
わたなべだいすけ(D.W.ニコルズ)×平間至(写真家) 対談
- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:柏井万作
デジタル全盛の時代にあえてアナログでのレコーディングを敢行したD.W.ニコルズの新作『ニューレコード』。温かみと奥行きを持ったそのサウンドの素晴らしさはもちろん、本作にはフロントマンのわたなべだいすけ個人が抱える葛藤が注入されることで、バンドの表現力がより深み増しているように思われる。中でもバンドを続けることの喜びと苦しみを綴った8分を超えるラストナンバー“beautiful sunset”は、実に感動的な仕上がりだ。
今回の対談は、毎週恒例となっているD.W.ニコルズのUST企画「DWのUST」で1月20日に放送されたものであり、写真好きのわたなべが、TOWER RECORDSの「NO MUSIC,NO LIFE」シリーズなどで有名な写真家で、音楽好きとしても知られる平間至を迎え、音楽と写真について大いに語り合ったもの。片やアナログレコーディングを敢行したバンドマン、片やフィルムにこだわる写真家、この2人の対話から見えてくるものとは?
(インタビュー・テキスト:金子厚武 撮影:柏井万作)
残しておきたい写真とか、自分を表現したいときは、ぜひフィルムを使っていただきたいですね。
―今回はわたなべさんご自身の提案で平間さんをお招きしたということですが、平間さんの写真のどんな部分に魅力を感じますか?
わたなべ:平間さんのことを知っているからというのもあると思うんですけど、なんとなく音楽を感じるんですよね。僕は最近「残していきたいもの」っていうのをテーマに色々考えていて、平間さんの写真には「残していきたいもの」が写ってるなってすごく感じて。
平間:写真を撮るときって、「残していきたい」っていう想いをみんな持って撮ってる気がして、それが写真の魅力につながってるんじゃないかな。
わたなべだいすけ
わたなべ:何かで見たんですけど、デジカメでプリントしたものって残っていかないんじゃないかって。今の子供たちの写真が将来なくなっちゃうんじゃないかっていう。
平間:データだけパソコンにあっても、20年後にそのパソコンは使えないでしょ? 毎回買い換える度にデータを移していけばいいんだろうけど、もしどこかで消えちゃったりすると、デジカメではたくさん撮られてるのに、写真がない人っていうのが出てくるかもしれないですよね。
わたなべ:フィルムはものとして残るからいいですよね。
平間:デジタル・カメラを使ってみて初めてわかったのが、フィルムで撮ってるときは、1枚1枚レンズを通してフィルムに残していることをちゃんと感じて撮ってたんだなってことで。
わたなべ:平間さんは、今この瞬間をなんとなく記録として撮っておきたい場合はデジカメを使って、ちゃんと刻んで、残しておきたい場合はフィルムを使うっておっしゃってましたよね。
平間:上手く使い分けられたらすごくいいと思うんです。でもやっぱり残しておきたい写真とか、自分を表現したいときは、ぜひフィルムを使っていただきたいですね。
デジタルにはない、アナログならではの「緊張感」
―平間さんは『ニューレコード』をもうお聴きになられたんですよね?
平間:音も素晴らしいし、歌詞も素晴らしいし、すごくいいアルバムですね。音が出てきた瞬間に、すごい立体感というか、ものがボンッと出てきたみたいな感じで、想像以上にアナログの魅力を感じましたね。でもアナログで録ったからってみんながそういう音で録れるわけでもないですよね? 気持ちの部分が大きいんじゃないかと思うんですけど、どうでした?
わたなべ:一発録りで録ったっていうのが大きくて、長いテープは使えなかったので、毎テイク集中して録りました。それはフィルムに刻んでるのと同じで、一回録ったら消せない。実際にテープが回ってるっていうのがすごく緊張感あったんですよね。
平間:さっき僕が言った、フィルムを感じて撮ってるっていう…。
わたなべ:そうなんです。まさにそのとおりで、今テープが回っていて、そこに音を刻んでいってる、残していってるっていうのがあったので、そういう想いがそのまま音に出たのかなって気がしますね。
平間:写真もそうで、デジタルをあまり使いたくない理由っていうのが、デジタルだと後で「ちょっと暗いけど後で加工すればいいか」って思っちゃう自分が怖いんだよね。そういう気持ちが写真全体に関わる気持ちになっちゃうような気がする。緊張感とか集中力がない、「まあ、いいんじゃない?」みたいな、自分がそこでダメになっちゃうような気がするんで、今のところは抵抗してるんです。
イベント情報
- ONENNIVERSARY TOUR
『〜あらためまして、こんにちは。〜』 -
2010年11月13日(土)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:福岡県 福岡 DRUM SON
2010年11月14日(日)OPEN 16:30 / START 17:00
会場:広島県 広島 ナミキジャンクション
2010年11月16日(火)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:香川県 高松 DIME
2010年11月18日(木)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:愛知県 池下 CLUB UP SET
2010年11月19日(金)OPEN 18:15 / START 19:00
会場:大阪府 梅田 Shangri-La
2010年11月21日(日)OPEN 17:00 / START 18:00
会場:東京都 渋谷CLUB QUATTRO『「ニューレコード」発売インストアイベント』
2011年2月5日(土)START 15:00
会場:大阪府 タワーレコード梅田NU茶屋町店 6Fイベントスペース
2011年2月6日(日)START 13:00
会場:東京都 タワーレコード新宿店 7Fイベントスペース2ndALBUM『ニューレコード』発売記念
『最新記録ツアー2011』
2011年3月19日(土)
会場:福岡県 DRUMSON
2011年3月20日(日)
会場:広島県 MUSIC CUBE11
『SANUKI ROCK COLOSSEUM』
2011年3月21日(月・祝)
会場:香川県 高松 会場未定
2011年3月24日(木)
会場:新潟県 GOLDENPIGS BLACKSTAGE
2011年3月25日(金)
会場:宮城県 仙台 パークスクエア
2011年3月27日(日)
会場:北海道 札幌 ベッシ―ホール
2011年4月23日(土)
会場:愛知県 名古屋 ell.FITS ALL
2011年4月24日(日)
会場:大阪府 梅田 Shangri-La
2011年5月5日(木・祝)
会場:東京都 渋谷CLUB QUATTRO
リリース情報

- D.W.ニコルズ
『ニューレコード』(CD+DVD) -
2011年1月26日発売
価格:3,000円(税込)
AVCH-78025/B1. バンドマンのうた
2. あの街この街
3. 一秒でもはやく
4. チャールストンのグッドライフ
5. 大船
6. 風の駅
7. HAVE A NICE DAY!
8. 2つの言葉
9. レム
10. Ah!Ah!Ah!
11. beautiful sunset
[DVD収録内容]
・一秒でもはやく
・あの街この街
・『ONENNIVERSARY TOUR 〜あらためまして、こんにちは。〜』@渋谷CLUB QUATTROライブ映像
・特典映像
プロフィール
- D.W.ニコルズ
-
D.W.ニコルズ
05年9月わたなべだいすけ(Vo&Ag)、千葉真奈美(Ba&Cho)が中心となり結成。07年3月 鈴木健太(Eg&Cho)、岡田梨沙(Drs&Cho)が加わり、現在の4人編成に。一瞬聞き返してしまいそうな…聞いた事がある様な…。バンド名は、「自然を愛する」という理由から、D.W.=“だいすけわたなべ”が命名(C.W.ニコル氏公認)。09年9月9日に『マイライフストーリー』でメジャーデビュー、11年1月26日にアルバム『ニューレコード』を発表。また、毎週木曜日にMyspaceにて『DWのUST』を生放送し、毎回様々な事を発信中。
- 平間至
-
1963年生まれ。宮城県塩竈市出身。日本大学芸術学部写真学科を卒業後、写真家イジマカオル氏に師事。一連のTOWER RECORDS「NO MUSIC,NO LIFE」の広告の他、多数のアーティストのCDジャケット等を手掛ける。近年では、舞踊家田中泯の「場踊り」シリーズをライフワークとして撮り続け、世界との一体化を感じさせるような作品制作を追及している。また、2009年にはレンタル暗室とギャラリーを兼ね備えたスペース「PIPPO」をオープン。写真と人との繋がりの場を目指し、ワークショップを行ったり、塩竈フォトフェスティバルを開催するなど、写真普及の活動にも力を入れている。