
BOOM BOOM SATELLITES × supercell対談
- インタビュー・テキスト
- 柴那典
- 撮影:豊島望
世代も、音楽活動のスタイルも、登場してきたシーンの背景も、全く違う二人。それでも、確実に通じ合うものがある。そう感じさせる対談だった。今年5月に行われた武道館公演の模様を収めたライブ作品『EXPERIENCED II ―EMBRACE TOUR 2013 武道館―』をリリースしたBOOM BOOM SATELLITESの中野雅之(Programming,Ba)。そして、約2年半ぶり3作目となるニューアルバム『ZIGAEXPERIENTIA』を完成させたsupercellのサウンドコンポーザー、ryo。二人に、それぞれの作品について、そしてそれぞれの音楽観について幅広く語り合ってもらった。かねてからryoはBOOM BOOM SATELLITESの大ファンであると公言してきている。では、彼はその音楽のどんなところに強く惹かれたのか。そして、中野雅之はryoをどう見ているのか。二人のミュージシャンが音に込める「強度」、そしてその背景にあるものを探った。
オーディエンスが最終的に細かい技術的なことをあまり覚えていないというのが理想。(中野)
―お二人は以前に対談をしたこともあるんですよね。
中野・ryo:はい。
―なので、今回は出会いの経緯のようなことは飛ばして、まずお互いの作品についての話をできればと思います。まず、BOOM BOOM SATELLITESの武道館について。川島さんの脳腫瘍治療を乗り越えた復活公演にもなったわけですが、中野さんがあの日のライブを終えた時の感触は?
中野:あの日は個人的に特別な日なので、無事に終えられてほっとしました。そもそも、ライブができたということが大きかったですから。
― ryoさんも観にいらっしゃってたそうですが、ライブの感想は?
ryo:単純に格好よかった。それがなにより嬉しかったです。しかも、それまで武道館には、そんなに音響がいい印象がなかったんです。でもBOOM BOOM SATELLITESは出音がすごくよかった。何か魔法みたいなことをしたのかな? って思ったんですけど(笑)。
中野:いやいや(笑)。今って、PAやスピーカーの技術がどんどん進化しているんです。ただ、最終的な出音を決めるのは、PAエンジニアの感性と、バンドがコントロールするバランスによるところが大きい。それが噛み合えば、すごく立体的なものになるし、意思疎通がないとただ音が出ている感じになってしまう。僕らの場合は、デビューの頃からずっと佐々木幸生さんというPAエンジニアの人にお願いしているのですが、彼はサカナクションのPAもやっていたりして。
―確かに、非常にクリアで迫力のある音だったと思います。
中野:ただ、僕はオーディエンスが最終的に細かい技術的なことをあまり覚えていないというのが理想なんです。陶酔して、夢のような時間を過ごして、感動だけが残っているというのが一番いいことだと思ってますね。
―ライブ作品の『EXPERIENCED II ―EMBRACE TOUR 2013 武道館―』について、ryoさんはどう感じましたか?
ryo:ここ数か月、ライブ盤のミックスをずっとやっているらしいという噂を聞いていたんですけど……「マジですか?」って思って。
―ライブ作品のミックスを自分でやるミュージシャンってなかなか他にいないですよね。
中野:たぶん、世界で一人だけでしょうね。アマチュアだったらあるかもしれないけれど。
ryo:新作を出すくらいの気合いが入ってるんだろうなと思いました。自分はまず音に耳がいくので、ライブの演奏がよくこのレベルの音になるな! と。歪みもないし、サウンドスケープもすごく綺麗で、特にドラムのキックの音がすごかった。
中野:ライブ盤とはいえ繰り返し聴いてもらえる作品にしたいなと思ったんですけど、いろんなバランスをとり続けるのがすごく大変でした(笑)。でも、この時間のかかり方はよくないですよね……だって、ryoくんはその間にアルバムを1枚完成させてしまったわけだから(笑)。
―単なるライブ盤というより1つの作品を制作するという意識はありました?
中野:もちろん記録がもとになっているし、嘘をつくのは嫌なので、なにかを新しく作ったり、足したりしていることはありません。だけど、1本の映画を観るように、導入からエンディングまでのストーリーは持たせたかった。ドキュメントと芸術とのバランスを一番自分が納得いくところに落とし込みました。
リリース情報

- BOOM BOOM SATELLITES
『EXPERIENCED II ―EMBRACE TOUR 2013 武道館―』初回限定盤(CD+Blu-ray) -
2013年11月6日発売
価格:7,950円(税込)
SRCL-8368/9[CD]
1. ANOTHER PERFECT DAY
2. HELTER SKELTER
3. BROKEN MIRROR
4. BACK ON MY FEET
5. SNOW
6. EMBRACE
7. FOGBOUND
8. KICK IT OUT
9. NINE
10. STAY
[Blu-ray]
1. ANOTHER PERFECT DAY
2. HELTER SKELTER
3. BROKEN MIRROR
4. DISCONNECTED
5. MORNING AFTER
6. BACK ON MY FEET
7. SNOW
8. EMBRACE
9. FOGBOUND
l0. MOMENTICOUNT
11. EASY ACTION
12. KICK IT OUT
13. NINE
14. DIG THE NEW BLEED
15. DRESS LIKE AN ANGEL
16. STAY
※特典映像付き

- {タイトル}
-
2013年11月6日発売
価格:4,200円(税込)
SRCL-8370/1[CD]
1. ANOTHER PERFECT DAY
2. HELTER SKELTER
3. BROKEN MIRROR
4. BACK ON MY FEET
5. SNOW
6. EMBRACE
7. FOGBOUND
8. KICK IT OUT
9. NINE
10. STAY
[DVD]
1. ANOTHER PERFECT DAY
2. HELTER SKELTER
3. BROKEN MIRROR
4. DISCONNECTED
5. MORNING AFTER
6. BACK ON MY FEET
7. SNOW
8. EMBRACE
9. FOGBOUND
l0. MOMENTICOUNT
11. EASY ACTION
12. KICK IT OUT
13. NINE
14. DIG THE NEW BLEED
15. DRESS LIKE AN ANGEL
16. STAY- BOOM BOOM SATELLITES
『EXPERIENCED II ―EMBRACE TOUR 2013 武道館―(Complete Edition)』 -
2013年11月6日からiTunes storeで配信リリース
価格:2,000円(税込)1. ANOTHER PERFECT DAY
2. HELTER SKELTER
3. BROKEN MIRROR
4. DISCONNECTED
5. MORNING AFTER
6. BACK ON MY FEET
7. SNOW
8. EMBRACE
9. FOGBOUND
l0. MOMENTICOUNT
11. EASY ACTION
12. KICK IT OUT
13. NINE
14. DIG THE NEW BLEED
15. DRESS LIKE AN ANGEL
16. STAY- supercell
『ZIGAEXPERIENTIA』初回生産限定盤A(CD+Blu-ray) -
2013年11月27日発売
価格:4,600円(税込)
SRCL-8410〜21. Journey's End
2. No.525300887039
3. Mr.Downer
4. My Dearest(Album Mix)
5. 従属人間
6. ホワイト製薬
7. 拍手喝采歌合
8. Yeah Oh Ahhh Oh!
9. 百回目のキス
10. 銀色飛行船
11. The Bravery(Album Mix)
12. 僕らのあしあと(Album Mix)
13. 告白(Album Mix)
14. 時間列車
15. We're Still Here
[Blu-ray]
1. “My Dearest”Music Video
2. “告白”Music Video
3. “僕らのあしあと”Music Video
4. “銀色飛行船”Music Video
5. “The Bravery”Music Video
6. “拍手喝采歌合”Music Video
7. “No.525300887039”Music Video
※描き下ろしイラストブックレット、下敷き付属、クリアボックス仕様
- supercell
『ZIGAEXPERIENTIA』初回生産限定盤B(CD+DVD) -
2013年11月27日発売
価格:4,400円(税込)
SRCL-8413〜SRCL-8415[CD]
1. Journey's End
2. No.525300887039
3. Mr.Downer
4. My Dearest(Album Mix)
5. 従属人間
6. ホワイト製薬
7. 拍手喝采歌合
8. Yeah Oh Ahhh Oh!
9. 百回目のキス
10. 銀色飛行船
11. The Bravery(Album Mix)
12. 僕らのあしあと(Album Mix)
13. 告白(Album Mix)
14. 時間列車
15. We're Still Here
[DVD]
1. “My Dearest”Music Video
2. “告白”Music Video
3. “僕らのあしあと”Music Video
4. “銀色飛行船”Music Video
5. “The Bravery”Music Video
6. “拍手喝采歌合”Music Video
7. “No.525300887039”Music Video
※描き下ろしイラストブックレット、下敷き付属、クリアボックス仕様- supercell
『ZIGAEXPERIENTIA』通常盤(CD) -
2013年11月27日発売
価格:3,150円(税込)
SRCL-84161. Journey's End
2. No.525300887039
3. Mr.Downer
4. My Dearest(Album Mix)
5. 従属人間
6. ホワイト製薬
7. 拍手喝采歌合
8. Yeah Oh Ahhh Oh!
9. 百回目のキス
10. 銀色飛行船
11. The Bravery(Album Mix)
12. 僕らのあしあと(Album Mix)
13. 告白(Album Mix)
14. 時間列車
15. We're Still Here- supercell
『ZIGAEXPERIENTIA』 -
2013年11月27日からiTunes storeで配信リリース
価格:2,000円(税込)1. Journey's End
2. No.525300887039
3. Mr.Downer
4. My Dearest(Album Mix)
5. 従属人間
6. ホワイト製薬
7. 拍手喝采歌合
8. Yeah Oh Ahhh Oh!
9. 百回目のキス
10. 銀色飛行船
11. The Bravery(Album Mix)
12. 僕らのあしあと(Album Mix)
13. 告白(Album Mix)
14. 時間列車
15. We're Still Hereプロフィール
- BOOM BOOM SATELLITES(ぶんぶんさてらいつ)
-
1997年ヨーロッパでデビューした中野雅之、川島道行からなるロックユニット。ヨーロッパでリリースされた12インチシングルをきっかけに、UK音楽誌「Melody Maker」をはじめ、多くのメディアに大絶賛される。ヨーロッパ大型ロックフェスティバルの出演や、Underworld、Mobyらとの欧米ツアーを経てライブバンドとしても評価を高め、国内のフェスティバルではヘッドライナーを務める。04年の話題となった映画『APPLESEED』の音楽を担当し、その後もリュック・ベッソン監督の映画「YAMAKASI」やアカデミー賞受賞作品「The Dark Knight」にもメインシーンで楽曲が起用されるなどデビューから現在に至るまで映像クリエイターやアーティストに絶大な人気を誇り、楽曲提供やリミックスのオファーが絶えない。これまでに通算8枚のアルバムをリリースし、今年でデビュー15周年を迎える。
- supercell(すーぱーせる)
-
コンポーザーのryoと複数のクリエーター、デザイナーによって構成された、インターネット発のエンターテインメント・ユニット。2007年音声合成ソフト「初音ミク」を用い、“メルト”“ブラック★ロックシューター”などの楽曲をニコニコ動画に投稿、ryo(supercell)の描く歌詞・曲の世界観が多くのユーザーに支持され、一躍脚光を浴びニコニコ動画上で大きなムーブメントを起こす。2009年、1stアルバム『supercell』でセンセーショナルなデビューを果たし、2010年3月には「第24回日本ゴールドディスク大賞」にて「ザ・ベスト5ニュー・アーティスト」受賞と、名実共に勢いのある今最も旬なアーティストへと成長を遂げた。『君の知らない物語』『さよならメモリーズ』『うたかた花火 / 星が瞬くこんな夜に』の3枚シングルリリースを経て、2011年3月、2ndアルバム『Today Is A Beautiful Day』を発売、オリコンウィークリーチャート3位を獲得し、更なるsupercell旋風を巻き起こしている。
- supercell
- supercell
- supercell
- BOOM BOOM SATELLITES
POPULAR TAG 人気のタグ
POPULAR IMAGES 人気の画像
-
才能に負け続けたパンサー向井慧 不向きな世界での戦い方を語る
天性の持ち主に努力で上回れるか?芸歴15年で開花した、継続の力とお笑い愛
-
Gotchが歌う「生の肯定」 現代社会のほころびを見つめ直して語る
<この世は生きるに値する>と歌われた背景。2020年、後藤正文が抗っていたもの
-
半田悠人の建築愛の根源を辿る。幼少期から続く「空間」への欲望
LEGOでスクラップ&ビルドを繰り返し、海辺に秘密基地を作った日。建築愛の源を探る
-
SixTONESの個性と冒険心、そして泥臭さ 初フルアルバム『1ST』
6人のバラバラな嗜好が豊かな音楽性へと昇華。原点を見失うことなく前進する
-
山田智和が語る、変貌する世界への視線 映像作家が見た2020年
あいみょん、米津玄師、KID FRESINOから藤井風まで。戸惑いの渦中で捉えて残したもの
-
Ryohuが追求するヒップホップのフォルム 立役者・冨田ラボと語る
ヒップホップがポップ音楽の前提になった現代における、トラックメイクの流儀
-
yonawo×HONNE 福岡とロンドン、この時代に音楽を作る二者
二者が語り合う、自由に音楽が作れる環境や、顔を合わせて制作することの大切さ
-
音楽プロデューサー木崎賢治が、成功や失敗で気づいた仕事の流儀
沢田研二やBUMP OF CHICKENを手掛けた木﨑賢治が語る、ものづくりの極意
-
I Don’t Like Mondays.はなぜ今、「ダサさ」をさらけ出す?
バンド初の女性目線の楽曲や環境問題についての関心も。5ヶ月連続配信を語る
-
青葉市子との遭遇。ゆっくりお茶をし、教会に忍び込んで秘密のセッションを行う
-
アートへの興味を知識として学び、美術の鑑賞体験を奥深くする美術検定
-
浦沢直樹がボブ・ディランに学んだ作家精神。理想の描線を求めて
手塚治虫の洗礼を受けた幼少期から抱き続ける、漫画家としての内なる衝動を明かす
-
BiSHから届いた胸が詰まるような手紙。全員で語る空白の数か月間
「あまりに突然に世界が変わってしまった」2020年のドキュメントを綴る
-
シャムキャッツが10年で作り上げた景色。気まぐれな旅路の途中で
聴き手一人ひとりの人生の物語と並走してきた4人。10周年ライブに寄せて、3人が綴る
-
都築響一が語る、日本のファッションの面白さ、本当のかっこよさ
『ドレス・コード?』展、開催に際しファッションと社会を考える
PICKUP VIDEO 動画これだけは
2020年、全4回にわたって行われてきた対談連載企画『角舘健悟の未知との遭遇』。青葉市子と遭遇し、教会に迷い込んだ2人の秘密のセッションの様子が公開された。本連載の趣旨でもあり、2人を繋いだYogee New Wavesの”Summer of Love”と、青葉市子の”みなしごの雨”を披露。クリスマスの夜にどうぞ。(川浦)
POPULAR ENTRY 人気の記事
-
1
KID FRESINOが示す良好なバランス。多層的な創作者としての姿勢
-
2
木村拓哉がスーツ姿で仲野太賀、塚地武雅と共演 マクドナルド新CM
-
3
Gotchが歌う「生の肯定」 現代社会のほころびを見つめ直して語る
-
4
山田孝之主演のNetflix『全裸監督』シーズン2 新ヒロインに恒松祐里
-
5
綾野剛が白昼の商店街を疾走、映画『ヤクザと家族 The Family』本編映像
-
6
キンプリ平野紫耀と杉咲花がウサギになりきってぴょんぴょんするHulu新CM
-
7
『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の日輪刀を再現 「うまい!」などセリフ音声収録
-
8
吉高由里子、知念侑李、神宮寺勇太が「アレグラFX」新広告キャラクターに
-
9
緊急事態宣言下における「ライブイベント公演の開催」に関する共同声明発表
-
10
ermhoiの「声」を輝かせている生い立ち、思想、知識、機材を取材