宇川直宏
フォロー1968年香川県生まれ。映像作家/グラフィックデザイナー/VJ/文筆家/京都造形芸術大学教授/そして「現在美術家」……幅広く極めて多岐に渡る活動を行う全方位的アーティスト。既成のファインアートと大衆文化の枠組みを抹消し、現在の日本にあって最も自由な表現活動を行っている。2010年3月に突如個人で立ち上げたライブストリーミングスタジオ兼チャンネル「DOMMUNE」は、開局と同時に記録的なビューアー数をたたき出し、国内外で話題を呼び続ける。『文化庁メディア芸術祭』審査委員(2013~2015年)。『アルスエレクトロニカ』サウンドアート部門審査委員(2015年)。また高松市が主催する『高松メディアアート祭』ではゼネラルディレクター、キュレーター、審査委員長の三役を務め、その独自の審美眼に基づいた概念構築がシーンを震撼させた。2016年には『アルス・エレクトロニカ』のトレインホールにステージ幅500メートルのDOMMUNEリンツ・サテライトスタジオを開設し、現地オーストリアからのストリーミングが世界的話題となった。2019年は瀬戸内国際芸術祭に参加し、DOMMUNEの最新プロジェクトを展開予定。
-
『石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか』360°VR+ハイライト公開
-
XRのコンテンツアワード『NEWVIEW AWARDS 2021』開催 審査員長は宇川直宏
-
新番組『DOMMUNE RADIOPEDIA』始動 第1回はフィッシュマンズ特集
-
アートスクール「東京芸術中学」を支援するクラウドファンディング実施中
-
NEWVIEW×DOMMUNEコラボ番組始動 第1回に廣瀬通孝、谷口暁彦ら出演
-
総合芸術=XRを学ぶ「NEWVIEW SCHOOL」日本校第3期の募集がスタート
-
勅使河原宏の上映企画開催 トークゲストに高橋悠治、宇川直宏、石井岳龍ら
-
芸術選奨受賞者に宮本浩次、宇川直宏、湯浅政明、塚原あゆ子、吾峠呼世晴ら
-
Salyu×宇川直宏のパフォーマンス映像『NAKANOSHIMA PERFORMING SCAPE』
-
xRコンテンツのアワード『NEWVIEW AWARDS 2020』ファイナリスト25作品発表
-
AC部の特別プログラムをDOMMUNEで配信 imaiと宇川直宏参加のトークも
-
『UENOYES』に日比野克彦、坂本龍一、コムアイ、宇川直宏、岡田利規ら
-
「実写版バカ田大学」DOMMUNEに12月開講、プレ講義に鈴木慶一、KERAら登場
-
カルチャー誌『relax』1号限り復刊 小山田圭吾、宇川直宏、小西康陽ら登場
-
DOMMUNEが贈るテリー・ライリーの公開収録ライブが佐渡島で開催
-
宇川直宏、真鍋大度、和田彩花らが審査『NEWVIEW AWARDS 2020』公募開始
-
山本精一のレコ発ライブがSUPER DOMMUNEで開催 宇川直宏、大友良英ら出演
-
田名網敬一の講座『記憶の修築』をDOMMUNEで配信 アニメ作品上映も
-
文化支援のあり方について議論するDOMMUNE生番組が本日配信 山口一郎ら登壇
-
『攻殻機動隊』草薙素子が表紙を飾る『anan』に神山健治&荒牧伸志監督ら
-
蜷川実花、宇川直宏、コムアイが登壇する特別番組が本日DOMMUNEで配信

Special Feature
Habitable World──これからの「文化的な生活」
気候変動や環境破壊の進行によって、人間の暮らしや生態系が脅威に晒されているなか、これからの「文化的な生活」のあり方とはどういうものなのだろうか?
すでに行動している人々に学びながら、これからの暮らしを考える。