北沢夏音
フォロー1962年東京都生まれ。ライター、編集者。1992年『Bar-f-out!』を創刊。著書に『Get back,SUB! あるリトル・マガジンの魂』(本の雑誌社)、共著に『青春狂走曲』(スタンド・ブックス)、『次の本へ』(苦楽堂)、『冬の本』(夏葉社)、『音盤時代の音楽の本の本』(カンゼン)、『21世紀を生きのびるためのドキュメンタリー映画カタログ』(キネマ旬報社)など。ほかに『80年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)の監修、山口隆対談集『叱り叱られ』(幻冬舎)の構成、寺尾紗穂『愛し、日々』、森泉岳土『夜のほどろ』(いずれも天然文庫)の企画・編集、『人間万葉歌 阿久悠作詞集』三部作、ムッシュかまやつ『我が名はムッシュ』、やけのはら『SUNNY NEW BOX』などのブックレット編集・執筆も手がける。
-
曽我部恵一、20年の集大成を語る。愛なき愛、歌の宇宙への入り口
-
カネコアヤノ『よすが』全曲解説 いま「誰も悪くない」と歌うのは
-
カネコアヤノの選択。嘘のない歌は、信じる人を抱きしめるために
-
寺尾紗穂の新AL『北へ向かう』発売記念イベントが渋谷PARCOで開催&配信
-
サニーデイ・サービスの生き急ぐような2年間の真相。5人が綴る
-
Taiko Super Kicksが鳴らす、閉塞した世界への静かなる反抗
-
『ユリイカ』サニーデイ特集 寄稿陣に中村一義、澤部渡、小田島等ら
-
『NEWTOWN』の体育館無料ライブにDamon & Naomi、曽我部、コトリンゴら
-
サニーデイ・サービス初の単行本『青春狂走曲』 結成から25年を追う
-
中林忠良×CORNELIUS『Mellow Waves展』でジャケ原画展示 多彩トークも
-
実は大ピンチだった曽我部恵一、レーベル休止も考えた制作を語る
-
やけのはら最新作を読み解くDVD&CD&副読本入りボックスセット、アナログ盤も
-
『HMV渋谷 おつかれサマーフェス!』追加発表、トークやライブペイントも開催

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。