
MYTH & ROID、アニソンブームの一端を担ったTom-H@ckの反逆
MYTH & ROID『ANGER/ANGER』- インタビュー・テキスト
- 天野史彬
- 撮影:永峰拓也
巨大なバズを引き起こしたテレビアニメ『けいおん!』シリーズを始めとして、2000年代後半以降のアニソンシーンを牽引し、さらにはももクロやでんぱ組.incの楽曲プロデューサーとして近年のJ-POP界の中心にもいる人物、Tom-H@ck。彼が自ら見出した女性ボーカリスト・Mayuと共に立ち上げたユニット、それがMYTH & ROIDである。
このユニットでTom-H@ckは、音楽家として、表現者としての自我と欲望を真っ直ぐ音に刻み込んでいる。それは彼がアニソンやJ-POP系アクトで見せるものとはまた違った……いや、そもそもポップスとしてかなり歪な形相を持った音楽だ。たとえば、アニメ『ブブキ・ブランキ』のエンディングに起用されているシングル曲“ANGER/ANGER”は、インダストリアルロックやラウドロックのヘヴィかつダークな意匠を、より深く暗い音空間の中で破壊&再構築し、さらにそこにMayuの直情的なボーカルを乗せることで、まるで1枚の混沌とした抽象画を見ているような気分にさせる1曲。もはや多くの人が考えるであろうアニソン像は、ここでは通用しないと言っていい。
Tom-H@ckは、なぜここに行き着いたのか。彼はなぜMayuというボーカリストを必要としたのか。その答えは本文に譲るが、話を聞いて感じたことがひとつ。この10年間のアニソン / J-POP界の中心人物の次なる一手は、この先の10年にも、再び大きな振動を響かせるだろう、ということだ。
アニメ市場に限界が来ていて、音楽もどんどんつまらなくなってきているんです。みんな冒険しないし、売れるためのフォーマットに当てはめて作っちゃう。(Tom-H@ck)
―まず、MYTH & ROIDにはどのようなユニットコンセプトがあるのでしょうか?
Tom:この何年か……下手したら何十年かもしれないんですけど、アニソンがすごく固定観念の強いジャンルになってしまっている認識があるんです。それに対して、汚い言葉だけど「いや、舐めんじゃないよ」という想いがあって。
―固定観念って、具体的にどのようなものですか?
Tom:まず、もっと高級感があるものをアニソンというジャンルでできたらいいなと思うんです。でも、アニソンをやっていても、なかなかアーティストに目がいかないんですよね。「いい曲だね」と思ってくれても、それを誰が作っているのか、そのアーティストは他にどんなものを作っているのか、そこまで興味が湧かない。僕自身、たとえば劇伴ではすごく本格的なクラシックやジャズを作っていたりするんだけど、どんなにいいものを作っても、結局そこまでは聴いてもらえないんですよね。
―やはりアニソンというと、アニメ作品のオープニングやエンディングで流れる曲が真っ先に思い浮かぶし、その1~2分くらいの間のインパクトだけで判断されてしまう部分がありますよね。
Tom:そうそう。作品に目を向けさせるには、自分がアーティストとして表に立って、認められるもの、ハイセンスなものをやるしかない。それが、MYTH & ROIDを動かす理由の半分ですね。
―もう半分は?
Tom:僕がアニソンをやり始めた『けいおん!』の時代(2009年からテレビアニメが放送)って、アニメ市場がデカかったんですよ。DVDは今の5倍くらい売れていたし、曲自体も120パーセントくらいの過剰さのものがどんどん生まれてきていた。でも最近は、市場に限界が来ていて、それに比例して音楽もどんどんつまらなくなってきているんです。みんな冒険しないし、売れるためのフォーマットが何個かあって、それに当てはめて作っちゃう。結果として、70パーセントくらいの過剰さのものが流行ってしまっている実感があって。そうなると相当面白くないし、逆に売れなくなると思うんですよね。それをなんとかしたいって思っていたときに、「Mayuの声があればできるんじゃないか?」と思ったんです。それがもう半分ですね。
―Tomさんにとって、Mayuさんはどんな存在なんですか?
Tom:今のMYTH & ROIDにとって一番重要なことは、「人間の感情の最果てを表現する」ということなんです。怒りでも悲しみでもいいから、その頂点を、芸術性を持ったまま表現したい。それをやるためには、Mayuの声が絶対必要なんです。彼女とはもう出会ってから結構長いんですけど、初めて彼女の声を聴いたとき、すごく特徴的な声をしていると思ったんですよね。いわゆるJ-POPらしさのない声というか……暴れ馬ではあるんですよ。下手するとダサくなっちゃう。でも、ちゃんとコントロールしたら、すごい力を持つ声だと思っていて。
―芸術性や過剰さという、Tomさんが最近のアニソンから失われていると感じていた要素が、Mayuさんの歌声にはあったということですよね。
Tom:その通りです。
リリース情報

- MYTH & ROID
『ANGER/ANGER』(CD) -
2016年2月24日(水)発売
価格:1,296円(税込)
ZMCZ-104471. ANGER/ANGER
2. ICECREAM QUEEN
3. ANGER/ANGER(instrumental)
4. ICECREAM QUEEN(instrumental)
イベント情報
- 『MYTH & ROID スペシャルミニライブ』
-
2016年2月27日(土)13:00~ / 15:00~
会場:愛知県 イオンモール常滑 ワンダーフォレストきゅりお内 ワンダーステージ2016年2月28日(日)13:00~ / 15:00~
会場:広島県 アルパーク 東棟2階 時計の広場2016年3月5日(土)START 13:00
会場:大阪府 タワーレコード泉南店2016年3月5日(土)START 17:00
会場:大阪府 天王寺ミオ
プロフィール

- MYTH & ROID(みすあんどろいど)
-
ボーカリスト・Mayu、プロデューサー・Tom-H@ckを中心としたコンテンポラリークリエイティブユニット。インターナショナルで本格的なサウンド、鋭角的でキャッチーなメロディ、圧倒的なボーカルパフォーマンスを兼ね備えた気鋭のユニットである。2015年7月、TVアニメ『オーバーロード』EDタイアップ楽曲の1st Single『L.L.L』でメジャーデビュー。iTunes Storeジャンル別ランキングでは同時リリースのOP楽曲と合わせ1位、2位を独占。iTunes Store総合ランキングでは最高3位を記録。デビュー以来「インターナショナルな活躍に最も近いアーティストになるのではないか」との呼び声も高い。