uhnellysインタビュー

ベースボーカル&ドラムの二人編成ながら、楽器や声を素材にリアルタイムでサンプリング・ループを生み出し、多彩な演奏を聴かせてくれるウーネリーズ。ロック、ヒップホップ、ジャズ、ブルースなど様々な要素が融合した革新的サウンドを構築し、待望のセカンド・アルバム『MAWARU』をリリースした彼らにお話を伺った。

慣れるまではループにドラムを合わせるのも本当に大変でした。 「無理!」って何回も言いましたから(笑)。

―uhnellysは活動を始めてから長いんですよね?

kim:高校の時の同級生と作ったバンドだったんですよ。uhnellysって名乗り出してから、もう8年は経ってます。音楽性も今とはかけ離れてて、3ピースでガレージロックを長いことやってました。ぼくはボーカルでもベースでもなく、ギターを弾いていて(笑)。

―今とパートすら違うじゃないですか(笑)。ガレージロックが、どうしてラップ入りのHIP-HOP調な音楽に変わっていったんですか?

uhnellys インタビュー

kim:ガレージロックをやってた頃から、ぼくは一人で今みたいな音楽を作り始めてたんです。そしたらuhnellysのボーカルがバンドを抜けてmidiと二人になって。それならもう、一人で作っていた音楽をuhnellysでやればいいやっていう感じでした。それが4年前くらいですね。

―kimさんはもともとHIP-HOPが好きだったんですか?

kim:それがそうでもないんです(笑)。全然知らないし聴いたこともなかったんだけど、いい大人になってからHIP-HOP初期のコンピレーションCDを聴いてみたら、これが結構面白くて。リズムとかずれてるのに平気でループさせちゃう感じとか、そういうところは影響を受けたかもしれないです。音楽的なスタイルが面白いと思った感じですね。

―なるほど。midiさんにとっては衝撃的な変化だったんじゃないですか?

midi:全然違うバンドになったし、HIP-HOPには偏見をもっていたくらいなので、やっぱりビックリしました。元のお客さんもサーッといなくなっちゃったし(笑)。ライブも、それまではループなんてしてなかったから、慣れるまではループにドラムを合わせるのも本当に大変でした。「無理!」って何回も言いましたから(笑)。

―ライブ中にループを作るのも、そのループに演奏を合わせるのも、至難の業ですよね? 職人芸だとすら思います。

kim:最初の一年くらいは本番でもちょくちょく失敗してたんですよ。でも、演奏し始めた曲を途中でやり直すのはカッコ悪いから、ずれたまま演奏を続けて…。何度もそういう経験しました。

midi:そうそう、「このまま演奏続けるんだ~!?」って本番中に何度も思った(笑) 。最近はもう慣れたから失敗はしないですけど。

uhnellys インタビュー

―そういう失敗を重ねつつ、今のステージが完成されたんですね。あのライブが二人だけで演奏されているなんて、観てる方からしたら驚きですよ。

midi:気がついたら、みんなの目線が足下(エフェクター)にいってたりするんですよ(笑)。

―あっ、今踏んだ! とか(笑)。他のバンドにはない面白い見所ですからね。

kim:メチャクチャやりにくいんですけどね(笑)。

―uhnellysにはそうした演奏スタイルの面白さが確かにあるんですけど、本当に語られなきゃいけないのは演奏スタイルではなくて、「音楽の面白さ」だと思います。kimさんのラップが本当に力を持ってると思うんです。ラップが誰かの影響を受けたりしたんですか?

kim:ラップは結構勉強したので、色々と聴きましたよ。三善/善三っていう、元ラッパ我リヤのMCが凄い好きですね。あとshingo02とかも好きですし。

―shingo02もそうだと思いますが、歌ってることにリアリティーがありますよね。難しいことを歌っているわけではなく、誰にでもドキッと刺さる歌詞だと思うんです。それを歌ってるkimさんに嘘がないから、ラップにも説得力があるし、フロウ(ラップのメロディー)もカッコいいですよ。

uhnellys インタビュー

kim:おお、そういうことあんまり言われないんで嬉しいですね! 歌詞は自分がuhnellysをやる上で一番大切にしている部分なんです。もう完全に、問題提起していきたいから音楽をやっていると思っているんで。

―そうなんですね。歌詞のテーマって、結構重たいことが多いですが、「言わなきゃいけない」という想いが強いんですか?

kim:うん、それはありますね。ただ、そうやって感じたり考えたりしたことをそのまま書くのは誰にでもできるし、面白くないから好きじゃないんです。意見を提示はするけど、リスナーの人にもちゃんと考えてもらえるようにしたくて。

―確かに、kimさんの歌詞には物語があって分かりやすいです。

kim:やっぱり考えていることをそのまま書くと暗くなっちゃうんです。だから曲を明るくしたり、ちょっとしたストーリーを作って聴きやすくしようとはしているんですよね。

ニュースとか見てると、「甘えてるな」って思っちゃうことが多くて、いちいち反応しちゃうんですよ。オヤジみたいかもしれないですけど(笑)。

―取材前のリサーチでuhnellysのblogをみていたら、blogが創作小話の連載枠みたいになっているじゃないですか? 時間を忘れて読みふけってしまいました。正直ビックリしました。

kim:物語を作るのはやっぱり好きで、高校生の頃からもう10年くらいやっているんですよ。ガレージやってる頃から、歌詞の書き方とは変わっていないですし。別に文学少年だったわけでもないんですけどね。でも最近、あのblogを面白いって言ってくれる人が増えて嬉しいですね。

―今作で特に気に入ってる歌詞はなんですか?

kim:“糸”という曲があるんですけど、「蜘蛛の糸」っていう、昔からある物語をモチーフした歌詞なんです。「蜘蛛の糸」って、人を蹴落とさなければ糸は切れずに極楽へ行ける、蹴落とせば糸が切れて地獄に落ちるって話じゃないですか。でもそれは嘘で、たとえ人を蹴落とさなくたって絶対に地獄におちるっていう話にしたんですよ。

―簡単に言えば、「世の中甘くないよ」ということでしょうか?

kim:そうですね。ニュースとか見てると、「甘えてるな」って思っちゃうことが多くて、いちいち反応しちゃうんですよ。オヤジみたいかもしれないですけど(笑)。

uhnellys インタビュー

―いやでも、そういう芯があるからこそ、uhnellysには表現としての強さがあると思いました。

kim:そういってもらえるのは本当に嬉しいですね。やっぱり今までのuhnellysの語られ方って、音楽スタイルの話に流れがちなんですよね。ただ今作は、そういうスタイル抜きで作った作品なので、前作よりはしっかりと歌詞が前に出て聴こえてくれるんじゃないかと思っているんですよね。

―そうですね。前作はライブをそのまま音源にした印象でしたが、今作は音源としての面白さを追求していて、それが成功している作品だと思いました。あのライブの面白さとは別の可能性が沢山つまっていたし、バラエティーに富んでいるから単純に聴きやすかったです。

kim:時間をおいて改めて前作を聴いてみると、曲自体がちょっと暗いんですよね。そこにぼくの明るくない歌詞が乗ってると、ちょっと聴きづらいかなと思ったんです。

―前作も良い作品でしたが、ドープではありましたよね。

kim:そういうの作るのって、案外簡単なんですよ。アングラっぽく作るのは。今回はアルバムを作り出す段階で、プロデューサーと「ポップで明るめにいこう」と方向を決めたんです。分かりやすいものにしていこうと。その話をして、半年くらいで沢山曲を作りました。それ以前の曲はひとつも入っていないんです。

―そうだったんですか! でも、その注文に応えるのも大変ですよね。uhnellysにとっては、それなりの変化ではあると思いました。

kim:最初は本当に抵抗感があったし、悩みましたね。でもそこで悩んでいたのは、自分たちがライブのスタイルに縛られちゃっていたのかなと思ったんです。ライブで演奏できるかどうかを考えないで作ってみたら、すごい自由で楽しかったですし。まあぼくも半分ヤケで、本当に色々作りました (笑)。でも結果的にいい方向性だったと思うし、リスナーの人に聴きやすくなって良かったと思いますね。

―midiさんはどうでしたか?

uhnellys インタビュー

midi:私は前からライブに縛られないで曲を作ったらもっと凄いものができるんじゃないかとは、思っていたんですよね。だから新作は、純粋に曲としていいと思えるものが沢山できたので気に入っています。

―kimさんは?

kim:もちろん気に入っているんですけど、全部新曲だからまだ自分に馴染んでないっていうか、結構冷静に聴けるんですよ。昔聴いてたハードロックのアルバムみたいに、バラードが入っていたりとか、バラエティーに富んでるのはライブを考えずに作れたからで、何度も聴いてもらえる内容になってるんじゃないかと思いますね。あとはまあ、ライブでどうやろうかな? っていう悩みがありますけどね(笑)。

―今作を聴いてライブを観に来る人も多そうですよね。

kim:そうなんですよ。だからライブの数減らそうかなって思ってるんですけど…。

―根本的な解決になってないですよね(笑)。

midi:うん、結局ライブはやるんだから(笑)。ライブはライブで、音源の再現とは別の方向性で良さを追求したいと思います。あまり音源に縛られないような、ライブと音源それぞれの良さがあってuhnellysだと思われるような感じになりたいですね。

リリース情報
uhnellys
『MAWARU』

2008年7月9日(水)発売
価格:2,520円(税込)
MEETS-1001 (Meets Records)

uhnellys
『Live in Europe』

価格:1,000円(税込)
UH-710

uhnellys
『Jazooka』

2006年6月7日発売
価格:2,000円(税込)
DDCM5012 (Lift)

イベント情報
『MAWARU』release tour

2008年7月11日(金)
会場:東京 青山月見ル君想フ

2008年7月12日(土)
会場:京都 木屋町アバンギルド

2008年7月13日(日)
会場:大阪 梅田HARD RAIN

2008年7月18日(金)
会場:下北沢 BASEMENT BAR

2008年7月19日(土)
会場:神戸 深江浜ZINK

2008年7月20日(日)
会場:長崎 裸蛇

2008年7月21日(月)
会場:福岡 天神decadent DELUXE

2008年7月22日(火)
会場:福岡 the voodoo lounge

2008年8月1日(金)
会場:名古屋 新栄club rock'n'roll

2008年8月2日(土)
会場:京都 Music Cafe OOH-LA-LA

2008年8月3日(日)
会場:東京 渋谷LUSH

2008年8月17日(日)
会場:熊谷blue forest

2008年8月30日(土)
会場:柏judge

『Do it ! 2008 in 山形』
2008年9月13日(土)
会場:シネマ旭跡地(山形・七日町)

プロフィール
uhnellys

ベースボーカル&ドラムの二人組。サンプリングを使用し、独特の世界観をもったkimのラップと、サンプリングにジャストのタイミングで合わせたmidiのグルーヴが基盤となり、ロック、ヒップホップ、ジャズ、ブルースなど様々な要素が融合した革新的サウンドを構築中。

THE ETERNALS、AnticonのJELやTHE BAKER BROTHERSなど海外アーティストとの共演や、2度のヨーロッパツアーを行うなど、海外からも高い注目を集めている。国内勢では、MELT BANANA、54-71、少年ナイフ、ズボンズ、DACHAMBO、toe、group_inou、KIRIHITOなど様々なジャンルのアーティストと共演。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて