LILI LIMIT×山口保幸 音楽業界のルールが変わるとMVも変わる

LILI LIMITの1stフルアルバム『a.k.a』は、まるでレイモンド・カーヴァーの短編小説のように、人々の日常にそっと潜む愛情や狂気を綴った言葉が、ロックもサイケもファンクもエレクトロも飲み込んだ高次元のポップソングに乗せて綴られていく……そんな、脳と肉体を一気に刺激されるような体験を保証する1枚だ。今、ここまで「言葉」と「音」の双方の細部に心血を注ぎ込み、それを「アルバム」というフォーマットによるひとつの世界観として見せることができるアーティストは、そういないだろう。

そして、そんな傑作アルバムのリードトラックである“A Short Film”のミュージックビデオ(以下、MV)がまた素晴らしい。斬新なアイデア、淡々と進んでいく物語、そして、そこに見る者を引き込む曲の世界観と映像のマッチングのよさ……LILI LIMITの音楽と映像表現との親和性の高さを痛感させられる1本だ。

そこで今回は、“A Short Film”のMVで監督を務め、かつてはフリッパーズ・ギターやゆらゆら帝国の作品も手掛けた日本MV界の重鎮・山口保幸と、バンドのフロントマン・牧野純平の対談を敢行。LILI LIMITと映像の関係性、そして今の時代におけるMVの在り方について存分に語ってもらった。

山口さんが撮った映像は、僕のなかでは、サカナクションの“ユリイカ”がすごく大きかったんですよね。(牧野)

―LILI LIMITと山口さんのコラボレーションは、メジャーデビューのタイミングでの“Living Room”に引き続き、今回の“A Short Film”が2度目になりますね。

山口:……あの、メジャーデビュータイミングから僕なの?(笑)

左から:牧野純平、山口保幸
左から:牧野純平、山口保幸

牧野:そうです(笑)。山口さんが撮った映像は、以前からゆらゆら帝国の“タコ物語”とかを見たりしていたんですけど、僕のなかでは、サカナクションの“ユリイカ”がすごく大きかったんですよね。

―どういったところに惹かれたのでしょう?

牧野:山口さんのワンアイデアを広げていく映像の作り方って、音を聴かなくても「映像作品」として成立しているし、もはやMVと言い切らなくてもいいぐらいの完成度の高さがあるんです。なので“Living Room”のMV監督を探していたとき、「山口さんとお仕事させてもらいたいんですけど」と、僕からスタッフの方に頼みました。

山口:でも、LILI LIMITは以前からメジャー感のあるMVを作っていたよね。“Festa”のMVを見て、「おしゃれだなぁ」と思って。だから、依頼をもらったときは「僕でいいのかな?」とも思ったんだけど(笑)。あと、牧野くんが監督した“N_tower”のMVも面白いなと思いました。映像への想いが強いんだろうなって。あれは、スタッフを使って作ったんだよね?

牧野:“N_tower”は僕とアートディレクターの兄と、ふたりで作ったんです。

山口:そうなんだ! 画の切り取り方が面白いなぁって思った。

牧野:“N_tower”は、「映像作品を作る」というよりは、「グラフィックを映像として残していく」という作り方をしていて。写真っぽい映像を残していく構図で、カメラワークもこだわりました。本当は「映像作品」と呼べるようなものを作りたかったんですけど、僕にはそれを作るための技術がなかったから、「今できる自分の表現はなんだろう?」って考えて、あの作品を作ったんです。

―ご自身で監督をされるだけあって、牧野さんのMVに対するこだわりは強そうですね。

牧野:今はいろんなアイデアが入っているものというよりは、見ていてわかりやすくて面白いものを作りたいなと思っているんです。その点は、今回の“A Short Film”のMVも、山口さんのおかげで、よりわかりやすく面白いものができたと思いました。本当に感謝しています。

山口:“A Short Film”に関しては、原案は牧野くんなんです。「フォーリーアーティスト」という、映画を作るときとかに、後から音を付ける人をモチーフにしてMVを作ろうって。そこから、牧野くんのイメージと世に出たときのバランスを調整するために僕が脚色したり、楽曲のテーマとのバランスを取ったりしました。

―ミュージシャン本人からMVの原案が出てくることは多いんですか?

山口:結構ありますよ。アイデアの種は出してくれて、そこからどうしていいかわからないからって投げてもらうことはよくあります。たとえば坂本慎太郎くんも、打ち合わせ時間は短いし、一言二言しゃべるだけなんだけど、種になるものは出してくれるんです。やっぱり、ミュージシャンのなかにあるものが音楽の源だから、なるべくそこに軸を持っていこうとは思いますね。そこにアーティストが見せたいニュアンスや核はあるだろうから。

あざといものが望まれる時代でもあるのかもしれないけど、最近僕はなるべくプレーンなものを作りたい。(山口)

―山口さんは、これまでいろんなミュージシャンのMVを撮られてきましたけど、MVの在り方は時代によってどんどんと変化していますよね。今はYouTubeでいつでも誰でも映像を見ることができるし、これまで以上に広告的な効果も求められる時代なのかなって思うんです。そんな時代の変化のなかで、山口さんのMVの撮り方は変わってきていますか?

山口:下世話な話なんだけど、大手のレコード会社さんだと、YouTubeで見ることのできる尺は1分半くらいって限られるんですよね。LILI LIMITは特例でフル尺を流していると思うんだけど。

昔だったら、5分の曲であれば、5分のなかで起承転結を考えることができたんだけど、今は、5分で集約される要素を、ワンコーラス目までに入れて作ったりします。最初の1分半までである程度完結して見ることができて、尚かつ、「次どうなるんだろう?」という気持ちも持たせないといけない。だから、ワンコーラス目まででも完結できるし、全体でも完結できるような、ちょっと変な作り方はしていますね。

山口保幸

―そこにやりづらさはあったりしますか?

山口:いや、今の世のなかの見せ方として、それもありなんじゃないかと思っています。それこそレーベルがTVスポットをバンバン打っていた時代には、15~30秒で伝えなきゃいけないっていう作り方をしていた時期もあったし。限られた時間のなかで、アーティストのよさを出し惜しみせずに表現していくやり方もありなのかなって。

―LILI LIMITは、MVは全部見せたいと思いますか?

牧野:いやぁ、見せたいですねぇ~。

左から:牧野純平、山口保幸

山口:絶対そう言うと思った(笑)。最初の1分半で区切ろうなんて一切考えていないよね(笑)。ちなみに、“A Short Film”では、演奏シーンを入れたくないという気持ちがあった?

牧野:ありましたね。もちろん、演奏しているMVで好きなものもあるんですけど、「バンドだからそこにいくのが正解」みたいになるのが嫌で。演奏してしまうと「意味」ができあがってしまうじゃないですか。そこに納得できない部分が結構あったんですよ。僕は、「映像作品」を作りたいと思っているので。

もちろん、MVだから映像のなかでバンドが演奏するのが一番伝えやすいことだとは思うんですけど……今回は、なるべくそれは避けたいという思いがありました。バンドが演奏しているだけだと、想像できることが限られてくるんですよね。でも、僕は想像ができる作品を作りたい。

牧野純平

山口:撮る側としても、極端に言えば、演奏シーンを入れてさえすれば、ひとつの軸が通って、ギリギリMVとして成立させてしまうことができるんです。でも、牧野くんはそういうところが、今回は嫌だったっていうことだよね。「映画の最後を盛り上げるみたいに演奏シーンを入れてもいいんじゃないの?」という提案もしたんだけど、頑として首を縦には振らなかったもんね(笑)。

牧野:でも、今回のMVは、そこがないから本当に好きなんですよ。最後にダンスに音を付けるのも面白くて、ちょっとクスッとできるところもいいなって思いました。僕は「普通」が好きなんだと思います。見ていて疲れないから。

山口:僕もなるべく「普通」なほうが好きなんだよね。あざといものが望まれる時代でもあるのかもしれないけど、最近僕はなるべくプレーンなものを作りたいと思っていて。やっていることが面白ければ、変に画を劇っぽくしても邪魔になるからね。

ちゃんと作品の内容に目がいくようにするには、あまり「撮っている」こと自体を意識させないほうがいいかなって思います。チェックのときに「ちょっと生っぽすぎます」とか言われて、「いや、生っぽいのが狙いなんですけど」っていうやり取りが、結構あるんです(笑)。

人生って、いろんな人に支えてもらって生きているものじゃないですか。(牧野)

―牧野さんが今回、フォーリーアーティストをモチーフにしたいと思ったのはどうしてだったんですか?

牧野:“A Short Film”というタイトルから発信できるものはないかなって考えたとき、昔、テレビでフォーリーアーティストの映像を見たことを思い出して。人生って、いろんな人に支えてもらって生きているものじゃないですか。僕らも、アーティストとして主役であり、でも、誰かの支えになりたいとも思うし。そういう部分を映像にできたらなって思ったんです。

そこで、とりあえず山口さんに「フォーリーアーティストになってみたいんです」という話をしたら、コンセプトを作ってくださって。……でも、その前に山口さんから出してもらったアイデアもすごくよくて、やってみたかったんですよね。「女の人を猫に例える」っていう。

牧野純平

山口:“Living Room”のMVを作ったあと、レーベルの人と話していたら、「牧野くんが裸の男が走っているビデオを撮りたがっている」って言われたんです(笑)。そのときから、「次は裸だな」と思っていたんだけど(笑)、“A Short Film”の歌詞にある<さよならベルベット>という歌詞を聴いたとき、なにかと別れて、日が経って徐々に立ち直っていく主人公の話だと僕は解釈したんです。

あと、「ベルベット」という言葉から連想される触感ってあるじゃないですか。そこで、「裸」と「感触」っていうキーワードで、拾った猫を擬人化して話を広げていくのはどうかと思ったんですよね。女性を拾って来て、お風呂に入れたり一緒にベッドで寝たりするんだけど、映像のどこかで、その女性は実は拾った猫だったと種明かしするっていう。

左から:牧野純平、山口保幸

―なるほど。ただ、そもそも牧野さんが「裸の男が走っている」ビデオを撮りたがっていた理由が気になるのですが(笑)。

牧野:ずっと「コンプレックスの解放」をテーマに歌詞を書きたい気持ちがあったんです。で、コンプレックスの解放を書いたなら、「裸の男が走るしかねぇ」って(笑)。裸になると、誰しもが平等になるじゃないですか。なので、裸の男性か女性にビデオに出て欲しいと思っていて。

僕は、同性愛者の人から美しさを感じることがあるんです。僕の好きな(ヴォルフガング・)ティルマンスっていう写真家の方も同性愛者ですし。なので、「コンプレックスの解放」をテーマに同性愛者の人にも届くような歌を作りたいと思っていたんですけど、自分のリアルから遠くなってしまって、今の自分にはちょっと難しかったんですよね。基本的に、自分とリンクしていない歌詞はなかなか書けないから。

レコード会社の人から「半端な撮影場所だと牧野くんが許してくれないですから」って言われました(笑)。(山口)

山口:牧野くんは、歌詞を書くに当たって「日常性から言葉を生みたい」って常々言っているけど、今回のアルバムも全部そうなの?

牧野:そうですね、日常を感じられる歌詞を書こうと思っていますね。なかでも、「部屋」をモチーフにすることが多いんです。僕、人と話すのが苦手で、共通点を見つけるのに必死なんですけど、いつも迷ったら「間取り」の話をするようにしていて。「間取り」の話ならみんなわかるし、それで共感を得ようとしているんですよね。なので、日常の言葉を入れるのは、友達を欲しているからかもしれないです(笑)。

山口:そんなに友達がいないんだ?(笑)

山口保幸

牧野:最近は性格も明るくなってきて、ちょっとずつ友達もできてきたんですけどね(笑)。

―ちなみに、今回のMVも、とても素敵な「部屋」で撮影されていますよね。

山口:レコード会社の人から「半端な場所だと牧野くんが許してくれないですから」って言われました(笑)。

牧野:(笑)。でも、今回の撮影スタジオはすごくよくて。壁に映し出している映像を撮った部屋にしても、本当に誰かが住んでいそうな感じが欲しかったんです。

山口:あそこは、普通のお家を開放しているハウススタジオなんだけど、なるべくミニマルな癖のない空間がいいなと思って選びました。最後のダンスの振り付けはホナガヨウコさんにお願いしたんです。撮影の現場には牧野くんも来てくれたんですけど、彼女のダンスを見た上で、最後に踊り出す部分をどういう解釈で映すかで、撮影当日三人で結構話し合ったんですよ。

僕は、それまでの映像がミニマルだから、最後のダンスはエモーショナルでいいんじゃないかと思ったし、ホナガさんが作ってくれダンスもすごくエモーショナルだったんだけど、牧野くんからは「日常性のなかから生まれる、もう少しミニマルな動きにできないか」という提案があって。

牧野:やっぱり、エモーショナルになりすぎたくないっていうのはあるんですよね。

山口:そこから、彼女が作ってきたダンスの振り付けを一度解体して。彼女に即興で振り付けをしてもらって、ミニマルなループ感を出したうえで組み直してもらったんです。

―アーティスト、監督、キャスト……それぞれの立場の人たちがアイデアを持ち寄って、ディスカッションしながら作り上げられていくんですね。

山口:そこは本当にMVのいいところだと思いますね。広告的なものだと、会議で作ってみんなが了承したものを、現場で変えることはできないんです。その場の即興でよき方向に作り手がシンクロしていって、最良のチョイスに変えていくことができるのは、MVゆえの自由な映像表現だと思いますね。

牧野:実際、僕らが撮影していたスタジオにはプロのフォーリーアーティストの方も来られていて。スタジオのそこら中でプロ同士が会話をしている光景が刺激的でしたね。僕も、「この音、どうやって出すんですか?」って、たくさん教えてもらって。小学生みたいになってましたもん(笑)。

左から:牧野純平、山口保幸

LILI LIMITは「仕掛け」が大好きだから。サプライズが好きなバンドなんですよ。(牧野)

―アーティストとして、充実した「内容」を「普通」に見せていくという山口さんとLILI LIMITの姿勢は、あらゆるものの消費速度が速まっている今の時代感に対する、共通した批評性なのかもしれないですね。ちなみに、アルバムの『a.k.a』というタイトルには、どういう意味があるんですか?

牧野:むしろ、そこに「意味」がないから付けたタイトルなんです。もし、たとえばですけど、「LIFE」とか「LOVE」みたいなタイトルにしてしまうと、「そういうアルバムなんだな」って見えてしまうじゃないですか。でも、そうしたくはなかったんです。それに、タイトルと歌詞の関係性も「a.k.a(通称)」で結ばれていると思うんですよ。その中間に、きっとなにかあるから。

あと、アートワークや初回盤でなにか面白いことをしたいというのが、毎回僕らのテーマとしてあるんですけど、今回のアルバムって、全曲の頭文字を取って、それらのアルファベットを並べ替えると、「S=SPACE(空白)」として考えて「ALSO KNOWN AS」になるんです。初回盤には、それぞれの歌詞に沿ったビジュアルイメージのカードが計13枚入っていて、それをお客さんが見ることで、より1枚のアルバムをそれぞれの聴き方で聴いてもらえればいいなと思って。

