SIDE CORE
フォロー
-
長屋文化残る「すみだ向島」を舞台にした『すみだ向島EXPO2021』10月開催
-
アートイベント『ALTERNATIVE KYOTO』が9月から京都各所で開催
-
MESの4年ぶり個展『DISTANCE OF RESISTANCE/抵抗の距離』が6月に開催
-
入場無料のアートイベント『やんばるアートフェスティバル』沖縄で開催
-
山縣良和×松下徹 異なる価値観が共存し交わる理想の共同体を描く
-
SIDE CORE松下徹の個展『Long Circuit』原宿HARUKAITO by islandで開催
-
CINRAによるオンラインラーニングコミュニティ「Inspire High」がスタート
-
アートホテル「BnA_WALL」日本橋に開業 塗り替え続けられる大型壁画設置
-
『鉄工島フェス』第1弾作家にSIDE CORE、西野逹、快快、さわひらき
-
2021年以降を考える 建築×アート『TOKYO 2021』に藤村龍至、黒瀬陽平ら
-
『RAF』開幕企画『転がる、詩』に櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市子
-
馬喰町の新ギャラリー「PARCEL」初回展、SIDE COREがキュレーション
-
渋谷の取り壊し前のビルでアート企画 R・マッギンレー、坂本龍一ら30組超
-
アート×ブロックチェーンの未来に迫る『美術手帖』特集にクイックオバケら
-
『変容する周辺 近郊、団地』展にyang02、中島晴矢ら 会場は団地の集会所
-
『鉄工島FES 2018』11月開催 SIDE CORE×コムアイ、和田永ら参加
-
『現代美術ヤミ市』今週末開催 「ゴミが現代美術になる、その魔法の現場」
-
『美術手帖』で時代を拓くアートコレクティブ特集 Chim↑Pomやライゾマも
-
「似て非なる渋谷」を表現 地理人、ヌケメ、青木彬ら参加『似非シブヤ展』
-
都築響一、小田島等ら60超作家が参加 アートフェア『3331 ART FAIR』

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。