冨田勲
フォロー1932年東京生まれ。慶応義塾大学在学中から平尾貴四男、小船幸次郎各氏に作曲を師事。在学中よりNHKの音楽番組の仕事を始める。NHK大河ドラマの音楽を手がける一方、手塚治虫のTVアニメの音楽を作曲、従来のアニメ音楽を越える優れた音楽性で高い人気を呼んだ。1970年頃よりシンセサイザーによる作編曲・演奏に着手。1974年には米RCAよりリリースされたアルバム「月の光」が米ビルボード・クラシカル・チャート第1位となり、日本人として初めてグラミー賞4部門にノミネートされ、さらに全米レコード販売者協会(NARM)の1974年度クラシック部門最優秀レコードに選出されるという快挙をなしとげ、TOMITAの名は全世界的なものとなる。1950年代前半から、放送、レコードアルバム制作、映画音楽、大型コンサートなど、多くの分野で作編曲家として優れた作品を数多く残し、2016年5月5日にこの世を去る。2016年11月には遺作となる『ドクター・コッペリウス』が上演される。
-
冨田勲のベスト作品集が世界配信 フライング・ロータスのコメント到着
-
冨田勲の映像音楽をオーケストラで聴く、『冨田勲 映像音楽の世界』開催
-
『見て楽しむアナログ・シンセ図鑑』刊行、松武秀樹と難波弘之の対談も
-
冨田勲の初期作品集『MISSING LINK of TOMITA』 デザインは宇川直宏
-
永六輔、蜷川幸雄、根津甚八ら80人超の「逝ける映画人」偲ぶ特集上映
-
手塚治虫×冨田勲×初音ミクのコラボCDが9月発売 初音ミクが生演奏で歌う
-
『初音ミク×手塚治虫展』にコラボイラストなど30点超 冨田勲の公演も紹介
-
ボウイ、プリンス……2016年に逝去したカルチャー界の50人
-
冨田勲×初音ミク公演の舞台裏を映すNHK番組、語りはやくしまるえつこ
-
冨田勲の追悼対談 宇川直宏×松山晋也が振り返るその偉大な功績
-
手塚るみ子が語る、手塚治虫と冨田勲。本人亡き後に成すべきこと
-
手塚治虫タッチの初音ミク公開、冨田勲の追悼公演で限定グッズも
-
冨田勲の追悼公演にA・シャーウッドが参加、『惑星』をダブミックス
-
DOMMUNEで冨田勲の追悼番組、6日間で計24時間を予定
-
冨田勲のお別れ会、6月15日に青山葬儀所で開催
-
冨田勲の新作『ドクター・コッペリウス』、追悼公演として11月上演
-
松武秀樹が冨田勲や砂原良徳らと語るシンセ本、特典は絶版本
-
冨田勲の未発表音源含む2枚組&NHKテーマ曲集が同時発売、ジャケは宇川直宏
-
『RBMA』記録する『SWITCH』特別号、隈研吾やtomad&tofubeatsのインタビューも
-
DOMMUNEイベント『KANDA INDUSTRIAL』詳細&出演陣判明、地下実験ライブも

Special Feature
coe──未来世代のちいさな声から兆しをつくる
ダイバーシティーやインクルージョンという言葉が浸透し、SDGsなど社会課題の解決を目指す取り組みが進む。しかし、個人のちいさな声はどうしても取りこぼされてしまいがちだ。いまこの瞬間も、たくさんの子どもや若者たちが真剣な悩みやコンプレックス、生きづらさを抱えながら、毎日を生きている。