マルマン「図案」60年祝う「ZUAN LIFE!」にDOTAMA、ぬQ、奇妙、山口晃ら

マルマン「図案スケッチブック」の60周年を記念した特設サイト「ZUAN LIFE!」が公開中。同サイトでDOTAMAとのコラボレーションMVが発表された。

2020年に創業100年を迎えるマルマンの看板商品で、1958年に誕生した「図案スケッチブック」。その60周年を記念した事業の一環として開設された「ZUAN LIFE!」では、プロジェクト全体に若手クリエイターを起用し、新進作家とのコラボレーションを展開している。「夢を描く道具」であり続けた60年の想いを伝えることや、毎日をデザインする暮らしの提案、現代のクリエイティブツールとしての「図案スケッチブック」を体現することをコンセプトに据えている。キービジュアルには漫画家の山本美希を起用。

DOTAMAがラップとリリックを担当した楽曲のタイトルは、“図案~create the future~”。リリックでは「図案スケッチブック」の60年の歴史を表現しており、DOTAMAのライブDJを務めるDJ YU-TAが参加しているほか、マルマンの社員たちもラップを披露している。トラックはゆるめるモ!などに楽曲提供するハシダカズマ(箱庭の室内楽)、MVの監督は林徹太郎が担当。マルマン社員がラップしているパートをDOTAMAが再録音したバージョンを音源として今後リリースする予定だという。

なお「ZUAN LIFE!」内の「ZUAN LIFE! ~毎日をデザイン(図案)する暮らし~」では山口晃、奇妙礼太郎、詩人のきむをはじめ、デザイナーや編集者らのインタビューや映像を公開。「図案スケッチブック」を愛用しているという奇妙礼太郎は、同サイトのために“スケッチブックの歌”も作っている。

若手映像クリエイターたちとコラボレーションした「クリエイターズムービー」には北村みなみ、ぬQ、ONION SKIN、SUEKKO LIONSが参加。それぞれ映像作品を発表している。

  • HOME
  • Art,Design
  • マルマン「図案」60年祝う「ZUAN LIFE!」にDOTAMA、ぬQ、奇妙、山口晃ら
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて