アントニオ・ネグリ氏が来日、前代未聞の有象無象の大歓迎会開催

スピノザ研究、マルクス研究、アウトノミア(自立)運動の指導者として知られ、世界的な反響を呼んだ『帝国』、『マルチチュード』の共著者として著名な、政治哲学者のアントニオ・ネグリ氏が、国際文化会館牛場記念フェローシップの招きで初来日し、東京藝術大学で開かれるイベントに参加する。

「歓迎の祝祭を有象無象の流儀でやろう」という企画側の意図により、「大学の敷居をとっぱらって、もっと楽しく賢く、有意義に。さまざまな実践者、表現者、生活者、思索者、冒険者などなどの参集、協力を得て、生きることと政治を議論」するという。
各イベントは「セル」(有機的な生命体)によって分類され、共通場の発生(建築)、目撃と想像力(映像)、身体と記憶と共感(パフォーマンス、音楽)技術と創造性 (美術)、医療とアートをめぐる活発な議論やできごとが期待される。

プレイベントも含め、期間中はイベントが盛りだくさん。「素人の乱」の松本哉氏もパネリストの一人として名を連ねる[「マルチチュードか、プレカリアートか?」── この国の「路上」からトニ・ネグリを歓待する]など、どれも見逃せない。詳細は公式サイトにて確認を。

  • HOME
  • Life&Society
  • アントニオ・ネグリ氏が来日、前代未聞の有象無象の大歓迎会開催
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて