんです。簡単なことをやってるんだけど音が暖かかったり、フレーズが目立ってるんだけど歌とカッチリハマってたり。ポップなんです。あとは見た目の面白さです(笑)。

今までは女っぽい歌詞を歌うのにちょっと恥ずかしさがあったんですけど、今はそれがなくなりました。子供を抜けてグッと女性っぽくなったかなって。(ハルカ)

―ニューロマにはゲイカルチャーの側面があって、自分自身を解放するという意味でも、今のハルカトミユキとハマったのかもしれない。ちなみに、セクシャリティーの打ち出し方に関しては、どんな意識の変化がありますか?

ハルカ:“嘘ツキ”の歌詞に「ドレス」という言葉が出てきたり、女性的な欲求が歌詞にも出てくるようになったなって。今まではそういうことを言うのにちょっと恥ずかしさがあったんですけど、今はそれがなくなりました。子供を抜けてグッと女性っぽくなったかなって。

ハルカトミユキ

―ベリーショートの見た目は一見中性的ですけど、今回のイメージカラーの赤も含めて、確かに女性的な側面が強く出るようになりましたよね。

ハルカ:フェミニンなアイテムに、スキンヘッドというのは、イメージとして持っていました。アニー・レノックスも、すごく女っぽいじゃないですか? スキンヘッドまではいかないけど、髪を切ったからこそ個人の持つ女性らしさが浮き彫りにされるというか。

―ミユキさんはどうですか? 女性的な側面について。

ミユキ:私は今のところないですね。ただの80年代が好きな変な人(笑)。

ハルカ:性別もないんだ……無性生物?(笑)

ミユキ:「この人は80年代の音楽が好きな人なんだ」ってわかってもらえれば、それが今の私にとって一番重要です(笑)。

―性別よりも年代がアイデンティティーだと。

ハルカ:すごい言葉だなあ(笑)。

悩みながらでも走り続けて、止まらないことが大事かなって。(ハルカ)

―今後も月イチで新曲の発表が続いて、年内にはフルアルバムをリリースするということで、今も制作は継続中かと思います。でも、去年とは明らかに雰囲気は違うわけですよね?

ハルカ:違いますね。もちろん、今も大変ですけど、ちゃんとお客さんに届く部分での悩みなので、そこは大きく違います。あとずっと制作が続いて、その間にライブが入るっていう繰り返しが今の自分にとってはすごく重要なんですよね。歌うことと作ることが分離しないことで、ぶれずにやっていける感じがある。

―やっぱり、動態であることが重要なんでしょうね。動き続けることによって生まれるパワーが。

ハルカ:そうですね。悩みながらでも走り続けて、止まらないことが大事かなって。

ミユキ:私は1週間に1~2曲作っては、「どうですか?」って聴かせているんですけど、今までは「ダメ」ってなったときに、「なんで?」って反抗の気持ちもあって、無駄に悩んでたんです。でも、ポップスを意識するようになったことで、そういうことがなくなりました。自分に基準ができてるから。12か月間作り続けて、何か1つ自分の中で「これだ!」って作品が作れたらいいなって思います。

―迷ったときに立ち返る場所、「ポップス」と「80年代」という2つの軸を確認できたことが大きかったんでしょうね。

ミユキ:そうですね。あとはやっぱりNAOKI-Tさんやナカムラさんと出会ったことで、かなり幅が広がったことも大きいです。自分たちがやりたいことがはっきりしてれば、ホントに何でもやれるんだっていう。

ハルカトミユキ『世界』ジャケット
ハルカトミユキ『世界』ジャケット

―ちなみに、今フルアルバムは何%ぐらいできてるんですか?

ミユキ:5月の新曲がやっとできたばっかり(笑)。

―え? まだ1曲だけってこと?

ミユキ:アルバムは全部新しい曲にしようと思ってるんです。

―ストックは使わないんだ。

ハルカ:だから、ホントに走りながら作ってる感じ(笑)。

―じゃあ、ホントに2015年の動きがそのまま凝縮された作品になりそうですね。

ハルカ:どうあがいてもそうなりますね(笑)。臨場感あふれるものになると思います。

リリース情報
ハルカトミユキ
『世界』初回生産限定盤(CD+DVD)

2015年4月22日(水)発売
価格:2,700円(税込)
AICL-2859/60

[CD]
1. 世界
2. tonight
3. マゼンタ
4. 君はまだ知らない
5. バッドエンドの続きを
6. ヨーグルト・ホリック
7. 嘘ツキ
[DVD]
1. 終バス
2. 嘘ツキ
3. ニュートンの林檎
4. 青い夜更け

ハルカトミユキ
『世界』通常盤(CD)

2015年4月22日(水)発売
価格:2,160円(税込)
AICL-2861

1. 世界
2. tonight
3. マゼンタ
4. 君はまだ知らない
5. バッドエンドの続きを
6. ヨーグルト・ホリック
7. 嘘ツキ
[DVD]
1. 終バス
2. 嘘ツキ
3. ニュートンの林檎
4. 青い夜更け

イベント情報
『ハルカトミユキ meets People In The Box』

2015年4月25日(土)OPEN 17:15 / START 18:00
会場:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM
出演:
ハルカトミユキ
People In The Box
料金:3,500円(ドリンク別)

『ハルカトミユキ ワンマンライブ2015‘世界’』

2015年6月19日(金)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM

2015年6月25日(木)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:大阪府 umeda AKASO

料金:各会場 前売3,500円(ドリンク別)

プロフィール
ハルカトミユキ

歌人・ハルカ(Vo/Gt)と奇人・ミユキ(Key/Cho)、のユニット。短歌をこよなく愛する、歌人・ハルカのアイドルは、ニューウェイヴ短歌の旗手、穂村弘。80’sオタクの奇人・ミユキのアイドルは、Queenの鬼才、フレディ・マーキュリー。大学で知り合った二人は、2012年11月、1st e.p.『虚言者が夜明けを告げる。僕達が、いつまでも黙っていると思うな。』でインディデビュー。続けざまに、2nd e.p.『真夜中の言葉は青い毒になり、鈍る世界にヒヤリと刺さる。』をリリース。二人の音楽は、インディ流通でありながら、鮮烈な印象を残し、2013年11月にメジャーレーベルに移籍し、インディ時代の名曲も収録したフルアルバム『シアノタイプ』を完成。2015年1~12月まで毎月新曲を発表中のハルカトミユキ。 2015年中には、2枚目のフルオリジナルアルバム発売をアナウンスしている。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 「私これから歌えるのかな?」 ハルカトミユキの再出発

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて