baobab
フォロー
-
北尾亘のダンスWS発表公演『東京ディグ/ライズ2』シアターイーストで上演
-
ロロの1年4か月ぶり本公演『BGM』、東北への旅経て制作された「音楽劇」
-
haruka nakamura PIANO ENSEMBLEの新作『光』 熊本地震に捧げる新曲も
-
ロロ、範宙遊泳など所属メンバーによる同世代俳優集団「さんぴん」の旗揚げ公演
-
街をテーマパーク化する『多摩1キロフェス』にままごと、劇団子供鉅人、鳥公園ら
-
多摩の魅力伝える祭典『多摩1キロフェス』にデデ、トクマル、ORE、楽団鹿殺し、快快ら
-
国際舞台芸術フェス『KYOTO EXPERIMENT』、チェルフィッチュや池田亮司新作も
-
由布院舞台の音楽会『旅する音楽』に大橋トリオ、アン・サリー、羊毛とおはなら

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。