日本のゲーム音楽史紐解くコンピが発売 Kode9×森本晃司コラボライブも

アルバム『Diggin' In The Carts』が11月17日リリース。同日にKode9が来日することがわかった。

Red Bull Music Academyによる映像シリーズ『ディギン・イン・ザ・カーツ』を発端に制作された同作は、日本のゲームミュージックの歴史を紐解くコンピレーションアルバム。映像シリーズで監督を務めたニック・デュワイヤーとHyperdub主宰のKode9が監修を務め、Hyperdubからリリースされる。

収録曲は1980年代後期から1990年代中期にかけて作られた全34曲。スーパーファミコン用ゲーム『The麻雀・闘牌伝』のために作曲された細井聡司の“Mister Diviner”や、メガドライブのシューティングゲーム『サンダーフォースIV』のために山西利治が作曲した“Shooting Stars”、コナミのサウンドチーム・コナミ矩形波倶楽部が『魍魎戦記MADARA』や『エスパードリーム2』といったゲーム作品のために手掛けた楽曲などが収められる。国内盤には、ゲーム音楽史研究家・hally(VORC)によるライナーノーツと、オリジナルステッカーが封入。

またアルバムのリリースにあわせて、11月17日にライブイベント『RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2017 presents DIGGIN' IN THE CARTS 電子遊戯音楽祭』を東京・恵比寿のLIQUIDROOMで開催。アルバムの共同監修を務めたKode9と、アートワークを手掛けた森本晃司のコラボレーションライブが披露される。出演者は、Kode9、森本に加えて、Chip Tanaka、hally、Ken Ishii Presents Neo-Tokyo Techno、Osamu Sato、Yuzo Koshiro、Motohiro Kawashima。同イベントはイギリス・ロンドン、アメリカ・ロサンゼルスでも実施される。

リリース情報
イベント情報

『RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2017 presents DIGGIN' IN THE CARTS 電子遊戯音楽祭』

2017年11月17日(金) 会場:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM
出演: Kode9×Koji Morimoto AV Chip Tanaka hally Ken Ishii Presents Neo-Tokyo Techno(‘90’s Techno Set) Osamu Sato Yuzo Koshiro×Motohiro Kawashima and more 料金:前売3,500円 ※20歳未満は入場不可
  • HOME
  • Music
  • 日本のゲーム音楽史紐解くコンピが発売 Kode9×森本晃司コラボライブも
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて