CINRA MAIL MAGAZINE連載コラム『全裸』

CINRA MAIL MAGAZINE連載コラム『全裸』2010年3月配信分(vol.265〜268)

vol.265 「国」をTSUTAYAに返す前に(2010/3/1)

全裸

国を背負ってセブンイレブンでおでんを買ってこいと言われたら、僕はどうやったって買いに行けない。突然飛び出してくる子供を回避出来ずに汁をこぼしてしまったら、僕は責められる。国を背負って買いに行っているのだから、それだけの自覚を持って欲しいと。自転車に補助輪をつけて行けば良かったのか、それともタクシーを呼び寄せる必要があったのか。でもその場合、信頼のおける運転手を選択しなければならないじゃないか。

オリンピックという一大行事になると、突然、国家が輪郭化する。背負うとか、選ばれた自覚を持ってとか、大きな母体を担がされる。担がされるのをヨシとする人は率先して担げば良いが、半ば強制的に担がされている人たちもどうやら沢山いるようで、のほほんと国から逃れていく人も入れば、私自身との勝負ですと個に絞り切った宣言をすることで国を振り払う人もいる。皆それぞれが国の濃度をどうしようかと戸惑っている。スノーボードの彼の話。シャツを出す、というのが、その懸命な方法だったとは思わないけれども、あれはあれで「違います、国ではなく個人です」という告知の一種だったのだろう。

僕は本当によく分からずにいる。スノーボードの上手い青年が、世界一スノーボードが上手い人を決める大会が行なわれる空港に、なぜシャツを出して降り立ってはいけないのかという理由が。同じ日本人として情けないと誰かが言った。それに対して大勢が頷いた。スーパーの「サミット」で見かけた、パジャマ姿のまま特売の卵をまとめ買いする主婦を同じ区民として情けなく思うと僕が言った場合、それは区民の共感を呼ばないだろう。でも実は、構図としては一緒なのである。国を背負うというのは、本人が付属させた物語ではない、明らかに付着主が周りにいる。

要望があって、それを承認して、最後に遂行する。それが物事の道程というものだ。この場合においては、こう変換される。国を背負ってくれと願い、その願いを本人がもちろんそのつもりですと了解し、国民の期待に応えるため懸命に臨む。こう考えれば一目瞭然だが、本人の意向無しに「国を背負う」という前提を植え付けることは、非常に失礼である。国を代表してプレイすることにオリンピックの美学があるという輩は多いが、考えてみて欲しい、4年間そのために集中してきた選手は、2週間前位からようやく盛り上がってきちゃった連中に、「国を代表していくんだから頼むよ」と言われるのだ。ちょっと待て、都合が良すぎないだろうか。4年間我々があらゆる体たらくに興じている時も、彼等はおそらく、細かな差を作り上げるために必死になっていたはずだ。

その備蓄をいよいよ披露する本番に向けて、本人がどんな格好をしようが態度を取ろうが、そんなことにはひとまず寛容でなければならない。国という主語をレンタルした皆に取っては由々しき事態のようだが、本人は本人を4年間も背負ってきたのである。この時、どちらを優先するかは明らかであろう。あらゆる事象の中で、これほど「本人が本人でいるために最善の方法を取ればいいに決まっている」場面は無い。2週間後に返却する「国」とやらが、本人に響くわけが無いし、響かせる必要は無いのだ。

どうしてみんな、他人には大きな枠組みをなすり付けるのか。冒頭の繰り返しになるが、国を背負ってセブンイレブンでおでんを買ってこいと言われたら、あなたは行けるだろうか。汁を一滴こぼしたら減点、ただし1分24秒以内に家までつかないと国際基準により失格とする、見た目もこんにゃくと大根のバランスよく配置されていなければそれも減点の対象となる。ああもう、うるせーよ、んなもん、わかってるよ、こっちで完璧にするしさ、そもそも、国を背負ってやらなきゃいけねえことに、いつからなったんだよと声を荒げるだろう。

多分、この年末に、あのシャツを出した彼の名前を出したら、半数以上は失笑するだろう。彼は誰に向かって謝罪会見をしたのだろう。その時の相手だったかもしれない「国」はもうすぐ霧散してしまうだろう。本番に向けてあらゆるテンションを調整してきた彼に対して、僕たちはどうやら、本当に失礼なことをしてしまったのだと思う。

vol.266 サイン、コサイン、タンジェント(2010/3/8)

全裸

「近いうちに結婚しようと思ってるの」「来年早々に結婚する予定なの」「もうすぐ結婚するの」という女子3人が、自分の前に並んでいた。独身から既婚へ近づいていく途中のそれぞれが眼前に広がっている。高校時代の友人ということもあり、この状態を、サイン、コサイン、タンジェント、と名付けてみたが、ウケないだろうから口外はやめておく。オジサンはピザをつまみながらパスタをからめながら思い出す。「大人の階段上る、君はまだシンデレラさ」という歌があった。合唱祭で歌った記憶が蘇る。ただし、前後の歌詞はよく覚えていない。シンデレラの話をうろ覚えながらに引っ張り出せば、シンデレラは確か、階段の途中に靴を落としていまい、12時の鐘が鳴ると、元のボロ小屋に戻された。となると、「君はまだシンデレラさ」って、もしかしたとんでもない皮肉なのではないか。君はまだシンデレラさ、というのは、でも近々にシンデレラではなくなるからね、という予測を含ませているように思えてくる。その曲を合唱祭で歌っていたというのは、強烈なユーモアだ。とりあえずまだ大丈夫だけどそのうちどうなるか分からないよ、という青春の暗喩だったとすれば、あの時、しゃしゃり出ていた女子に「ちょっと男子、ちゃんと歌いなさいよ」と言われようとも、「チミ、チミ、歌えば歌うほど、青春が遠ざかるぞ。だから俺らはさ…」とクールに忠言できたのでありますが、結局、一丸となって歌ったのさ、「君はまだシンデレラさ」と。

サイン、コサイン、タンジェントを前にすると、おぉ、この人たちは大人の階段をシンデレラのまま上りきろうとしているんじゃないかと、あまりの晴れやかさに萎縮してしまう。世の中が何を企んでいたのかというと、恐らくそれは大人の階段の自動化、つまり、エスカレーター=これがあれば上れるという何かの導入だった。アタシは無論そんな不毛な取り組みはしてませんが、一頃流行りました「自分探し」というのは、アレ、要するにエスカレーター探しでしょう。階段ならば、靴を落とせば誰かが拾って届けてくれる。しかしエスカレーターならば、降り口の所でガガガと削られ続けるだけだ。誰でもない相手に身を削られて、しょぼくれてしまうわけだ。

サインはコサインに、コサインはタンジェントに、タンジェントはサインに、それぞれの羨みを持っているようで、その風景はなかなか微笑ましい。強度を持った快晴っぷりを前に、カシスオレンジをチビチビ飲むという些細な甘ったるい抵抗を試みるが、効きやしない。サイン、コサイン、タンジェントの破顔を後にして、おいらはいつまでシンデレラでいられるのさと、あの歌詞に続く言葉を思い出した(いや、調べた)。「少女だったと、いつの日か、思う時がくるのさ」とあった。声変わりした野太い声で、僕はこんな事を歌っていたのだった。10年後の結果報告として伝えておくと、僕にはまだ、少女だったと思う時は来ていない。ということは、まだ大人の階段を上っていても許されるということか。

vol.267 鼻水らとの和解案(2010/3/15)

全裸

メガネの曇りを99.9%カットするマスクをいよいよ装着、しかし曇る、盛んに曇る。そのマスクを持ってしても防げない0.1%の曇りが一斉に私の所へやってきたのではないかという気になり、これで他の人が快適ならばと、責任を背負う。花粉症業界のヘレン・ケラーと呼ばれる日も近いかもしれない。しかし、メガネが曇っている状態は世間的に説得力を欠くようで、本を読みふけっていても、物思いにふけっていても、手帳に書き込んでいても、メガネの曇りが私を先行してしまう。そば屋かラーメン屋の厨房でない限り、曇りは失笑へと転化するようだ。それでは曇らないように息を細かく吐いてみようと試みれば、どうやら顔は相当に強ばるようで、それでもなお残る薄曇りと相まって、変質者の新たなジャンルを開拓しそうになる。

うんちがしたくなる、そうつまり便意というものは、盛んに訴えかけてきたと思えば引っ込んだりして、どこへ行ったのかと捜索を断念してしょうがないなぁと一息ついてお茶をすするころに再登場したりする。その間、大便そのものが、ピュッと入り口付近までやってきた具体的な形跡はないし、同時に引っ込んでいった気配もない。しかし、便意は変動する。

この場合、何が変わっているのか。実際の大便の移動では無さそうなのだ。便意というからには意識ではある。しかし、意識でありながら、自分の意志ではない。便意は自分の思惑では管理出来ない所からやってくる。では誰の意識なのか。これがウンチからのメッセージだとすれば、その回路は、地球外生命体云々の探索を止めてでも解き明かすべきではないのか。つまり、大便を出すタイミングを、大便側と話し合えるようになれば、体の調子を整える上での可能性が広がるような気がするのだ。

飲んだ水分以上の鼻水が滴り落ちてくる。この水分を製造する器官が体の中のどこかにあるのではないか。たとえば午後3時、おやつの時間を見計らってそこからの10分はとにかくずっと鼻水が流れ続ける、そういう風にしてくれればその時間だけを耐え抜く方法を考えるのだけれども、鼻水はジワジワ放水を心がける。もしかしたら、漆塗りの職人みたいに、大量生産は出来ないんだよウチは、と、じっくり仕上げていくタイプなのかもしれない。しかしこればっかりは伝統芸を廃したほうが宜しい。互いに効率化を進めようではないか。少なくとも話し合いの場を持とうではないか。やや乱暴な意見だが、あらゆる難病に解決の糸口が見え始めているのに、目が痒い、鼻がグジュグジュするという症状に四苦八苦している様は滑稽だ。一方的に封じようとするから、鼻水側も機嫌を損ねる。メガネの曇り、便意、鼻水……オマエらさ、話せば分かると、俺はそう思っているよ。だから今夜にでも、一席設けさせてくれないか。和民へ行こう。

vol.268 色気と塩気(2010/3/22)

全裸

さて、これから結婚式に行く。今は12時ちょい前で、1時の電車には乗りたい。友だちと友だちが結婚する。幾度となく、友だちと友だちと友だちと友だちと友だち……で集まっていたけれど、どうやら途中から、その友だちと友だちがそうではなくなったような気配があって、それを何やら申し訳無さそうにしていたのだった。こちらにとっては何も申し訳なくないのだけれども、申し訳無さそうにするものだから、申す訳をどうぞ、と開放してみたら、友だちと友だちと彼氏と彼女と友だち……に難なく名称変更したのであった。その「難なく」が、清々しかった。

ここ数年、実家キラーを名乗っていて、つまり友だちの実家にお世話になってみるという傍迷惑な企画なのだけれども、「ほう、ここで生まれ育ったんだあ」と家中を見渡すだけでこちらの満足は充足されるのだ。その彼女はとても遠くの離島に実家があり東京から1日がかりでようやく辿り着けるほどの距離なのだが、だからこそ実家キラーとしてはどうしても外せない物件だった。彼氏がいるのに、彼女の帰郷についていく男というのは、どのツラぶら下げて行けばいいのか分からず、挙句、慣れぬフェリーに酔い「無理矢理ハイテンション」という唯一の選択肢を失った自分は、これはもしや実家キラーという思いつきのテンションだけでは乗り越えられない旅路なのかもとグッタリ降り立てば、おーおーわざわざ来てくれてありがとうと、彼女の親族が出迎えてくれる。誰だかよく分からないけどわざわざ来てくれてありがとうと、どこまでも晴れやかなのだ。誰だ、よりも、来てくれた、を重視するのだ。

実家に辿り着くと、たくさんのオジサン達が集っていて、それは彼女がわざわざ東京から帰ってきたのだから当然という佇まいで、誰だかよく分からないこちらにもウイッスという程度の前フリで大歓迎を向けてくる。誰だか分からないオジサンと誰だか分からない自分が、いやまあ本当にね、と話し始めても話すことなどすぐに尽きてしまう。だからオジサン達は、笑って、飲んで、寝て、起きて、飲んで、笑って、帰っていく。膨大な数の食器をガチャガチャ片付ける音を聞きながら、一番風呂にありつく。実家キラーは傲慢だ。

未だによく知らないけれど、翌朝、彼女は彼氏との話を父親に打ち明けるべくジョギングへ出かけたようだった。ジョギングの後で、彼女のお父さんに呼ばれて、島内のどこそこへ用事があるから一緒に行こうと車に乗り込んだ。彼女はもちろんいない。お父さんが、どこか、ほぐれた表情をしている。あの子はね、と話をする。東京でもね、すごいっすよと返す。立ち寄った所の近くにある浜辺の小さな土産屋でサザエを奢ってもらう。その場で食らいながらお父さんはいいんすかと聞くと、いや俺はいいんだよとほくそ笑んだ。その立ち姿にやたら色気があった。柄本明似だと思っていたが、その時だけは舘ひろしだった。娘に何を言われたのか知らないが、何かを言われたときの顔をしていた。

さて、もう、12時40分である。そろそろ出かける。オシャレな料理が振る舞われるに違いないが、どうにもあの時のサザエの塩気が、口中を充満している。誰だか分からなかったオジサンたちも来ているといい。オシャレな料理を前に、共にあたふたしたい。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Life&Society
  • CINRA MAIL MAGAZINE連載コラム『全裸』2010年3月配信分(vol.265〜268)

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて