
『SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018』が7月13日から埼玉・川口のSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ホールとMOVIX川口で開催される。
2004年に発足した『SKIPシティ国際Dシネマ映画祭』は、次代を担うクリエイターを発掘することを目的とした国際コンペティション映画祭。15回目を迎える今年は「若手映像クリエイターの登竜門」として強化を図るべくコンペティションをリニューアルし、国際コンペティションと国内コンペティションの長編部門、短編部門の計3カテゴリーで作品を上映する。今年は過去最多となる98の国と地域から合計832本の応募があった。
国際コンペティションの審査員には、審査員長を務める渡辺真起子をはじめ、深田晃司、ステファン・ホール、フレデリック・ツイが名を連ねている。また国内コンペティションの審査員は審査員長の桝井省志、北條誠人、マリオン・クロムファスが務める。国際コンペティションでは10作品、国内コンペティションでは13作品を上映する。
また『SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2018』のオープニング作品として、川口市が初の製作を務めた、中泉裕矢監督の映画『君がまた走り出すとき』を上映。さらに「15周年特別企画」として埼玉出身の石井裕也監督、入江悠監督、沖田修一監督、吉田恵輔監督を特集する『飛翔する監督たち from SAITAMA』、黒澤明監督、ホウ・シャオシェン監督、エドワード・ヤン監督、ミヒャエル・ハネケ監督を追ったドキュメンタリー映画を無料で特集上映する『名匠たちの軌跡』、これまでに公開されたアニメ『怪盗グルー』3作品を上映する『「怪盗グルーシリーズ」一挙上映』の3企画も実施される。
日本語字幕と音声ガイド付きのバリアフリー上映では、瀬々敬久監督の『8年越しの花嫁 奇跡の実話』を上映。そのほかの関連企画や上映スケジュールなど、詳細はオフィシャルサイトを確認しよう。