海外で高評価の28歳監督・稲葉雄介の正体を、Paranelと探る

熊本発、日本とタイの合作ロードムービー。今年の『カンヌ国際映画祭』のマーケットでも話題を呼んだ映画がまもなく劇場公開される。その名は『アリエル王子と監視人』。東南アジアの架空の国・ルベール王国のアリエル王子(チャーノン・リクンスラガーン)が、お忍びで休暇を過ごすため熊本を訪れる。王子の付き人は、監視人=公認のデート相手として、リサ(伊澤恵美子)という地元の一般女性を仕込んだ。雄大な自然や街を走る路面電車など、熊本の美しいロケーションをバックに、生き方も立場もまるで異なる男女の一期一会の3日間が描かれる。

責任の重圧に縛られている王位継承者が異国で束の間の自由を味わう……という物語は小さなファンタジーのようだが、実は普遍的な若者が抱く等身大のパーソナルな心情がじんわり伝わってくる。王子とリサの3日間は、自己実現にまつわる葛藤と、ささやかな変化が表れる奇跡の時間と言えるだろう。

監督の稲葉雄介は現在28歳。海外の映画祭で評価されている期待の新鋭だ。彼はどんな想いを今回の映画に乗せたのか。そして音楽を担当したのは、個性豊かなレーベル「LOW HIGH WHO?」の主宰者、Paranel。二人のコラボレーションを軸に、お互いのクリエイションについて語ってもらった。「好きなこと」「やりたいこと」を続けていくための作法とは?

今回の映画って、王子の気持ちだけ追っていくと、あんまり明るい話ではないと思うんですね。でもすごくキャッチーに見せたかったんです。(稲葉)

―まずは今回の映画の制作に至った経緯を教えてください。

稲葉:そもそもは、タイとの文化交流の一環として、映画を共同製作する企画があったところから始まりました。そこに新人監督を起用しようということで、以前に僕が助監督で参加したドキュメンタリー『ちいさな、あかり』(2013年、大野隆介監督作品)のプロデューサーの鈴木智彦さんからお声をかけていただきました。でも僕は熊本出身でもないし、タイのこともよく知らなかったんです。タイ映画はさほど日本で紹介されていないですし。だからまずは実際に熊本で住んでみたり、バンコクに滞在したり、「土地を知る」ところからスタートしました。

―Paranelさんとはどういう出会いだったのですか?

稲葉:Paranelさんは、ヒロインのリサ役を演じてもらった伊澤恵美子さんから以前にご紹介いただいたことがあって、今回音楽監督をお願いしようと、初めてお会いしに行きました。

Paranel:自分のレーベル(LOW HIGH WHO?)の事務所でもある僕の家で顔合わせをして、初対面の時はあんまりしゃべりませんでしたよね。監督は、「謎の好青年」みたいな印象でした(笑)。

稲葉:(笑)。

左から:稲葉雄介、Paranel
左から:稲葉雄介、Paranel

―タイといえば、稲葉監督は自主制作で撮られた初監督作『君とママとカウボーイ』(2010年)で、同国の名匠アピチャッポン・ウィーラセタクン監督から絶賛を受けていますね。

稲葉:あの映画はもともと大学の卒業制作だったもので、劇場公開していないんですけど、韓国の『シネマ・デジタル・ソウル・フィルムフェスティバル』という映画祭で上映された時に、アピチャッポン監督が審査員を務められていたんですね。そうしたら作品をすごく気に入っていただいて、そのあとのクリスマスに「これを宣伝に使うといい」とのメッセージ付きで推薦コメントをいただきました。

―最高のクリスマスプレゼントですね! そしてParanelさんは今回の映画のシナリオを読んだ時点で、いきなり曲を書き始めたとか。

Paranel:はい。新しい曲を作りつつ、これまでのストックからも選んで、自分の直感で仮のサウンドトラックアルバムを作っちゃったんです。

稲葉:その音源をいただいたのが撮影に入る1週間くらい前だったんですよ。最初、スタッフルームで聴いた時は本当にびっくりしました。読解力がすごすぎる! って。脚本にはそこまで具体的に書いてないことでも、僕の真意や映画の本質を全部汲み取ってくれているような音楽だったんです。メインテーマとして使わせてもらった“Dry Envy”もその中に入っていた曲で、もう感動しちゃって。

―撮影中にすでにオリジナルのスコアがあったっていうのもすごいですが、主人公のアリエル王子の感情に親密に寄り添う音楽になっていますよね。

Paranel:ありがとうございます。僕の場合、いつも理屈じゃなくて、直感だけで作業しちゃうんです。今回はなんでか知らないけど「やらなきゃ」ってすぐ思ったんですよね。もしかしたら監督の見えない情熱が僕に乗り移ったのかもしれない。

Paranel

稲葉:Paranelさんはいつも霊感的な動き方をされますよね。

Paranel:そうなんですかね?(笑) でも、普段から感覚で生きちゃってるので、GOMESSくんとか、レーベルで一緒にやってるアーティストからもよく怒られます。「ちゃんとしてくださいよ!」って。「はい、すみません」みたいな(笑)。

稲葉:今回の映画って、王子の気持ちだけ追っていくと、あんまり明るい話ではないと思うんですね。でもすごくキャッチーに見せたかったんです。そのバランスをとるのに“Dry Envy”という曲はぴったりでした。心浮き立つ明るい曲調なのに、タイトルはないものねだり的な自由への羨望が表れていて。

笑顔って自己防衛の手段だと思うんです。社会の中で、個人の力では圧倒的に抗えないものに対する態度として、とにかく笑ってやり過ごす。(稲葉)

―物語は『ローマの休日』ならぬ「熊本の休日」。窮屈に生きざるを得ない異国の王子が、熊本での休暇中に束の間の自由を味わうというお話のアイデアはどこから?

稲葉:もともとタイの街では王様の肖像画がたくさん目につくんですけど、僕がバンコクに滞在していた頃、ちょうど反政府デモが起こっていたんです。そんな社会的混乱の中、国をまとめる責任の重圧を背負わなければいけない王位継承者のプレッシャーを想像して、「これは映画のモチーフになるんじゃないか」と思いました。だけど結果的に、アリエル王子というキャラクターには、僕自身の気分が大きく乗っかったんですよね。自分の親しい人に映画を観せたら「これは君自身のこと?」って言われるくらい、パーソナルなところから発信しているかもしれないです。

稲葉雄介

Paranel:パーソナルな印象っていうのは作品全体に出ていますよね。もちろんフィクションなんですけど、本質的なところで「嘘がない」っていうか。シンプルな日常スケッチの延長のようでもあるし、「時間が流れる写真」みたいなイメージもある。

稲葉:そういう感想はすごく嬉しいです。多分このシチュエーションって、本当はもっとドラマティックになり得るんですよ。起承転結のような展開をくっきり付けたほうが、わかりやすいハートウォーミングなストーリーになったんでしょうけど、映画作品としての強度をわざとらしく作るとか、感動のために出来事を起こす作為があんまり好きではないんですよね。

―主題はある種、誰しもに共通するアイデンティティーの模索と言えるでしょうか。アリエル王子は、貼りついたような笑顔を常に浮かべていますよね。

稲葉:あの笑顔って自己防衛の手段だと思うんです。王子の場合は避けられない公務の重圧からですけど、僕自身が今の時代を生きている実感ともすごく重なっていて。やっぱり社会の中で、個人の力では圧倒的に抗えないものを感じているんですよ。そこに対する態度として、叫んだり、泣いたり、無駄な抵抗をするのではなく、とにかく笑ってやり過ごす。それが正しいかどうかと問われると、多分あまりいいことではない。でも、そういう自意識で僕自身が日々暮らしているのは確かなんですよね。ことさらポジティブになるためでもなく、かといってネガティブにも陥らないように、グレーゾーンで自分が壊れないように平静を保っている人間の姿を、王子というキャラクターを借りて見つめてみようと思ったのかもしれません。

―すごく正直な自己表出ですよね。現代社会の閉塞や抑圧に対し、ニュートラルな心身を守るための笑顔。対して王子を迎え、熊本を案内するリサというヒロインは、どこかぶっきらぼうで冷めた表情をしている。二人はコインの表裏という印象を受けました。監督はいま28歳ですけど、これって世代的に共通するメンタリティーだと思いますか?

