
藤巻亮太が語る、心境変化。5年間のソロ活動を経て見えたこと
藤巻亮太『北極星』- インタビュー・テキスト
- 麦倉正樹
- 撮影:中村ナリコ 編集:矢島由佳子、久野剛士
前作『日日是好日』から約1年半というスパンでリリースされた藤巻亮太のニューアルバム『北極星』。2012年2月にソロ活動をスタートし、レミオロメンでは表現できなかった初期衝動を詰め込んだ1stアルバム『オオカミ青年』をリリースして以降、その時々の心情とリンクさせた音楽を生み出してきた彼は、本作において、これまで以上にフラットな地点から、シンガーソングライターとしてのポテンシャルの高さを世に示しているように思える。SOIL&"PIMP"SESSIONSのタブゾンビや小林武史、さらにレミオロメンのメンバーである前田啓介、神宮司治など、藤巻とゆかりのある人々がクレジットに名を連ねている本作は、彼自身にとって、どんな一枚となったのだろうか。
そして、これまで以上にラブソングが多いようにも思える本作で、彼がエモーショナルに歌い上げる「愛」の行きつく先とは、果たしてどこなのか。藤巻亮太に、ソロとしての道程と、その果てに辿り着いた現在について、率直に尋ねた。
20代でレミオロメンをやって、早くにブレイクさせていただいたおかげで、多くの人が20代で経験するような苦労をすっ飛ばしていたんですよ。
—ソロとしては3枚目となるアルバム『北極星』が完成しました。前作『日日是好日』が約3年半かかったのに対して、今回は約1年半ぶりと、かなり早いペースでのリリースですね。
藤巻:1枚目の『オオカミ青年』と2枚目の『日日是好日』のあいだの3年半は、一番悩みが深かったんだと思います。それに比べると今回は、割と自然に作ることができたんですけど、それはなぜかというと、創作には「背景」が必要じゃないですか。「こういう反動があったんです」とか「こういう開き直りで作りました」とか。
—『オオカミ青年』と『日日是好日』は、その通りでしたね(インタビュー記事:藤巻亮太が語る、レミオロメンの曲もソロで歌うことを決めた思い)。
藤巻:でも、今回のアルバムは「生きていくことがそのまま歌になっていく」という感じで作れたんです。だから、背景など抜きに「これが僕のソロアルバムです」って胸を張って言えるような作品ができたと思います。
—なぜ今回、背景なしでアルバムを作れたのでしょう?
藤巻:音楽というのは、テクニックで作るものじゃないと思うんです。そうではなくて、「溢れてくる」のか、「出会う」のかわからないですけど、自然に出てくるものが僕の場合は一番よくて。それをキャッチできる状態にようやくなれたんですよね。いま、この時間を生きていることと音楽を作ることが、すごくシンクロしているというか。だから、結構自然と音楽が湧いてきます。
—つまり、ソングライターとしてこの1年ぐらいはいい状態にあったということですか?
藤巻:それまで囚われていたものがなくなってきたというか。ソロになってよかったのは、いろんな意味で、勉強できたことだと思うんです。
20代でレミオロメンをやって、早くにブレイクさせていただいて。それはすごく幸運なことですけど、多くの人に助けてもらっていたところがあるし、そのおかげで自分は、多くの人が20代で経験するような苦労をすっ飛ばしていたんですよ。だから、多くの人が20代でぶち当たるようなことを、30代になって経験しているようなところがあって。
—なるほど。
藤巻:30代でソロ活動をして感じたのは、「自分がいい方向に変わっていくことで、周りの人や物事も変わっていくんだな」ということ。自分が変われば、話すことも行動も変わるし、それによって少しずつ状況も変わったりとかして。やっぱり自分がちゃんと変わっていかなきゃいけない。いま目の前にある扉の鍵穴に対して、自分がその「マスターキー」になっていく必要があると思うんです。
—その思いから生まれたのが、今回のアルバムに収録されている“マスターキー”なんですね。
藤巻:そう。扉を開けることができるのは、やっぱり自分自身なんですよね。その鍵がどこか別の場所にあるわけではなく、自分をトランスフォームさせて、その扉を開けていけばいい。それは自分にとっての新しい「自由の概念」というか、「そういう自由もあるんだな」と思って。そう考えると、生き方がすごく楽になりました。
—まさに変化ですね。
藤巻:レミオロメンのときはなかなか考えられなかったけど、ソロになってそう思えることが、自分にとってはすごくためになっている気がします。だから、ソロ活動は僕にとって「修行」みたいなところがありますね。
—「修行」ですか?
藤巻:はい。その中で見えた景色や気づけたことが、1個1個自分の血肉になっているんです。
—なるほど。ただ、今回のアルバムを聴いてまず思ったのは、やっぱり藤巻さんはいい曲を書くし、いい歌を歌うという、すごく単純なところです。先ほど藤巻さんが仰った「アルバムが生まれる背景」の話ではないけど、そうした文脈や物語がなくても楽しめる。
藤巻:シンプルな部分でちゃんと勝負できるというか、ストレートなところで成立しているアルバムなのかもしれないですね。音楽というのは、ある意味で無根拠なもの。それを説明しなきゃいけないと思ってやっているのも、ひとつの囚われだし、思い込みなんでしょうね。
リリース情報

- 藤巻亮太
『北極星』初回限定盤(CD) -
2017年9月20日(水)発売
価格:3,564円(税込)
VICL-648451. 優しい星
2. Blue Jet
3. Have a nice day
4. another story
5. マスターキー
6. 波音
7. go my way
8. 紙飛行機
9. 北極星
10. 愛を
11. Life is Wonderful
12. LIFE
13. 3月9日

- 藤巻亮太
『北極星』通常盤(CD) -
2017年9月20日(水)発売
価格:3,240円(税込)
VICL-648461. 優しい星
2. Blue Jet
3. Have a nice day
4. another story
5. マスターキー
6. 波音
7. go my way
8. 紙飛行機
9. 北極星
10. 愛を
11. Life is Wonderful
12. LIFE
13. 3月9日
イベント情報
- 『藤巻亮太 Polestar Tour 2017』
-
2017年10月22日(日)
会場:大阪府 Zepp Osaka Bayside2017年10月23日(月)
会場:愛知県 BOTTOM LINE2017年10月27日(金)
会場:宮城県 darwin2017年10月28日(土)
会場:新潟県 新潟市秋葉区文化会館2017年11月5日(日)
会場:広島県 BLUE LIVE 広島2017年11月6日(月)
会場:鹿児島県 姶良市文化会館 加音ホール2017年11月8日(水)
会場:福岡県 イムズホール2017年11月12日(日)
会場:山梨県 甲斐市双葉ふれあい文化館2017年11月18日(土)
会場:東京都 昭和女子大学 人見記念講堂
プロフィール

- 藤巻亮太(ふじまき りょうた)
-
1980年生まれ。2000年12月、小学校からの同級生3人で「レミオロメン」を結成。ほとんどの楽曲で作詞作曲を手掛けている。2003年8月、メジャーデビュー。数々のヒット曲により、3ピースバンドとしてのオリジナリティを不動のものとする。中でも、“3月9日”“粉雪”は、今でも多くの人に支持され続けている。2012年、レミオロメン活動休止を発表。ソロ活動を開始し1stシングル『光をあつめて』をリリース。最新アルバム『日日是好日』が好評発売中。初の写真集『Sightlines』発売や写真展開催など、音楽以外にも幅広く精力的に活動中。2017年3月1日、セルフカバーによる「3月9日」を配信リリースした。