BOOM BOOM SATELLITES
フォロー1997年ヨーロッパでデビューした中野雅之、川島道行からなるロックユニット。エレクトロニックとロックの要素を取り入れながら、新しい未知の音楽を創造し続ける日本屈指のクリエイターユニット。ヨーロッパでリリースされた12インチシングルをきっかけに、UK音楽誌『Melody Maker』は、「The Chemical Brothers、The Prodigy以来の衝撃!」と報じたことをはじめ、多くのメディアに大絶賛される。2004年には映画『APPLESEED』の音楽を担当、その後もリュック・ベッソン監督の映画『YAMAKASI』やクリストファー・ノーラン監督『ダークナイト』で楽曲が起用されるなど、デビューから現在に至るまで映像クリエイターやアーティストに絶大な人気を誇り、楽曲提供やリミックスのオファーが絶えない。世代を超えた不動の魅力を持ち合わせたアーティストである。
-
THE SPELLBOUNDがライブで示した、2人の新しいロックバンド像
-
『サマソニ』アーカイブ第2弾にX Japan、B'z、Oasis、Sonic Youthら
-
中野雅之が語る、BOOM BOOM SATELLITES終了後も進む音楽観
-
今、音楽シーンの先端では何が起こっている? 有泉智子×柴那典
-
BOOM BOOM SATELLITESが最後に伝える、音楽と人生の魅力
-
BOOM BOOM SATELLITES、川島道行不在のファイナル公演が映像作品化
-
アニメ版『GODZILLA』主題歌は新人「XAI」、BBS中野雅之プロデュース
-
『ソニマニ』にBBS中野×凛として時雨TK、FORMATION、KANDYTOWNが追加
-
BOOM BOOM SATELLITES、川島不在のなかラストライブを実現
-
BOOM BOOM SATELLITESの記録映画が制作決定 昨日にラストライブ
-
BOOM BOOM SATELLITES中野が語る、故・川島への想いと未来
-
BOOM BOOM SATELLITESが6月に新木場ライブ BBS特集の『別冊カドカワ』も
-
『SPACE SHOWER MUSIC AWARDS』にRAD、KOHH、METAFIVE、BBS中野ら
-
BOOM BOOM SATELLITESのインタビュー集 20年におよぶ制作活動を回顧
-
BOOM BOOM SATELLITESが3月にベスト盤『19972016』 初回盤は5枚組
-
BOOM BOOM SATELLITES川島道行のお別れ会、STUDIO COASTで開催
-
BOOM BOOM SATELLITESの川島道行が脳腫瘍のため逝去、47歳
-
BOOM BOOM SATELLITES、活動終了。最後の歌に涙はいらない
-
BOOM BOOM SATELLITESが活動終了、川島道行の後遺症のため
-
BOOM BOOM SATELLITES、アニメ主題歌収録した新作を世界同時発売

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。