稲葉:どうなんでしょう。リサは、本当は何でも自由にできる環境にあるはずなのに、自分の好きなことをちゃんとやっていない一般人の女性。彼女は外的には率直で無防備なんだけど、日々の現実に流されて、内には鬱屈を抱えている。この若者像もひとつの典型かもしれませんね。

今の子が大変だなと思うのは、SNSとかですぐ評価に晒されちゃうこと。即時的な反応の数だけに振り回されるのは、アーティストにとってまずい部分もあると思う。(Paranel)

―国境を越えたつながりでいうと、今回の撮影には稲葉さんと同い年であるタイ人カメラマン、パイラット・クムワンのクルーを迎えていますね。

稲葉:はい。画作りをするうえでの感覚的な近さとか、同世代のクルーにお願いしてよかったと思いました。もちろん言葉の問題があったんですけど、それ以上に基本的な親近感の方が重要でした。そもそもクムワンさんを起用したのは、彼が撮影を務めた『マリー・イズ・ハッピー』(2013年、ナワポン・タムロンラタナリット監督作品)という『東京国際映画祭』で上映されたタイ映画に僕がすごく魅了されちゃったからなんです。これは卒業間際の女子高生を主人公に、彼女の400通以上のツイートの内容を映像化する……というとても新鮮な映画で。自分たちが面白いと思ったことをシンプルに、軽やかにやっているのがかっこいいなと憧れて、「ぜひ一緒にやりたい」とわがままを言わせてもらったんです。実際に彼と一緒にやって、「これが好き」という感覚が共有できていれば、国籍は関係ないなと思いました。

―稲葉さんは『ちいさな、あかり』の時も、東京造形大学の同級生監督と組まれていましたが、近しい年齢の人の方がやりやすい?

稲葉:今は、比較的そうですね。ある程度、自分の感覚で突っ走った方が結果としてうまくいく場合が多いので、そこを自然と共有できて、安心して委ねられる場の方がありがたいです。もちろん今後、どう変化していくかわからないですけど。

―コミュニケーションにおいて、感覚で国籍や言葉の垣根をポンと飛び越えるのがすごいですね。対してParanelさんは「LOW HIGH WHO?」の主宰者として、10代のラッパーとか、一回り以上下のアーティストと組んで仕事をされてるじゃないですか。

Paranel:購入層が基本的に中高生とか社会に出る前の子が多いので、レーベルを運営するうえで、どうしてもターゲットに年代の天井があるんですよ。でも僕は下の世代の子たちの感覚ってわからない。だけど一緒にチームを組むことで、彼らの感覚を知ることができる。知ると理解を生むし、何らかの共感も芽生えるし。だからなるだけ年代をばらけて交流を持ちたいと思っているんです。DAOKOちゃん(現在18歳の女性ラッパー)と最初に会った時なんか、彼女は14歳か15歳の中学生で。どう接したらいいかわかんないから、「……オレンジジュース飲む?」みたいなところから始めて(笑)。

左から:稲葉雄介、Paranel

稲葉:何を飲んでもらったらいいのか、そのチョイスから迷いますよね(笑)。

Paranel:そうそう。でも一緒にやってるうちに、だんだん垣根がなくなっていくんですよね。自分も10代の気持ちになっていく。そこが面白いなと思って。

稲葉:最近の10代に関して何か思うことはありますか?

Paranel:今の子が大変だなと思うのは、SNSとかですぐ評価に晒されちゃうこと。僕が若い頃は、音楽を作ってから、自分だけで独り占めする時間が結構あったんですよ。今みたいに即時的に反応が返ってきて、その反応の数だけに振り回されるのは、アーティストにとってまずい部分もあると思う。時代環境の変化に合わせて、作り手の意識も否応なく変わっていくのかもしれませんけどね。

「これは売れないだろうな」と思っていたものが予想外にヒットすることもあるので、やっぱりとことんクリエイティブにこだわった方がいいんですよ。(Paranel)

―お二人はなぜ、ご自分の表現として映画や音楽を選ばれたんでしょう?

稲葉:これを人に話すと「つまらない」ってよく言われるんですけど、『ロッキー』(1976年、ジョン・G・アヴィルドセン監督作品)が子どもの頃から好きだったんですよ。これって僕よりずっと上の世代の、映画に入ったきっかけとしてありがちな例ですよね(笑)。だんだん好みがアートっぽい方向に寄って、東京造形大学の映画専攻に入る頃にはアンドレイ・タルコフスキーとかの巨匠監督に憧れてました。パーソナルな表現を意識するようになったのは自分で撮り始めてからですね。

Paranel:僕の場合、高校の時から趣味で音楽を作ってたんですけど、それは本当に独り占めしてニヤニヤ楽しむためで、誰にも聴かせたことがなかったんです。仕事としては絵で食べていきたいと思って、デザインの専門学校に入ったんですよね。それで相変わらず趣味で自分が眠る時の音楽を作っていたんですけど、ある時友達が「何これ?」って作り溜めていた曲が入ったMDをたまたま見つけちゃって。それを聴いて「いいじゃん!」って言ってくれたことが嬉しかったんです。

Paranel

―レーベルを自分で運営しようと思ったきっかけは?

Paranel:自分のアルバムを初めて作った時に、お金がなかったので、インターネットで曲を発信していたら、いつの間にかだんだん仲間が集まってきて。初期メンバーだとtofubeats君とか。だから昔も今も「友達が喜んでくれる」ことが基本なんですね。

稲葉:やっぱりParanelさんって果敢に行動されているじゃないですか。僕は基本的にひとりで映画を観て、気の合う仲間内で映画を撮って……。ひとつの企画をいただいて、本格的にコラボレーションして作ったのは『アリエル王子と監視人』が最初なので、映画を自分の仕事としてどう成立させていくかは、これからの課題ですね。

稲葉雄介

―今回の映画のリサじゃないですけど、「好きなこと」や「やりたいこと」を生業にするのは茨の道ではありますよね。お二人、現在の暮らしぶりとしては?

稲葉:暮らしぶりは、具体的に話すとまずいんじゃないかな(笑)。

Paranel:リア充か、非リア充かで言うと?

稲葉:「非」のほうですね。悲惨ですよ。

Paranel:そうなんですか? 僕も悲惨ですよ(笑)。

―楽しそうに見えますけどね(笑)。

Paranel:悲惨なのが楽しい(笑)。ただ僕はやっぱり30歳がひとつの分岐点だと思ったので、29歳の時に覚悟を決めて、LOW HIGH WHO?一本でやっていこうと思いましたね。だけど今でもサークル感覚でやってるので、誰かが上にいるっていう構図はまるでなくて、みんながお互い共有して、並行して、制作している環境がすごくいいなと思ってるんです。

―部活感みたいな仲間意識を延長させながらビジネスとして成立させている例が、ここ10年くらいですごく増えましたよね。軋まないバランスの取り方のコツは?

Paranel:実は僕、完全に理系なんですよ。お金の管理も含め、あらゆるリスクを頭の中で常に計算しています。作品によっては赤字とかも出ちゃうんですけど、そこはあらかじめ想定の枠を作っておく。アーティストに余計な負担をかけたくないので、運営側としてはあくまで「面白いものを作れたらOKだよ!」という姿勢で、自分の表現を追求してもらいたい。

一同:素晴らしい!(拍手)

Paranel:いやいや……。作品って「これは売れないだろうな」と思っていたものが予想外にヒットすることもあるので、やっぱりとことんクリエイティブにこだわった方がいいんですよ。

稲葉:こういう健全な考えで運営されているのは、やっぱりParanelさんご自身もアーティストとして物を作るからですよね。僕が憧れるのは、すごくDIYだってこと。僕もそのようになりたいんですよ。自分ひとりではたどり着けない多様な才能や技術を持った方々に出会っていくためにも、まず自分がいろいろ出来るようになるべきだ、という意識があって。今回の映画も、アリエル王子を演じてくれたチャーノン・リクンスラガーンさんとの出会いがすべてを決めたんですね。自分の中でモヤモヤしていたものが、実際彼の個性を見つけたことで「そうか、サイレント映画のようなイメージで作ればいいんだ」と思って、一気に形になって。だからParanelさんの在り方は僕の理想です。理系であり、芸術の人ですよ。

Paranel:ありがとうございます。でも僕、監督とは逆に海外に対してはずっと臆病で、実は今回の映画でカンヌに連れて行ってもらったのがまったく初めての海外旅行だったんですよ。

左から:稲葉雄介、Paranel

―5月の『カンヌ国際映画祭』に出席されて、今作もマーケットで上映されたんですもんね。いかがでしたか?

稲葉:貴重な体験でした。今の世界の映画事情が肌感覚でよくわかりましたね。その中における自分の映画の位置も。日本に輸入される外国映画ってよくも悪くもローカライズされているじゃないですか。でも『カンヌ』では、そのままの状態で作品やお客さんに出会えたと感じました。

Paranel:僕は完全に素人の感想ですけど、いや~、とにかくすごかったですね。世界中のセレブがそのへんにいるから(笑)。監督とは一緒に『オフィス』(2015年、ホン・ウォンチャン監督作品)っていう韓国のホラー映画を観たんですけど、これがめっちゃ怖かった!

稲葉:客席もかなり盛り上がってましたよね。

Paranel:もうすごくうけていて、怖かったけど楽しかったです。個人的には、稲葉監督のホラー映画が観てみたいなあ(笑)。

作品情報
『アリエル王子と監視人』

2015年7月11日(土)から渋谷ユーロスペースにて公開、9月19日(土)から静岡シネ・ギャラリーにて公開、その他、全国各地で順次公開予定
監督:稲葉雄介
音楽:Paranel
出演:
チャーノン・リクンスラガーン
伊澤恵美子
忍成修吾
セリーナ・ウィスマン
石田えり
北本崇人
榎木智一
大西礼芳
篠井英介
配給:キリンジ

リリース情報
V.A.
『「アリエル王子と監視人」オリジナルサウンドトラック』(CD)

2015年7月8日(水)発売
価格:2,000円(税込)

1. In her room
2. Dry Envy / Paranel
3. 6y9b5uo2u2k1e2nt ~心模様~ / DJ6月
4. She said
5. わらう / ろはに
6. Downer / A.Y.A
7. ariel evan braden shanon alexander ashley daniel austin / Naclear
8. In the Club
9. Early morning / Monk is my absolute
10. She luved / 灯汰
11. At the bar
12. Open the door / EeMu
13. Wind Out The Cage / Kuroyagi
14. 少年ピクシーズのテーマ / waniwave
15. 母へ / Paranel
16. Arcade / Paranel
17. GIRL / Paranel & Terumasa Seto
18. 伝言
19. Kumamoto / Paranel
20. Dry Envy feat. Emiko Izawa / Paranel

プロフィール
稲葉雄介 (いなば ゆうすけ)

海外の映画祭で評価されている、若手有望株の映画監督。初監督作『君とママとカウボーイ』(2010)は韓国のシネマデジタルソウル国際映画祭など、国内外の映画祭より招待を受け上映されている。同作に対し、映画監督アピチャッポン・ウィーラセタクン(タイ出身映画監督、2011年カンヌ国際映画祭最高賞受賞)は、「私の2010年の映画体験のハイライトのひとつ」と最大限の賛辞を贈り、ニューヨークで開催された特集上映「The Unlimited Possibilities of Cinema」に上映作品として選出した。また、諏訪敦彦監督(カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞受賞、元東京造形大学学長)の秘蔵っ子でもあり、活躍が期待される若手監督のひとり。

Paranel (ぱらねる)

1981年、千葉県生まれ。2006年にLOW HIGH WHO?プロダクションを設立運営。ミルバレー映画祭、ジンバブエ国際映画祭、ワイルドウッドバイザシー映画祭、ユージーン映画祭に正式招待された映画『フローズンライフ』の挿入歌に抜擢され以降、バーやカフェなどでピアノによる即興ライブを中心に活動。またビートメイカー名義COASARUとしても活動。2011年にレーベル術ノ穴よりアルバム「別人格コアサル」をリリース。まどがらすとのラップ&フォークグループ「雨風食堂」での活動や、画家として、映像作家として、アニメーターとして様々な顔を持ちながらも、一貫性のある表現を発信している。



フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Movie,Drama
  • 海外で高評価の28歳監督・稲葉雄介の正体を、Paranelと探る

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて