杉野遥亮×竜星涼×関水渚が共演のドラマ『永遠についての証明』が10月にNHK BSP4K、BSで放送

メイン画像:(C)NHK

プレミアムドラマ『永遠についての証明』前編・後編が10月5日、12日の22:00からNHK BSP4K、BSで放送。新たなキービジュアル、出演者から撮影後のコメントが到着した。

原作は岩井圭也の同名小説。天才的な数学の才能を持つ三ツ矢瞭司は、特別推薦で入学した協明大学数学科で熊沢勇一、斎藤佐那と出会い、数学の難問に挑む中で深い友情を育んでいくが、瞭司の圧倒的な才能は次第に周囲に複雑な感情を呼び起こし、3人の関係は少しずつすれ違っていくというあらすじだ。

誰も解いたことがない「コラッツ予想」という難問にのめり込んでいく三ツ矢瞭司役を杉野遥亮が演じる。熊沢勇一役に竜星涼、斎藤佐那役に関水渚、彼らを温かく見守る教授・小沼繁行役に小澤征悦、厳しく指導する教授・平賀寿彦役に筧利夫、息子を理解しようとする瞭司の母親役に岸本加世子がキャスティング。

【杉野遥亮のコメント】
瞭司は数学だけではなく色んなことが見えていたのかなと演じていて思いました。瞭司という人を演じてみて、演じる前よりも好きになれました。短い時間でしたが楽しかったです。
作品全体としての見どころは、瞭司と熊沢から生まれる化学反応に注目してほしいです。

【竜星涼のコメント】
人間らしくて熊沢が自分よりも優れてる人に嫉妬したり、またそんな自分に対して嫌悪感を感じたり、それも含めて青春って感じるんだなと思いながら演じさせていただきました。
瞭司・佐那・熊沢の三者三様の生き方の選択っていうものに注目しながら自分はどのタイプなのか当てはめながら見ていただけると面白いんじゃないかなと思います。

【関水渚のコメント】
怖いもの知らずで、明るい未来ばかり想像しながら突き進んでいく佐那を演じていた日々は私も明るく前向きでいられました。共演者の皆様も素晴らしい先輩に恵まれ、撮影期間中はご褒美のような日々でした。
この作品は純粋無垢な大学生が30代の大人になっているシーンから始まります。人が大人になっていく過程が生々しく、だからこそ美しく描かれています。ぜひご覧ください!

【筧利夫のコメント】
数学者というこれまで経験したことのない役柄と難易度最強の台詞。想像力だけが頼りと丹念に台本を読み込み、小説をオンラインで購入し毎日研究するというかなりの日数をかけ充実した準備をし役に立ち向かいました。巨大な壁に立ち向かう青春真っ只中の若者が織りなす挑戦、諦め、挫折、そして達成。
このドラマを4Kでご覧になれる現在のテクノロジーが必ずや皆様を次なる時代へと連れ去っていくことでしょう。放送日までに覚悟をお決めになられることをお勧め致します。

【小澤征悦のコメント】
「同じ方向を向いてる仲間がいるって、いいでしょ」
これは、自分が演じさせて頂いた小沼教授が、杉野さん演じる三ツ矢瞭司に向けて発した言葉です。とても良いセリフ、言葉だなと感じました。
この物語では、数学を通しての仲間、という意味ですが、これはどの分野、関係性でも同じです。撮影も同じです。志を持って、同じ目標に向かい、仲間と力を合わせて成し遂げて行く。軋轢や摩擦もあるかも知れないが、それを乗り越えた先に広がる景色が見たくて、頑張る。素敵なことです。でも、そこに馴染めない人も、必ずいます。それが、三ツ矢です。それが三ツ矢の哀しみであり、また、三ツ矢が天才たる由縁です。この作品でそんな空気感を感じて頂けたら、とても幸いです。

永遠についての証明 - NHK


記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Movie,Drama
  • 杉野遥亮×竜星涼×関水渚が共演のドラマ『永遠についての証明』が10月にNHK BSP4K、BSで放送
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて