石野卓球
フォロー1989年にピエール瀧らと"電気グルーヴ"を結成。1995年には初のソロアルバム『DOVE LOVES DUB』をリリース、この頃から本格的にDJとしての活動もスタートする。1997年からはヨーロッパを中心とした海外での活動も積極的に行い始め、1998年にはベルリンで行われる世界最大のテクノ・フェスティバル"Love Parade”のFinal Gatheringで150万人の前でプレイした。1999年から2013年までは1万人以上を集める日本最大の大型屋内レイヴ"WIRE"を主宰し、精力的に海外のDJ/アーティストを日本に紹介している。2012年7月には1999年より2011年までにWIRE COMPILATIONに提供した楽曲を集めたDisc1と未発表音源などをコンパイルしたDisc2との2枚組『WIRE TRAX 1999-2012』をリリース。2015年12月には、New Orderのニュー・アルバム『Music Complete』からのシングルカット曲『Tutti Frutti』のリミックスを日本人で唯一担当した。そして2016年8月、前作から6年振りとなるオリジナルソロ作品『LUNATIQUE』をリリース。 現在、DJ/プロデューサー、リミキサーとして多彩な活動をおこなっている。(プレスリリースより)
-
『SUPERSONIC 2021』追加出演者に石野卓球、SKY-HI、初ライブのNiziU
-
石野卓球×ZAZEN BOYSのツーマンライブ再延期公演が10月にLIQUIDROOMで開催
-
岡山『EXTRAVAGANZA』9月開催 第1弾で石野卓球、七尾旅人、スチャダラパー
-
青春音楽映画『ショック・ドゥ・フューチャー』予告編、石野卓球らコメント
-
音楽イベント『森、道、市場 2021』タイムテーブル発表
-
『森、道、市場』第2弾で石野卓球、君島大空、パ音、TENDRE、クラムボンら
-
近田春夫の自伝『調子悪くてあたりまえ』刊行 大竹伸朗らによる肖像画も
-
VISIONの9周年2DAYS企画に石野卓球、KOHH、砂原良徳、okadadaら出演
-
ローランドTR-808の開発秘話を明かす書籍『TR-808<ヤオヤ>を作った神々』
-
電気グルーヴ、2年半ぶりのシングル曲“Set you Free”本日配信
-
石野卓球がOP曲を書き下ろし 園子温ら参加の映画『緊急事態宣言』予告編
-
『mid90s』石野卓球、入江悠、玉城ティナ、篠原ともえ、窪塚洋介らコメント
-
『SUPERSONIC』第4弾で石野卓球、BiSH、藤井風、SKY-HIら追加
-
InterFM897『謝音祭』に石野卓球、曽我部恵一、山下智久、Gotchら追加
-
『アングスト/不安』に石野卓球、相沢梨紗、大石圭、江戸木純らがコメント
-
ABEMA配信番組『YOUR HOUSE』に石野卓球、okadada、starRo、moe、Licaxxx
-
toe発起のライブハウス支援プロジェクトにナンバガ、東京事変、ceroら約70組
-
『THE CAMP BOOK』に氣志團、石野卓球、折坂悠太、EMC、ハンバートら追加
-
『森道』にアジカン、石野卓球、スチャ、cero、踊ってばかりの国、butajiら
-
石野卓球とWESTBAMがタッグ 2月に東阪ツアー『Macht Nacht』開催

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。