LILI LIMIT『a.k.a』初回生産限定盤ジャケット
LILI LIMIT『a.k.a』初回生産限定盤ジャケット(Amazonで見る

―そうしたアートワークからタイトルが付くのって、LILI LIMITならではですよね。

牧野:僕らにとっては、楽曲、歌詞、アートワーク、すべてが繋がっているし、バラバラに見て欲しくないっていう気持ちが強いんです。それに、LILI LIMITは「仕掛け」が大好きだから。サプライズが好きなバンドなんですよ。詞も「この時系列で並べたらこう捉えられるんだ」みたいな、そういうサプライズが好きなんです。いかんせん、女の人へのサプライズは苦手なんですけど……。

山口:そこにいくか(笑)。でも、サプライズができたら音楽が変わってくるもんなぁ。

牧野:そうなんですよねぇ……山口さんは女の人にサプライズできますか?

山口:僕も、女の子にサプライズはできないです(笑)。サプライズができるタイプだったら、生まれる作品はきっと違ってくるよね(笑)。

牧野:そうなんです、きっと。でも、そんな山口さんの映像も僕は見てみたいです(笑)。

リリース情報
LILI LIMIT
『a.k.a』初回生産限定盤(CD+DVD)

2016年10月26日(水)発売
価格:3,600円(税込)
KSCL-2800/1

[CD]
1. A Short Film
2. Wink, Blink
3. Kitchen
4. Observe
5. On The Knees
6. Suite Room
7. Neighborhood
8. Space L
9. Living Room
10. A Few Incisive Mornings
11. Space R
12. Naked
13. Self Portrait
[DVD]
『Music Video』
1. Girls Like Chagall(141121ver.)
2. at good mountain
3. Festa
4. N_tower
5. Living Room
『Studio Session at DEE'S HALL』
6. Living Room
7. Bed Room

LILI LIMIT
『a.k.a』通常盤(CD)

2016年10月26日(水)発売
価格:3,000円(税込)
KSCL-2802

1. A Short Film
2. Wink, Blink
3. Kitchen
4. Observe
5. On The Knees
6. Suite Room
7. Neighborhood
8. Space L
9. Living Room
10. A Few Incisive Mornings
11. Space R
12. Naked
13. Self Portrait

イベント情報
『LILI LIMIT ONE MAN TOUR Good Bye Velvet』

2016年11月11日(金)
会場:愛知県 名古屋 APOLLO BASE

2016年11月12日(土)
会場:大阪府 梅田 Shangri-La

2016年11月20日(日)
会場:福岡県 天神 graf

2016年11月27日(日)
会場:宮城県 仙台 enn 2nd

2016年12月9日(金)
会場:東京都 代官山 UNIT

プロフィール
LILI LIMIT
LILI LIMIT (りり りみっと)

牧野純平(Vo)、土器大洋(Gt)、黒瀬莉世(Ba)、志水美日(Key)、丸谷誠治(Dr)からなる5人組。「優しさ」と「狂気」が唄い合う無重力ポップバンド、LILI LIMIT。2012年、ボーカル牧野を中心に山口県宇部にて結成。その後福岡へ拠点を移動し現在のメンバーになる。2014年より東京にて活動を開始。2016年1月、自身2枚目となる全国流通盤ミニアルバム『#apieceofcake』をリリースし、次世代シーンの到来を感じさせる一歩抜けたハイセンスなサウンドが、耳の早いリスナーやメディアの賞賛を受け、2016年最もブレイクが期待されるニューカマーとして注目を浴びている。同年7月『LIVING ROOM EP』でメジャーデビュー。

山口保幸 (やまぐち やすゆき)

映像作家。これまでサニーデイ・サービス、ゆらゆら帝国、フリッパーズ・ギター、ケツメイシ、サカナクションなど、多数のミュージックビデオを手がける。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • LILI LIMIT×山口保幸 音楽業界のルールが変わるとMVも変わる

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて