DAOKO
フォロー1997年生まれ、東京都出身。ラップシンガー。15歳の時にニコニコ動画へ投稿した楽曲で注目を集め、2012 年に1st Album『HYPER GIRL- 向こう側の女の子 -』を発売。16歳にして2013年m-flo + daoko による楽曲『IRONY』が映画「鷹の爪~ 美しきエリエール消臭プラス~」の主題歌に起用。2014年公開映画「渇き。」では中島哲也監督の目に止まり「Fog」が挿入歌に抜擢。同年、庵野秀明率いるスタジオカラーによる短編映像シリーズ「日本アニメ( ーター) 見本市」の第3弾作品「ME!ME!ME!」の音楽を、TeddyLoid と担当。世界各国から大きな注目を集める。そして、2015年3月女子高生にしてTOY’ SFACTORY から1st アルバム『DAOKO』にてメジャーデビュー。 彼女らしい独特の世界観はそのままに、新進気鋭トラックメーカー、そして GREAT3 片寄明人 が参加した7組と制作。同年8月17日には渋谷WWW での初ワンマンライブを行い、チケットは即日完売となる。10月21日にはDouble A Side 1st シングル「ShibuyaK / さみしいかみさま」をリリース。2本の大型MUSIC VIDEO 企画が決定し、第1弾は、日本アニメ(ーター)見本市にて公開された、吉崎響 × DAOKO 企画。スタジオカラーによるアニメーションミュージックビデオ「GIRL」。第2弾は、DAOKO 初の顔出しとなった児玉裕一監督による「ShibuyaK」。ブラインドしていた彼女のその全貌が明らかになった。2016 年1月15日、DAOKO THE FIRST TOUR 、東京 渋谷TSUTAYA O-EAST 公演を完売。大成功を収める。同年4月より、日本で最も注目を集める4人の新世代クリエイター「PALOW× 吉崎 響×TeddyLoid×DAOKO」にて学校法人・専門学校HAL2016年度新CM そしてCM ソングを担当。印象的な歌声とナレーションは話題を集める。さらに、Reebok CLASSIC が2016年フォーカスする「フューリーライト」のイメージムービー“Reebok CLASSIC Furylite WEB Movie” に DAOKO が出演。さらに、cygames2016年新TVCMに「もしも僕らがGAMEの主役で」が決定。9月には待望のTriple-A Side 2nd Single「 もしも僕らがGAME の主役で / ダイスキ with TeddyLoid / BANG!」が発売。シングルからの2016年ツアー”青色主義” は東京・大阪・韓国4Daysの公演を行い、大成功を収めた。2017年2月より“青色時代” ツアーが決定。そして、制作統括・音響監督を庵野秀明さんが務めるスタジオカラーが制作する初のテレビアニメーションNHK BSプレミアム アニメ「龍の歯医者」挿入歌『かくれんぼ』にDAOKOが参加。3月にはLINE LIVEによる“タテ型”MV「Portrait Film Project」第2弾アーティストにDAOKOが決定。川村元気氏×関和亮監督が仕掛ける新たな映像表現プロジェクトは20歳になるDAOKOの新たな幕開けに期待を集める。4月より公開されたTVアニメ「神撃のバハムートVIRGIN SOUL」のエンディングテーマには新曲「拝啓グッバイさようなら」が決定。7月同アニメのエンディングテーマとして作詞作 曲をDAOKO が担当し、編曲には江島啓一(サカナクション)が 手掛けた新曲「Cinderella step」が決定。そして8月18日(金)映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」主題歌『打上花火』をDAOKO × 米津玄師にて、挿入歌『Forever Friends』をDAOKOにて決定した。(オフィシャルサイトより)
-
松本隆トリビュート盤タイトルが『風街に連れてって!』に決定 収録曲発表
-
松本隆トリビュートアルバム初回特典本に森七菜、松田聖子、細野晴臣ら登場
-
松本隆トリビュートアルバムに幾田りら、川崎鷹也、横山剣、吉岡聖恵ら参加
-
松本隆のトリビュートアルバムが7月発売 池田エライザ、三浦大知らが参加
-
岡村靖幸がNHK『SONGS』登場、テーマは「結婚」 真鍋大度とのコラボも
-
大森靖子とDAOKOのツーマンライブが3月開催、『SONG LIST』特別企画
-
蜷川実花監督『FOLLOWERS』に山田優、土屋アンナ、竜星涼らがカメオ出演
-
蜷川実花が「G・ヴァリ×H&M」纏った中川大志、玉城ティナ、DAOKOら撮影
-
DAOKO『かぐや様は告らせたい』挿入歌“はじめましての気持ちを”本日配信
-
DAOKO新曲が平野紫耀×橋本環奈の映画『かぐや様は告らせたい』挿入歌に
-
MIYAVIが『SONGS』に登場 矢沢永吉、布袋寅泰、蜷川実花、DAOKOコメントも
-
藤原竜也が傷だらけの窪田正孝を介抱 蜷川実花『Diner ダイナー』新写真
-
蜷川実花監督『Diner』に井手らっきょ扮する「蜷川幸雄」出演 大ボス役
-
DAOKO×MIYAVI『Diner』主題歌“千客万来”PV公開 総監督は蜷川実花
-
DAOKO×MIYAVI『千客万来』ジャケ公開、蜷川実花と箭内道彦がコラボ
-
BOY10周年イベント第3弾発表、DAOKO、Tohji、jan and naomi、NTsKi追加
-
ドSな藤原竜也が怯える玉城ティナに究極の選択迫る 映画『Diner』新映像
-
映画『Diner』主題歌はDAOKO×MIYAVIコラボ曲“千客万来”、予告編も公開
-
DAOKO×小林武史“ドラマ”本日配信 石原さとみ出演の東京メトロCM曲
-
石原さとみが川村エミコと北千住を散策、東京メトロ新CM 曲はDAOKO

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。