ジャーヴィス・コッカー
フォロー-
『フレンチ・ディスパッチ』の「フランス文化への憧憬」は音楽にも。劇中の架空バンドに注目
-
チリー・ゴンザレスの記録映画『黙ってピアノを弾いてくれ』9月公開
-
『DAVID BOWIE is』展の記録映画が全国で再上映、展覧会の日本上陸を記念
-
キューブリックがテーマの美術展にカプーア、Daft Punkトーマら参加

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。