
中野雅之も認める、新人アーティストXAI。デビューを語る
XAI『WHITE OUT』- 文
- 黒田隆憲
- 編集:川浦慧、矢島由佳子
第8回『東宝シンデレラ』オーディションにて、初代アーティスト賞を受賞した19歳のシンガーXAI(さい)が、デビューミニアルバム『WHITE OUT』をリリースした。
表題曲は、劇場版アニメ『GODZILLA 怪獣惑星』の主題歌であり、作詞を蒼山幸子(ねごと)、作編曲とサウンドプロデュースを中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)が担当。伸びやかでソウルフル、どこか神秘的ですらあるXAIの歌声が、まるで光のシャワーのように降り注ぐサウンドスケープ、切なさと高揚感が入り混じったトラックメイキングは、「中野節」全開であり彼のファンも必聴だ。
他にもTeddyLoidや牛尾憲輔、ミト(クラムボン)など、超豪華なコンポーザーが集結し、XAIの魅力を様々な角度から引き出している。「私にとって歌は酸素と同じ」「歌っていないと死んでしまう」とまで言い切るXAI。そこにはどのような思いが秘められているのだろうか。まだインタビューには不慣れな彼女だったが、言葉を丁寧に選びながら話してくれた。
—超豪華なコンポーザーが集結していますね。まずは、BOOM BOOM SATELLITESの中野さんから聞かせてください。中野さんとはいつごろお会いしたのですか?
XAI:お会いしたのは、今年の6月くらいです。失礼ながら、それまでBOOM BOOM SATELLITESのことは存じ上げていなくて……。プロデュースして下さることが決まってから、初めて聴かせていただいたんです。その日の週末にはBOOM BOOM SATELLITESのラストライブがあって、それにも行かせていただいたのですが、胸に響いてくるものがあったというか。「これは、誰かの力になる音楽だ」ってすごく思ったんです。そんな音楽を作って来た方と、これからご一緒させてもらえるのはとても光栄なことだし、嬉しいことだなと。
—中野さんとお会いした時の印象は?
XAI:音楽に対してすごく真摯に向き合っていらっしゃるし、何よりご自分の音楽を大切にしていらっしゃる方だなと思いました。これまで私が過ごしてきた環境には、そんな大人の方と出会う機会はなかったので(笑)、とても新鮮でした。それと、中野さんはご自分の心の中に「聖域」というか「花園」のようなものがあって、それをずっと美しく保たれているようなイメージがあるんですよね。
—XAIさんの歌についてどんなことを言われましたか?
XAI:最初はLORDEのカバーを聴いていただいたんですけど、「これから一緒に音楽を作っていくのが楽しみになった」とおっしゃっていただき、すごく嬉しかったですね。実際にご一緒させていただき、私の歌声の中にある、色んな部分を引き出してくださいました。
—中野さんが作編曲とサウンドプロデュースを手掛けた表題曲“WHITE OUT”は、映画『GODZILLA 怪獣惑星』の主題歌でもあるわけですが、正直プレッシャーもありました?
XAI:今回、『東宝シンデレラ』オーディションの初代アーティスト賞をいただき、東宝がとても大事にしている『ゴジラ』という作品の主題歌を歌わせてもらえるのは、すごく光栄なことだと思います。「曲だけ聴いた時にもインパクトがあるものにしたい」っていうことを、中野さんと二人で話し合いながら作っていきました。
—映画はもうご覧になりました?
XAI:はい。主人公のハルオ・サカキくんをはじめ、登場人物たちが大切なもののために命を懸けて戦う姿が、本当に素敵でした。舞台が地球外というのも、SFやファンタジーが好きな私的にもグッとくるポイントでしたし(笑)、そういう作品に携わらせてもらっていることは光栄で、歌入れの時は自分もハルオくんと一緒に戦っているような気持ちで歌いましたね。
—(笑)。自分の歌が、エンドロールで流れるというのはどうでした?
XAI:主題歌って、基本的に作品を見た後エンドロールで流れているのを聴くわけじゃないですか。なので、曲を単体で聴くのとはまた違った印象が芽生えると思うんですよ。映画を観終わった後の、いろんな感情が渦巻いた状態で聴くわけだから、楽曲にもその人の気持ちが投影されるというか。そういうふうに聴いていただけることは、とても嬉しいです。
それと、まるでサウンドが上から降ってくるかのような、映画館独特の音響設備も素敵だなと思っていて。この“WHITE OUT”という楽曲は、ブレスで始まりブレスで終わるという構成なんです。そのブレスは「人間の命の象徴」というか。とても前向きで、希望に溢れた歌だと思うんですね。映画館の音響で聴いた時、そういったポジティブな感情が増幅されるというか。
—なるほど。レコーディングは、どんな感じで行ったんですか?
XAI:中野さんのプライベートスタジオでレコーディングしたのですが、中野さんは歌入れの時、二人だけで作業を行うんです。中野さんからは、「もう少しこういう風に歌ったら、もっときれいに声が響くよ」というような、テクニカルなアドバイスを交えながら、細かく丁寧にディレクションしていただきました。
—歌詞は、ねごとの蒼山幸子さんによるものですね。
XAI:幸子さんは、メロディーができた時にスタジオに何度も来てくださって。その場で私に、「あてがき」で作詞をしてくださったんです。どういう言葉を使えば、私の声がきれいに乗るかを、すごく意識しながら書いたとおっしゃってくださいました。
一緒に過ごす時間が長かったので、いろんなお話をさせてもらいましたね。私自身、以前からねごとが大好きだったので、幸子さんに歌詞を書いてもらえるのはすごく嬉しかったんですが、お会いしたことでよりシンパシーというか、親近感を勝手に覚えてしまいました(笑)。そういう親密な空気も歌から感じてもらえたら嬉しいです。
リリース情報

- XAI
『WHITE OUT』アーティスト盤(CD) -
2017年11月15日発売
価格:2,160円(税込)
THCA-601741. WHITE OUT
2. Feeling Alive
3. Somewhere in Night
4. SILENT BIRD
5. はじまりのうた
6. WHITE OUT(Instrumental)
7. Feeling Alive(Instrumental)
8. Somewhere in Night(Instrumental)
9. SILENT BIRD(Instrumental)
10. はじまりのうた(Instrumental)
リリース情報

- XAI
『WHITE OUT』アニメ盤(CD) -
2017年11月15日発売
価格:1,404円(税込)
THCA-601721. WHITE OUT
2. はじまりのうた
3. WHITE OUT(Instrumental)
4. はじまりのうた(Instrumental)
プロフィール

- XAI(さい)
-
音楽が大好きな両親のもと、幼少期からオペラのような古典から流行のポップスまで、さまざまな“歌”が溢れる環境で育つ。「歌っていないと死んでしまう」「私にとって歌は酸素と同じ」とまで語るほど、常に自らの歌声と向き合いながら生きてきた。そんなXAIの歌声は、壮大な音像を歌で自由に描き切る神秘的な表現力と、聴き手の心に寄り添い語り掛けるような、温かみのある説得力をも併せ持つ。混迷する時代に光を与える、類稀な才能を有するアーティストXAIが『GODZILLA』主題歌「WHITE OUT」ではじめてそのベールを脱ぐ。