『吉岡徳仁 ガラスの茶室―光庵』が国立新美術館で特別公開、2021年春まで

吉岡徳仁による『吉岡徳仁 ガラスの茶室―光庵』が、4月17日から東京・六本木の国立新美術館で特別公開される。

1967年に佐賀で生まれたデザイナーの吉岡徳仁。デザインや建築、現代美術の領域で、人間の感覚を光、音、香りなどの非物質的な要素で表現した作品を発表しており、東京2020オリンピック聖火リレートーチのデザインも手掛けた。

『吉岡徳仁 ガラスの茶室―光庵』は、2011年に『第54回ヴェネチア・ビエンナーレ』でデザインが発表され、2015年に京都・将軍塚青龍殿で初披露された。2021年5月10日まで実施される特別公開では、ガラスの茶室を屋外に設置するほか、フランス・パリのオルセー美術館にコレクションされているガラスのベンチ『Water Block』を同時展示する。

イベント情報

『吉岡徳仁 ガラスの茶室―光庵』

2019年4月17日(水)~2021年5月10日(月) 会場:東京都 六本木 国立新美術館 正面入口前 休館日:火曜(祝日または振替休日は開館、翌平日休館)、年末年始 料金:無料
  • HOME
  • Art,Design
  • 『吉岡徳仁 ガラスの茶室―光庵』が国立新美術館で特別公開、2021年春まで
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて