
エドワード・オールビー(劇作家、88歳)
1928年生まれ、アメリカ出身。『ピュリツァー賞』を3度、『トニー賞』を2度にわたって受賞しました。1962年に初演された代表作『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』は、66年に映画化され、『アカデミー賞』で5部門を制しました。9月16日逝去。
アンジェイ・ワイダ(映画監督、90歳)
1926年生まれ、ポーランド出身。共産化したポーランド社会を描いた「抵抗三部作」や、連帯運動をモチーフにして『カンヌ国際映画祭』パルムドールを受賞した『鉄の男』などを手掛けました。90年代には、坂東玉三郎を主演に迎えた舞台と映画『ナスターシャ』を制作しました。10月9日逝去。
川島道行(BOOM BOOM SATELLITES / ミュージシャン、47歳)
1969年生まれ、岩手出身。1990年に中野雅之と共にBOOM BOOM SATELLITESを結成し、ボーカルとギターを担当しました。ベルギーのレーベルR&S Recordsからデビューした1997年に脳腫瘍が発見され、数度にわたる再発と手術を経験しながら、音楽活動を続けました。10月9日逝去。
ディラン・リーダー(スケーター・モデル、28歳)
1988年生まれ、アメリカ出身。9歳でスケートボーディングを始め、18歳でプロとしてデビュー。ファッションブランド「DKNY」のキャンペーンに参加するなど、モデルとしても活動しました。10月12日、白血病の合併症で逝去。
肝付兼太(俳優・声優、80歳)
1935年生まれ、鹿児島出身。テレビ朝日版アニメ『ドラえもん』の骨川スネ夫役で知られました。『オバケのQ太郎』『パーマン』『あしたのジョー』など、数々の作品に出演しました。なお日本テレビ版『ドラえもん』では、ジャイアン役を演じました。10月20日逝去。
平幹二朗(俳優、82歳)
1933年生まれ、広島出身。1956年に俳優座入団。五社英雄演出によるテレビ時代劇『三匹の侍』のほか、ドラマ、映画、舞台などに出演。1998年に紫綬褒章、2005年に旭日小綬章を受章しました。長男は俳優の平岳大。10月22日逝去。
中西夏之(美術家、81歳)
1935年生まれ、東京出身。赤瀬川原平、高松次郎と美術家集団「ハイレッド・センター」を結成。街頭や電車、ホテルなどで「ハプニング」と呼ばれる前衛的なパフォーマンスを行ないました。2003年まで東京藝術大学教授。10月23日逝去。
ジャン=ジャック・ペリー(ミュージシャン / 87歳)
1929年生まれ、フランス出身。電子音楽の先駆者の1人。電子楽器「オンディオリン」の演奏家として活動を開始し、Perrey and Kingsley名義で「ディズニー・エレクトリカル・パレード」オープニングテーマのもとになった楽曲“Baroque Hoedown”を発表しました。11月4日逝去。
レナード・コーエン(ミュージシャン・詩人・小説家、82歳)
1934年生まれ、カナダ出身。1967年に『Songs of Leonard Cohen』でシンガーソングライターとしてデビュー。『グラミー賞』特別功労賞生涯業績賞、『グレン・グールド賞』などに輝いたほか、詩人・小説家としても『アストゥリアス皇太子賞』文学部門を受賞しました。11月7日逝去。
りりィ(ミュージシャン・女優、64歳)
1952年生まれ、福岡出身。20歳で歌手としてデビューし、1974年にシングル『私は泣いています』をリリース。女優としても数々のドラマ、映画に活動し、青山真治がプロデュースを務めた現在公開中の映画『はるねこ』にも出演しています。11月11日逝去。
レオン・ラッセル(ミュージシャン、74歳)
1942年生まれ、アメリカ出身。10代前半からキーボーディストとして活動を開始。1970年に発表した楽曲“A Song for You”はCarpenters、レイ・チャールズ、エイミー・ワインハウスなど多数のアーティストにカバーされています。11月13日逝去。
雨宮まみ(ライター、40歳)
1976年生まれ、福岡出身。2011年に著書『女子をこじらせて』を発表。2013年の『新語・流行語大賞』にもノミネートされた、「こじらせ女子」の命名者といわれます。執筆活動に加えて、イベント出演や人生相談など、様々な活動を行ないました。11月15日逝去。
内田繁(インテリアデザイナー、73歳)
1943年生まれ、神奈川出身。照明器具、椅子、茶室といったインテリアデザインを広く手掛けました。2000年に『芸術選奨』受賞、2007年に紫綬褒章を受章。11月21日逝去。
朝本浩文(作曲家・音楽プロデューサー、53歳)
1963年生まれ、福岡出身。1986年から89年までMUTE BEATにキーボーディストとして参加。UAをはじめとする数々のアーティストのプロデュースや、沢田研二、THE BOOMのツアーサポート、DJとして活動しました。2014年に事故にあい、意識不明の状態が続いていました。11月30日逝去。
黒沢美香(ダンサー、59歳)
1957年生まれ、神奈川出身。欧米での活動を経て、1985年に黒沢美香&ダンサーズを設立。2001年からはソロダンスユニット「薔薇ノ人クラブ」で活動しました。日本のコンテンポラリーダンスを牽引し、後進の育成にも積極的に携わりました。12月1日逝去。
黒沢健一(L⇔R / ミュージシャン、48歳)
1968年生まれ、茨城出身。1990年に弟の秀樹、友人の木下裕晴とバンド・L⇔Rを結成。1998年の活動休止からは、ソロアーティストとして活動していました。2016年10月に脳腫瘍を公表していました。12月5日逝去。
グレッグ・レイク(ミュージシャン、69歳)
1947年生まれ、イギリス出身。King Crimsonに参加し、1969年のアルバム『クリムゾン・キングの宮殿』ではベースとボーカルを担当。キース・エマーソン、カール・パーマーと共にEmerson, Lake & Palmerとしても活動しました。12月7日逝去。
ジョージ・マイケル(ミュージシャン、53歳)
1963年生まれ、イギリス出身。本名はヨルゴス・キリアコス・パナイオトゥー。1981年にWham!を結成し、のちにクリスマスソングの定番曲となった“Last Christmas”などを発表しました。1986年の解散後はソロシンガーとして活動しました。12月25日逝去。