
ハンバート ハンバートが、わからない中で見つけたこと
- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:柏井万作
東日本を強い揺れが襲った3月11日、ハンバート ハンバートはライブのために仙台を訪れていた。その後の数日間、2人が現地で見て、感じたことは、当然のように創作活動にも影響を与え、新作『ニッケル・オデオン』に収録されている“みじかいお別れ”の歌詞に関しては、これまで以上に難産だったようだ。しかし、「ではハンバートは変わったのか?」というと、決してそうではない。彼らが取り組んだのは、被災地を励ます曲ではなく、「いい音、いい演奏、いいメロディ」という、これまで通りのハンバート。音に導かれるままに言葉を紡ぎ、気持ちを込めるのではなく正しく歌うという、彼らの哲学がしっかりと貫かれている。そうして生まれた曲だからこそ、ハンバートの曲は時代や場所を選ぶことなく、誰かにとっての癒しとなり、誰かにとっての励ましにもなりうるのだ。
「もしかして」じゃなかったですね、全然。(佐藤)
―震災当日はライブでちょうど仙台にいらっしゃったそうですね。今回のアルバムの曲、特に一番最近書き下ろしたという“みじかいお別れ”には、その経験が色濃く反映されてるんじゃないかと思ったのですが、いかがですか?
佐藤:それは…きっとそうだと思います。具体的なメッセージを持って作ってるわけではないですけど、どうしても影響は受けますよね。
佐野:例えば、地震じゃなくても、誰かが何かを作るときは…こんなこと言っちゃったら身も蓋もないんですけど(笑)、時代とか、そのとき自分が置かれてる状況とか、いろんなものに影響を受けて、作らされてる…じゃないですけど、自分を媒介としてものができるわけじゃないですか?
―はい、そうですね。
佐野:時代とか言うともっと長い期間とか、みんなが共有してるものだったりするけど、地震のとき仙台にたまたまいて、直後の状況を見たっていうのは、具体的に自分にどう影響したかは言えないけど、何かすごく影響はあったと思うんです。そういう自分が詞の中に表れてきてるとは思います。
―実際、震災が起こったときはどんな状況だったんですか?
佐藤:ライブハウスにいて、サウンドチェックをそろそろ始めようかなって、楽屋で楽器を出したり、チューニングしたり、そんな感じでした。
―揺れはやっぱりすごかったんですよね。
佐野:はい、すっごい揺れました。
佐藤:一瞬揺れが弱まったタイミングで非常階段から建物の外に逃げたんですけど、街中の人がみんな通りに出てきていて。電気が止まっちゃったから信号もついてなくて、車が全部ストップして、その周りに人がワーッといる感じで。あちこちビルのガラスが割れたり、水道管から水が吹き出ていたので、大きい建物のそばに寄れなくて、みんな道路の中央分離帯のあたりにいて…。そうこうするうちに、公園に避難したんだよね?
左から佐野遊穂、佐藤良成
佐野:(公園が)避難場所になってて。
佐藤:そのときはまだ「これはもしかしてライブ中止になるかもね」ぐらいで。どの程度の地震だったのか、どこが震源だったのか、まったく情報がないものですから…。でも、「もしかして」じゃなかったですね、全然。
佐野:公園に避難した後に吹雪いてきて、仮設のテントの中でも寒いから、泊るはずだったホテルに行ったんですけど、客室には入れてもらえなくて。宿泊予定だった人はみんなロビーに…
佐藤:ロビーの奥の方に布団をいっぱい敷いて雑魚寝っていう感じで。みんなでろうそくを灯して、ホテルの人が朝食用の食パンを配ってくれたりとか、お客さんが自分のお土産で買った笹かまぼこを配ってくれたりとか(笑)、みんな毛布にくるまって過ごしてたんですけど。
佐野:日が暮れてきて、電気もつかないし、余震も結構来てて、そのぐらいから「これまずいかも」って感じになってきて。
佐藤:夜までホテルにいたんですけど、仙台のイベンターさんが「家に泊まりに来ませんか?」って言ってくれたので、その人の自宅に2晩泊めてもらって。その人の家に行くまでのカーナビのテレビで、「これは大地震だ」ってことがようやくわかって、コンビナートが燃えてたり、震源地がここだったっていうのも含めて…「これは帰れなくなっちゃったね」って。
―イベンターさんの家もめちゃくちゃだったんじゃないですか?
佐野:そこはそんなに揺れの被害はなかったんですけど、電気・ガス・水道は止まってて、行ったものの…やっぱり毛布にくるまって(笑)、ずっとラジオを聞きながら、「原発がマズイらしい」とかって。
―不安な夜だったでしょうね…
佐藤:まだ余震が全然収まってなかったので、いつ大きいのが来るかがちょっとね…結構心配でした。
リリース情報

- ハンバートハンバート
『ニッケル・オデオン』通常盤 -
2011年7月6日発売
価格:2,300円(税込)
ユニバーサルJ / UPCH-13181. みじかいお別れ
2. ゆうべは俺が悪かった
3. 君と暮らせば
4. 桶屋
5. 好きになったころ
6. おじさんと酒
※初回限定盤(価格:3,000円)付属のDVD収録内容
・雑貨屋、ベーカリー、カフェなど、金沢の魅力スポットをハンバートハンバートが訪ねる映像
・ “おなじ話”“罪の味”“アセロラ体操のうた”などを収録したライブ映像
プロフィール
- ハンバート ハンバート
-
1998年結成、佐藤良成と佐野遊穂による男女デュオ。2001年CDデビュー。2005年のシングル『おなじ話』が各地のFM局でパワープレイとなったのをきっかけに、東京を拠点としていた活動を全国に広げる。テレビ・映画・CMなどへの楽曲提供多数。最近ではニチレイアセロラシリーズのCMソング”アセロラ体操のうた”が話題に。2011年7月6日最新ミニアルバム『ニッケル・オデオン』リリース予定。