mouse on the keys
フォロー日本におけるポストハードコア / ポストロックシーンのパイオニアバンドのひとつであるnine days wonderの元メンバーであった川崎昭(ドラム、ピアノ)と清田敦(ピアノ、キーボード)により2006年mouse on the keysは結成された。2007年日本のインスト・ポストロックの雄toeの主宰するMachupicchu Industriasより1st mini album『sezession』をリリース。この頃、新メンバーとして新留大介(ピアノ、キーボード)が加入し現在のトリオ編成が形成される。2009年、1stフルアルバム『an anxious object』リリース。2010年3月『sezession』と『an anxious object』を海外リリース。それに伴いEU圏を中心にツアーを行う。その後、活動圏をアジアへも広げ、Taiwan・Hong Kong・Manila・Kuala Lumpur・Singapore・Brazilでのショーは各地で反響を呼んだ。2015年には待望の2ndフルアルバムがMule Musiqよりリリースされる。
-
toe発起のライブハウス支援プロジェクトにナンバガ、東京事変、ceroら約70組
-
DÉ DÉ MOUSEとmouse on the keysの「子年」限定ツーマン 来年1月開催
-
『鉄工島フェス』に石野卓球、mouse on the keys、FNCY、chelmicoら6組
-
1inamillionの自主企画『POPS』9月開催 ゲストはimai、mouse on the keys
-
『全感覚祭』第1弾でコムアイ&オオルタイチ、KID FRESINO、折坂悠太ら22組
-
「仕事と音楽活動」を考えるセミナーにLITE武田やmouse on the keys川崎ら
-
NHKスペシャル『詐欺の子』、中村蒼が振り込め詐欺の「かけ子」役で主演
-
入場無料『トヨロック』第2弾で呂布カルマ、かせき、折坂悠太ら21組
-
『朝霧JAM』第1弾でBOREDOMS、YO LA TENGO、クラムボン、CHAIら19組
-
国立新美の安藤忠雄展でmouse on the keysがインスタレーションの音楽担当
-
『フジロック』第5弾でTHE AVALANCHES、レキシ、CLARK、トクマルら9組
-
mouse on the keysが1月に新作EP、ラフマニノフをアレンジした楽曲も
-
LITEの3年半ぶりアルバム、BATTLESプロデューサーやタブゾンビら参加
-
LITEとmouse on the keysが語る、BATTLESと日本の関係性
-
ポストロックの季節が再到来? 時代のキーワードは「折衷主義」
-
mouse on the keysの6年ぶりフルアルバム、mule musiqからリリース
-
新木場の新イベント『Booked!』が来年3月開催、第1弾発表でtoe、ceroら5組
-
ミト、toe、mouse on the keys、CBMD高本が動画編集アプリに新曲提供
-
『Star Fes.2013』前哨戦にmouse on the keys、HIFANA、AFRA登場
-
『neutralnation』第2弾発表でtoe、mouse on the keys、NHKら5組追加

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。