
LA育ちのCHARMとMichael Kanekoが抱える日本への思い
THE CHARM PARK『THE CHARM PARK』- インタビュー・テキスト
- 黒田隆憲
- 撮影:鈴木渉 編集:久野剛士、矢島由佳子
あなたには、いくつ「ホーム」があるだろうか? 1つか、2つか、はたまた思い出の数だけか? 幼少期からアメリカで過ごしてきたTHE CHARM PARKと、同じく物心ついたときからアメリカで暮らしてきたMichael Kaneko。
日本とアメリカ、二つの場所に「ホーム」を持つシンガーソングライターの二人が、日本を拠点に音楽活動をすると決心したのはなぜか。そのほか、バイリンガルなりの歌詞への取り組み方や、日本のアーティストに共通する「日本らしさ」についてまで、作品を最近リリースしたばかりの二人に語り合ってもらった。
自分のことをアメリカ人と思っていて、アジア人と思っていなかった。(Michael)
―CHARMさんは8歳から24歳まで、Michaelさんは4歳から15歳までアメリカで暮らしていたそうですが、その頃はどんな音楽を聴いていたのでしょうか。
CHARM:僕はアメリカにいながら日本の音楽を聴いていましたね。LAって東京みたいにさまざまなカルチャーが集まっているので、日本の音楽も聴けたんです。それと、兄の影響が大きいかもしれません。僕が小学生の頃、兄の友人で日本人だった方が、当時、日本で流行っていた楽曲が入ったミックステープをくれて。親の運転する車の中でずっと聴いていたんですよ。
Michael:僕もカリフォルニア州のLAに住んでいたんですけど、LAって車社会だから、車の中で聴いていた音楽の影響は大きいですよね。うちは、父がクラシックロックのファンで、常にThe Eaglesやモータウンの楽曲が流れていました。
左から:Michael Kaneko、THE CHARM PARK
―アメリカで暮らしていたときは、家の中では何語を話していたのですか?
CHARM:基本的には英語でしたね。そもそも僕の両親は韓国人なので、日本語を話す機会はほとんどなかった。ただ、母方の家族は大阪育ちで、おばあちゃんは日本語が話せます。
Michael:僕は4歳でアメリカに移住していたので、物心ついたときには周りが英語だらけという状態でした。大抵の日本人は日本語を忘れないよう、土日に「日本人学校」へ通うんですけど、僕は当時サッカーに夢中になっていたからまったく行ってなくて。
―日本語のレベルが4歳の頃で止まったまま、と。
Michael:そう。15歳で日本に戻ってから、初めてカタカナを勉強したんです。漢字なんて全然書けなかった。アジア人としてのアイデンティティーもまったくなくて、自分のことをアメリカ人と思っていたんです(笑)。
―アメリカ人と思いながら、サッカーをしていた。
Michael:そうなんです。当時は「サッカーこそ自分の人生だ!」と思っていて、アメリカ代表の一歩手前までいったこともあるくらい。でも、日本に戻ってから、環境に順応するのがものすごく大変で。文字も言葉もわからないからカルチャーショックも大きかったし、電車の乗り降りひとつ取っても戸惑う毎日。それですごく落ち込んで大変な時期がありました。
それでしばらく家に閉じこもっていたんですけど、母から「何かやったほうがいい」「何にもやらずに10代を過ごして欲しくない」と言われて。それでギター教室に通って、本格的にギターを習い始めたんですよね。
2年くらい前かな、もう音楽をやめようかと思ったこともあります。(Michael)
―CHARMさんは、アメリカに住んでいた頃から日本のレコード会社にデモを送っていたそうですね。
CHARM:はい。当時、自分一人で作っていたデモ音源を友人に聴かせると、「これ日本で受けそうだよね」と言われることが多くて。それで実際に送ったらすぐ反応はあったんです。そのときは嬉しかったですね。
アメリカに住んでいた頃は、韓国のアイドルに楽曲提供をしたり、ギターで客演したりして生活費を稼いでいたんですよ。でも、韓国でやろうという気持ちは特になかった。やっぱりそれは、「仕事」っていう意識が強かったんでしょうね。
Michael:CHARMさんと違って、僕はしばらく音楽活動もなかなか上手くいかなくて。たまに声がかかっても、「歌声はすごくいいから、もっとJ-POPらしい曲を日本語で歌って」と言われるんです。でも自分の中にその表現方法はなかった。やっぱり「自分のやりたい音楽をやらなきゃ意味がない」って思ってたんですよね。
2年くらい前かな、もう音楽をやめようかと思ったこともあります。「自分のやりたい音楽は日本じゃ無理なのかな」って。そしたら偶然にも、いまの所属レーベルであるorigami PRODUCTIONSと出会うことができて、ようやく光が見えて来た。最近、日本でも洋楽を取り入れた音楽が徐々に人気を得始めている点も大きいですね。
―CHARMさんは、大橋トリオのサポートメンバーに抜擢されたのが、キャリアのターニングポイントなのかなと思ったのですが。
CHARM:まさしくそうですね。日本に来てまず思ったのは、「日本人って音楽をしっかり聴いている人が多いな」ということでした。リスナーとしてセンスのいい人がたくさんいて、常にいい音楽を探している。そういう人たちの耳に、ようやく自分の音楽が届き始めたのかなって気がしています。そのキッカケは間違いなく大橋トリオのサポートをさせてもらったことでした。
リリース情報

- THE CHARM PARK
『THE CHARM PARK』(CD) -
2017年11月8日(水)発売
3,024円
TRJC-10701. Lights
2. Fly Free
3. ディスク
4. 進む
5. Pillow
6. Run
7. Starry
8. Make it Okay
9. Favorite Songs
10. Lost
11. Dreamers
- THE CHARM PARK
『THE CHARM PARK』 -
2017年11月8日(水)からiTunesほかで配信リリース
価格:2,100円(税込)1. Lights
2. Fly Free
3. ディスク
4. 進む
5. Pillow
6. Run
7. Starry
8. Make it Okay
9. Favorite Songs
10. Lost
11. Dreamers
イベント情報
- 『THE CHARM PARK GRAND OPEN TOUR -OSAKA-』
-
2017年12月14日(木)
会場:大阪府 BananaHall
- 『THE CHARM PARK GRAND OPEN TOUR -TOKYO-』
-
2017年12月18日(月)
会場:東京都 渋谷duo MUSIC EXCHANGE
リリース情報

- Michael Kaneko
『Westbound EP』(CD) -
2017年10月25日(水)発売
価格:1,296円(税込)
OPCA-10341. Lost In This City
2. Flooded
3. Separate Seasons
4. Cracks In The Ceiling
5. It Takes Two
イベント情報
- Michael Kaneko『Westbound EP』Release Party
-
2017年11月24日(金)
会場:東京都 代官山LOOP
- Michael Kaneko『Westbound EP Tour in Kyushu』
-
2017年12月8日(金)
会場:熊本県 Thought whole living store2017年12月9日(土)
会場:福岡県 福岡 brick2017年12月10日(日)
会場:長崎県 Ohana Cafe
プロフィール
- THE CHARM PARK(ざ ちゃーむ ぱーく)
-
アメリカ・ロサンゼルス育ちのシンガーソングライターCHARMが歌、ソングライティング、演奏をほぼ1人で行うソロプロジェクト。マサチューセッツ州ボストンにあるバークリー音楽大学でギターを専攻したのち来日した彼は、2015年11月に1stミニアルバム『A LETTER』を発表し、叙情的で美しい楽曲とオーガニックかつダイナミックなサウンド、緻密なメロディで注目を集めた。2016年12月リリースの2ndミニアルバム『A REPLY』は、Apple Musicが新人アーティストを毎週1組ピックアップする企画「今週のNEW ARTIST」に選出された。2017年にはメナード「薬用ビューネ」のCMソングを担当し、V6のアルバム『The ONES』に表題曲を提供。同年11月に初のフルアルバム『THE CHARM PARK』をリリースしたのち、12月に東京と大阪でワンマンライブ「THE CHARM PARK GRAND OPEN TOUR」を開催する。自身のソロ活動のほかに大橋トリオのツアーサポートや、南波志帆のサウンドプロデュースなども行っている。
- Michael Kaneko(まいける かねこ)
-
湘南生まれ、南カリフォルニア育ちの日本人シンガーソングライター。ウィスパーながらも芯のあるシルキーヴォイスが話題となり、デビュー前にもかかわらずその声は5,000万人に届くことに。2017年に『Westbound EP』をリリース、活躍の場を世界規模で広げている。