PLAYLIST
フォロー-
J-POPを更新するプロデューサーYaffleのサウンドメイクに迫る。「音楽で異世界に連れて行ってほしい」
-
退屈な日常を再演しないために。Eveが新アルバム『廻人』で描いたループからの抜け出し方
-
Spotify「Works」にtofubeats、蓮沼執太、ヒャダイン、mabanuaらが参加
-
海外で最も聴かれている日本の楽曲=アニメソング。Spotifyの聴取データから見る実態
-
Adoの恩返し。初アルバム『狂言』全曲解説から見えたボカロ文化への感謝
-
宇多田ヒカル、新アルバムで綴るコロナ禍のプライベート「いままで見せていないアングルからの私」
-
どうしたら自分を愛せるか? マカロニえんぴつ『ハッピーエンドへの期待は』が描き出した答え
-
クリープハイプ・尾崎世界観が「疑い」を持ちながら紡いだ言葉。新アルバム全曲解説
-
芸人・放送作家、佐藤満春の音楽愛と創作論「有名=正義じゃない」
-
コロナ禍を経たRADWIMPS新アルバム。混沌の先に見た希望とは?
-
SNSギタリストの可能性 世界でバズを起こすIchika Nitoの歩み
-
30年後のいま、名盤豊作の1991年をラブリーサマーちゃんと振り返る
-
Awich×KM×LEX鼎談 日本のヒップホップを生活にコネクトするために
-
2021年、シティポップの海外受容の実態 Spotifyのデータで見る
-
シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線
-
デジタルディストリビューターが見た、日本の音楽業界の現在地
-
柴田聡子×吉開菜央 プレイリストを見せ合いながら音楽話に花が咲く
-
スピッツデビュー30周年。草野マサムネの歌詞の魅力を3人が綴る
-
少数派が生きづらい社会で、Doulは音楽を通じて疑問を共有する
-
祝サブスク解禁、マイブラの魅力をアーティストが語り尽くす

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。