『愛すべき世界』展に鷹野隆大、丹羽良徳、ミヤギフトシ、森村泰昌

展覧会『愛すべき世界』が、12月20日から香川・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で開催される。

同展は4人の作家がそれぞれの立場から世界を見つめ、そこにある課題と向き合いながら制作した作品を発表する展覧会。参加作家は、2006年に『第31回木村伊兵衛写真賞』を受賞した鷹野隆大、歴史や社会に介入するパフォーマンスや映像作品を制作している丹羽良徳、自身が沖縄出身で性的マイノリティーであることを背景に、沖縄と日本、アメリカの関係性やセクシュアリティーをテーマにした作品を制作しているミヤギフトシ、絵画に描かれた人物や映画女優、歴史上の人物に扮したセルフポートレート作品を発表している森村泰昌となる。

丹羽とミヤギは同展のために新作を制作し、鷹野は1998年から毎日撮影を続けている『毎日写真』シリーズから今年撮影した都市風景の写真を発表。森村は、20世紀の事象を取り上げて検証する作品シリーズから『なにものかへのレクイエム(独裁者を笑え / スキゾフレニック)』を出展する。

なお、展覧会初日には参加作家によるギャラリートークを開催。詳細はオフィシャルサイトをチェックしよう。

イベント情報

『愛すべき世界』

2015年12月20日(日)~2016年3月27日(日)
会場:香川県 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
時間:10:00~18:00(入館は閉館の30分前まで)
参加作家:
鷹野隆大
丹羽良徳
ミヤギフトシ
森村泰昌
休館日:12月25日~12月31日
料金:一般950円 大学生650円
※高校生以下または18歳未満、丸亀市在住の65歳以上、各種障害者手帳をお持ちの方は無料

  • HOME
  • Art,Design
  • 『愛すべき世界』展に鷹野隆大、丹羽良徳、ミヤギフトシ、森村泰昌

Special Feature

メタ・サピエンス──デジタルとリアルが溶け合う世界を探究する

デジタルとリアルが融合する世界。世界はどう変化し、人々はどう進化するのだろうか?私たちはその進化した存在を「メタ・サピエンス」と名づけ、「Humanity - 人類の進化」「Life - 生活・文化の進化」「Society - 社会基盤の進化」の3つの視点からメタ・サピエンスの行動原理を探究していく。

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて