
川島小鳥×クラウド・ルー対談 台湾の魅力は「人」にある
TAIWAN BEATS- インタビュー・テキスト
- 麦倉正樹
- 撮影:前田立 編集:石澤萌、山元翔一
全編台湾で撮影した写真集『明星』で『第40回木村伊兵衛写真賞』を受賞するなど、名実ともに人気フォトグラファーとして活躍する川島小鳥。そして、親しみやすいルックスと耳馴染みのいいメロディーで、台湾ではアリーナクラスの会場を沸かせるミュージシャン、クラウド・ルー。
いまから6年前、共通の友人を介して出会った2人は、そのあと、台北で開催された川島の展覧会のためにクラウドが音楽を制作、昨年リリースされたクラウドの日本デビューアルバムのジャケットを川島が撮影するなど、公私にわたり交流を続けてきたという。自国で不動の人気を誇りながら、台湾 / 日本でも精力的に活動する2人にとって、それぞれの国はどんなふうに見えているのだろうか。そして、彼らはなぜ、互いの国に惹かれ合うのだろうか。川島小鳥とクラウド・ルーの2人に訊いた。
小鳥さんが台湾で撮影した写真を見るたびに、「台湾って、こういう感じなんだ」と改めて思うんです。(クラウド・ルー)
—お2人は旧知の間柄とのことですが、まずはお互いの作品とその印象について、お話してもらっていいですか?
川島:ルーくんは、台湾では超人気のミュージシャンで、向こうで一緒に外を歩いたら、まわりが大騒ぎになって大変なことになるくらいのアーティストなんです。僕はルーくんの音楽がものすごく好きで、普段、作業をするときにも聴いていますね。
—ルーさんの音楽の、どのあたりに魅力を感じているのでしょう?
川島:声がよくて、メロディもいい。あとハートがある。ポップな音楽だけれど、いつも自分の日常に寄り添ってくれる感じがするんです。僕にとっては、「友だち」みたいな音楽なんですよね。
—ルーさんにとって、川島さんの写真とは?
クラウド:小鳥さんの写真がすごくいいのは、その「瞬間」を逃すことなく捉えていることだと思います。たとえば、嬉しいと思う瞬間の嬉しさは人ぞれぞれで、何百通りもあると思うんですけど、小鳥さんの写真は、そのなかの1つを、いつも確実に捉えているんです。あと、「川島小鳥」という名前自体、台湾人から見てとても魅力的です(笑)。
川島:それは漢字の見た目がっていうこと?
クラウド:そうです。その名前を見た瞬間からすでに魅力を感じていて、そのあと写真を見てさらに好きになりました(笑)。
—川島さんの写真を見て、どんな感想を持ちましたか?
クラウド:心が癒される感じがします。小鳥さんの写真は「どこか懐かしい感じがする」と、よく日本のみなさんは言いますけど、台湾人の僕から見ても、そういう部分があるんですよね。
それに、小鳥さんが台湾で撮影した写真を見るたびに、「台湾って、こういう感じなんだ」と改めて思うんです。自分たちが暮らしている場所がどんなふうに見えるのか、普段はあんまり考えないけれど……自分はこの場所で生きてきて、これからどんなふうに生きていこうかと、ちょっと大げさかもしれないけど、自分の人生について考えてしまうんです。
川島:面白いなあ……それは、現地で生まれ育ったルーくんならではの感想かもしれないですね。とても嬉しいです(笑)。
—そもそも、お2人が初めて会ったのは、新宿の居酒屋だったとか?
川島:そうなんです。台湾の友人が日本に来たときにルーくんを連れてきてくれて、一緒に飲んだのが最初です。
クラウド:「カメラマンをやっている人だよ」って紹介されたんですけど、どんな写真を撮っている人なのかは知らなくて。台湾に帰って検索してみたら『未来ちゃん』(川島の代表的な作品の1つ)の写真が出てきて、ようやく名前と写真が一致したんです。「なんであのとき、サインをもらわなかったんだろう!」って、すごく後悔しました(笑)。
川島:僕もそのときは「ミュージシャンをやってる友だちなんだ」くらいの紹介のされ方で。そのあとすぐ、別の友だちが、ルーくんが大きい会場で歌っているYouTubeのライブ映像を送ってくれて……「えっ?」ってビックリしたんです。
僕はまだその頃、台湾に通い始めたばかりだったので、恥ずかしながらルーくんのことを全然知らなかったんですよね。そんな人が新宿の居酒屋に普通にいたから、すごく驚いてしまいました。
プロジェクト情報
- 『TAIWAN BEATS』
-
5年前から始まった台湾の音楽やカルチャーを紹介するイベント「TAIWANDERFUL」がリニューアルして「2018 TAIWAN BEATS」となり、今年も開催されました。台湾と日本のポップミュージック業界が、さらなる発展を目指して開催するイベントです。
イベント情報
- 『2018 TAIWAN BEATS』
-
2018年8月20日(月)
会場:東京都 渋谷WWW X出演:
クラウド・ルー(盧廣仲)
Fire EX.(滅火器)
Sunset Rollercoaster(落日飛車)
- 『クラウド・ルー 「春季世界巡迴 TOKYO 追加公演」』
-
2018年11月18日(日) 会場:東京都 Billboard Live Tokyo
1stステージ 開場15:30 / 開演16:30 2ndステージ 開場18:30 / 開演 19:30
プロフィール
- 川島小鳥(かわしま ことり)
-
1980年生まれ。早稲田大学第一文学部仏文科卒業後、沼田元氣氏に師事。2007年、写真集『BABY BABY』発売。2010年、『未来ちゃん』で第42回講談社出版文化賞を受賞。2015年、『明星』で第40回木村伊兵衛賞を受賞。2018年10月には、女優の尾野真千子と巡った台湾、奈良の出来事をまとめた最新写真集『つきのひかり あいのきざし』を発売予定。
- クラウド・ルー
-
1985年台南生まれ。大学1年のとき、交通事故に遭ったことをきっかけに、入院中にギターを独学で始める。退院後の翌年、大学の音楽コンテストで優勝、現在の所属事務所にスカウトされる。3枚のシングルを経て08年にアルバムデビュー。発売初週は台湾の多くのチャートで1位を獲得。その自然体と音楽性の高さで大ブレイク。最も権威ある第20回金曲奨(ゴールデン・メロディ・アワード)では最優秀新人賞および最優秀作曲賞を受賞、その後も数々の音楽賞を総なめに。これまでに、2016年など4度にわたり台北アリーナでのソロ・コンサートを開催。日本ではサマーソニック(2015)など日本のフェスにも参加。2016年11月に初の日本でのワンマンライブ(東京、大阪)を開催、東京公演はチケット先行発売1時間で即完となる。日々の生活からふと感じたことを純粋かつシンプルに表現するその音楽スタイルは台湾内外で反響を呼んでいる。