宇川直宏らが講師。空間コンピューティングの表現を学ぶ『NEWVIEW SCHOOL JAPAN』

『NEWVIEW SCHOOL JAPAN』の第6期生の募集がスタートした。

STYLY、パルコ、ロフトワークによる次世代クリエイター発掘・育成プロジェクト『NEWVIEW』が手がける『NEWVIEW SCHOOL JAPAN』は、「総合芸術としてのXR」を学ぶ学校。多彩な講師陣からXR表現のための本質的な考え方=「VR/ARであることが目的化するのではなく、『XRである理由』を考えながら作るための思想」を学び、次の時代のクリエイションを担う力を養うことを目指しているという。

2024年度はApple Vision Proを用いながら空間コンピューティングをテーマにしたカリキュラムを新たに設計。ニューヨーク、シンガポール、バンコクでも開講される予定だ。

ゼミ講師は谷口暁彦、菅俊一、Ken-ichi Kawamura、ゲスト講師は宇川直宏、小谷知也、SIDE CORE。募集期間は8月18日まで。8月6日に説明会が行なわれる。

NEWVIEW SCHOOL 2024 | NEWVIEW 《NEWVIEW SCHOOL 2024 事前説明会 》「体験のデザイン」としての総合芸術=XRを学ぶ、新しい表現の学校 | Peatix


記事一覧をみる
フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Art,Design
  • 宇川直宏らが講師。空間コンピューティングの表現を学ぶ『NEWVIEW SCHOOL JAPAN』
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて