
フラワーカンパニーズ×曽我部恵一 対談
- 写真:柏井万作
“深夜高速”ってすごい曲だから、何度もリリースしていいと思うんですよ。
鈴木圭介
―今回『元少年の歌』に、曽我部さんプロデュースの“深夜高速”が収録されますよね。これはどんな経緯で?
鈴木:“元少年の歌”が映画の主題歌ということもあって、それきっかけでフラカンのことを知った人のために、もう一回“深夜高速”を入れないかっていう話がレコード会社のスタッフから出てきて。ただ、僕らが普通に演奏したら去年録った“深夜高速”と同じになっちゃうから、誰かにプロデュースしてもらおうと思ったんです。
―なるほど。曽我部さんにお願いした理由は?
鈴木:僕らのことを知らない人にお願いするつもりはなかったんですよ。曽我部は僕らのことをよく知ってるし、どういう風に料理してくれるのかな? っていう興味がものすごいあったし、どういう風にレコーディングするんだろう? っていうのを知りたかったのもあって(笑)。
―それで曽我部さんもやりましょうと。
曽我部:もちろん。“深夜高速”ってすごい曲だから、何度もリリースしていいと思うんですよ。手を変え品を変え、この曲を後世にちゃんと伝えていったほうがいい。だから今回やらせてもらうのも、その作戦の一つって感じでやりたいと思ったんです。その作戦のなかでの自分の役目って、これまでのフラカンのお客さんとは別の層に、別の角度で広げていくってことでしかないから、そこは色々考えましたけどね。よりわかりやすいじゃないけど、歌が伝わるのはなんだろうなって。それで、アコースティックなノリでやろうって話しになったんです。
―歌を伝えるのに主眼を置いて?
曽我部:そうそう。「曽我部恵一がやったらこんな風になりました」みたいなことではなくて、この曲がずっとラジオとか街で流れ続けるための一つの手段であるべきだと思って。最初に耳にしたときからすごい曲だと思ってたけど、初めて聴いてから何年も経った今も、全然飽きないというか、同じエネルギーが曲から来る。ホント生きてる曲っていうか、すごいなと思います。
―僕が今回思ったのは、去年のバージョンは押し出すような歌で、曽我部さんがプロデュースしたのは引き込むような感じだなって。押しと引きが違うのかなって。
曽我部:歌を聴いている人に入っていくような感じがあるかもしれないですね。アレンジもね、ためてためてっていうね。最初は間奏などでもっと盛り上げる部分もあったんですけど、あえてそれもなくして、最後までピシッと耳を澄まして聴けるっていうのを重視しましたね。
ライブっていうのが、こっちが主体的にできることとしてはひとつあるから、ひたすらやり続けてる。
―フラカンも曽我部さんもライブの数が多いですが、色々な活動の中でもライブの優先順位は高いのでしょうか?
曽我部:ライブは重要だと思いますし、まず、僕はライブをしないと食っていけないですからね。生活するためにライブをやっているところは絶対にあります。
マエカワ:それはね、俺らも思いっきりそうだしね。
曽我部:もちろん、その場でお客さんが盛り上がってくれて、「よかった」って言ってくれることがうれしいからやるっていうのもあるし。
マエカワ:そうだね。それにライブをやることで知ることが沢山あるよね。
曽我部:そうそうそう。一本のライブにいろんなことが集約されてる。アレンジとか、曲のよさとかも、結局はライブで試されるから。だから、CDは副産物っていうような感覚ですね。昔は逆だったの。90年代はCDのアルバムに説得力がもうちょっとあったんですね。でも今のリスナーの人たちは、アルバムやCDだけで評価したりしなくなってる。
マエカワ:前はね、アルバム出してツアーに行くのが当たり前だったけど、今は別に関係ないもんね。
曽我部:それまではアルバムっていうのが一応、ロック・バンドが活動をしている証だし、その成果だったと思うんですよ。だけど今はロック・バンドが何を自分たちのアイデンティティとしていいか、いまいちわかんない時代だから。僕も含めて、とりあえずライブっていうのが、こっちが主体的にできることとしてはひとつあるから、ひたすらやり続けてるんです。ライブが全てだとも思ってないんですけど、ライブしかやることがないっていうような時代ですね。
リリース情報

- フラワーカンパニーズ
『元少年の歌』(初回限定盤) -
2010年3月31日発売
価格:1,470円(税込)
Sony Music Associated Records1. 元少年の歌
2. 40
3. 深夜高速(Acoustic)
[DVD収録内容]
「元少年の歌」Full ver.
「深夜高速(Acoustic)」レコーディング風景

- フラワーカンパニーズ
『元少年の歌』 -
フラワーカンパニーズ
『元少年の歌』

- サニーデイ・サービス
『本日は晴天なり』 -
2010年4月21日発売
価格:2,800円
ROSE RECORDS1. 恋人たち
2. Somewhere in My Heart
3. ふたつのハート
4. 南口の恋
5. まわる花
6. 水色の世界
7. 五月雨が通り過ぎて
8. Dead Flowers
9. Poetic Light
10. だれも知らなかった朝に
プロフィール
- フラワーカンパニーズ
-
89年、名古屋にて鈴木圭介 (Vo)、グレートマエカワ(B)、竹安堅一 (G)、ミスター小西 (Dr)の4人で結成。95年にアンティノスレコードよりメジャーデビュー。01年、アンティノスレコードを離れ、自らのレーベルTrash Recordsの立ち上げに参加。熱く地道な活動が、アーティスト達から絶大な支持を集め、再び注目を集める。08年夏、ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズと契約し、メジャー復帰。10年1月には、オールタイムベストアルバムとなる「フラカン入門」をリリース。男40歳!結成20周年にして快進撃を続ける、スーパーライブバンド!
プロフィール
- 曽我部恵一
-
1971年8月26日生まれ。香川県出身。1995年サニーデイ・サービスのボーカリスト/ギタリストとしてデビュー。2001年よりソロ活動をスタート。2004年、メジャーレコード会社から独立し、<ローズ・レコーズ>を設立。活動母体である<曽我部恵一BAND>は、シンプルなロックンロールを軸に、小細工無しのストレートで熱いライブを繰り広げる。2008年にはアルバム『キラキラ!』を発表。同年7月には、サニーデイ・サービスを再結成し、2010年4月に10年ぶりとなるアルバムをリリースする。