
誰かの役に立ちたい Applicat Spectraインタビュー
- インタビュー・テキスト
- 金子厚武
- 撮影:柏井万作
存在を証明するための音楽から、誰かの役に立つための音楽へ。初めての取材で「自分のすべて」と語っていた“セントエルモ”と“イロドリの種”のさらに先で生まれたシングル“神様のすみか”。そこに至るバンドの背景を詰め込んだ初のアルバム『スペクタクル オーケストラ』は、つまりバンドが外界とのコミュニケーションをスタートさせるまでを刻んだ、メモリアルな作品だと言っていいと思う。ジャケットを手掛けたのは、「現代の歌う絵師」「絶叫シンデレラ」などと呼ばれる話題の秋 赤音、アルバムの初回盤にはSerphがリミックスを提供し、触って楽しめるミュージックビデオアプリ「マルチ・ビュー・オーケストラ」も配信されるなど、様々なクリエイターがこの門出を彩っている。
バンドの中心人物・ナカノシンイチは前回の取材と同様に、言葉を選びながら、ゆっくりと質問に答えてくれた。その背景には、まず音楽が第一であり、イメージで聴いてほしくはないという音楽家としての誠実な想いがあることは間違いない。その一方で、話の途中で何度か口にした「怖い」という言葉が示すように、コミュニケーションから生まれる摩擦に対し、現在のナカノが戸惑いを感じていることもまた事実だろう。彼自身が言葉で記した「関係性の物語」の中で、バンドがいかに自分たちの物語を切り開いていくか。さあ、本当の始まりだ。
30分間ずっとニコニコ…を超えて、ニヤニヤになってるようなお客さんが目の前にいて、だったらもっと何かしてあげたいなって、そういう風に変わってきましたね。
―2月の『exPoP!!!!!』で初めてライブを見させてもらったんですけど、すごくよくてびっくりしました。前回の取材の中で、ライブは「必要だからやってる」という側面もあるって話があったと思うんですけど、でも楽しそうにライブしてるなって思って(笑)。
ナカノ:最近ちょっと楽しくなってきたっていうのもありますね。
―その変化はどこから来たものなのでしょう?
ナカノ:反応の変化ですね。最初はホントにポカーンと、見たことないもの見てるみたいな感じで、お客さんも「どうしたらいいの?」って感じだったんですよ。「どうしたらいいの?」っていう人に対して、こっちもどうしていいかわからないじゃないですか(笑)。でも、最近はお客さんから「キラキラしたものを見たい」っていう感じがすごく伝わってくるので、だったら僕らのキラキラした部分を見せましょうっていう、わかりやすい構図になってきたなって。
viBirth × CINRA presents 『exPoP!!!!! volume59』
@渋谷O-NEST(2012年2月23日 撮影:前田伊織)
―なんでもそうだけど、相手は自分の映し鏡だったりしますもんね。あの日はお客さんもホントにキラキラしてましたもん。
ナカノ:30分間ずっとニコニコ…を超えて、ニヤニヤになってるようなお客さんが目の前にいて、だったらもっと何かしてあげたいなって、そういう風に変わってきましたね。
―そういうお客さんが増えてきたのは、ライブ自体に説得力があるからですよね。それにアプリキャットの場合、楽曲やサウンドはもちろん、ステージ上に機材が沢山あるっていう、視覚的な強みも大きいと思いました。ライブにおける視覚的要素の重要性って、自分たちではどの程度意識していますか?
ナカノ:最初は偶然だったんです。いろんな音を出すためだったので。でも、今はその偶然を上手く利用してやろうっていう気持ちがあって、動きをつけたりしているんです。そういう目で見て分かりやすい個性って、みんな好きじゃないですか?
ナカノシンイチ
―うん、好き(笑)。
ナカノ:そういうところを上手くくすぐってる感じですね(笑)。
―くすぐられました(笑)。右手でパッドを叩いてるときなんて、まさにオーケストラの指揮者みたいだったし。
ナカノ:ああ、指揮者みたいな気持ちではいます。
―VJとか入るのも似合いそうだなって思いました。
ナカノ:はい、募集中です。「あて先はこちら」って、書いておいてください(笑)。僕らのことがホントに好きな人と一緒にやりたくて、こっちからお願いしてやってもらうのは何か違うなって思ってるんです。そのためには、自分たちがすごくならないとっていうのもありますね。
リリース情報

- Applicat Spectra
『スペクタクル オーケストラ』初回盤 -
2012年4月4日発売
価格:1,680円(税込)
A-Sketch / AZCS-10181. セントエルモ
2. 神様のすみか
3. クロックワイズ
4. 猫と笑うノスタルジア
5. イミテーションブルー
6. ―Interlude―
7. イロドリの種
8. 神様のすみか(Serph Remix)

- Applicat Spectra
『スペクタクル オーケストラ』通常盤 -
2012年4月4日発売
価格:1,680円(税込)
A-Sketch / AZCS-10191. セントエルモ
2. 神様のすみか
3. クロックワイズ
4. 猫と笑うノスタルジア
5. イミテーションブルー
6. ―Interlude―
7. イロドリの種
リリース情報

- Applicat Spectra
『神様のすみか』 -
2012年3月14日からタワーレコード(一部店舗を除く)、TSUTAYA RECORDS、HMV、新星堂で期間限定発売
価格:500円(税込)
A-Sketch / APCS-31. 神様のすみか
2. セントエルモ Takeshi Hanzawa Remix
インフォメーション
- Applicat Spectra
『マルチ・ビュー・オーケストラ』 -
Applicat Spectraの触って楽しめるミュージックビデオアプリ
2012年3月21日から6月30日(予定)までGoogle Play、iTunes App Storeで無料配信
イベント情報

- Applicat Spectra ONEMAN LIVE』
-
2012年4月30日(月・祝)OPEN 17:00 / START 18:00
会場:東京都 渋谷 WWW2012年5月12日(土)OPEN 17:30 / START 18:00
会場:大阪府 OSAKA MUSE料金:両公演 前売2,500円(ドリンク別)
プロフィール
- Applicat Spectra
-
2010年8月関西にて結成。ナカノシンイチ(Bass,Vocal,SamplingPad)、ナカオソウ(Guitar)イシカワケンスケ(Guitar,Synthesizer)、ナルハシタイチ(Drums)の4人組。相反する2つの世界を歌いあげるあどけない印象的なボーカルスタイルとエレクトロとギターロックが融合した独特のサウンドがデビュー前より話題となる。PC同期などを一切使わずメンバーが2つずつの楽器を担当して再現する独自のライブスタイルなど何もかもが新しい新世代バンド。