紀伊國屋書店の『紀伊國屋じんぶん大賞2021 読者と選ぶ人文書ベスト30』が本日12月25日に発表された。
今年で第11回目を迎える『紀伊國屋じんぶん大賞』。昨年12月から今年11月に刊行された人文書を対象に、一般読者からのアンケートをもとに、出版社、紀伊國屋書店社員による推薦を加味して選定したという。
1位を獲得したのは、デヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』、2位は斎藤幸平『人新世の「資本論」』、3位は読書猿『独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』、4位は熊代亨『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』、5位は近内悠太『世界は贈与でできている――資本主義の「すきま」を埋める倫理学』。
6位は馬部隆弘『椿井文書――日本最大級の偽文書』、7位はルース・ベネディクト『レイシズム』、8位は大塚淳『統計学を哲学する』、9位は大山顕『新写真論――スマホと顔』、10位は東千茅『人類堆肥化計画』となった。