yonawo×HONNE 福岡とロンドン、この時代に音楽を作る二者
TAMTAM×鎮座DOPENESSの対話の流儀 毎日を機嫌よく過ごすために
夏目知幸と考える名曲の歌詞。他者の言葉を独自に読み解く
butajiが語る、自らが何者かを知って。愛のあり方は多様でいい
夏目知幸が振り返る、レーベル設立とバンドにとって苦難の時期
夏目知幸が、バンド変化期の重要な2作を振り返り、全曲を解説
曽我部恵一×後藤まりこ 歌も人生も、原始的な欲望に従うままに
夏目知幸と王舟の朋友対談。お膳立てで、バンドに吹いた新しい風
夏目知幸が10年を振り返る。心情描写をしていたバンド初期
王舟と夏目知幸のフレンドシップ。アドバイスで心の花を咲かせ合う
協調性はつまらない。誰もが持つイビツを肯定する王舟の豊かな音
メジャー再挑戦から1年、竹原ピストルのドサ回りはまだまだ続く
ご本人とファン二人の鼎談から、「鈴木慶一」を改めて解き明かす
akko×信藤三雄 出す度に売れた、My Little Loverにかかった魔法
Galileo Galilei、洋楽離れの日本人に海外の音を届ける主導者
秘宝じゃなくて至宝になった、Turntable Filmsの大きな一歩
音楽家歴約45年。矢野顕子が「自分の限界」を認めて学んだ喜び
ceroと黒田卓也が語り合う現在進行形のブラックミュージック史
京(DIR EN GREY / sukekiyo)トラウマと再生を語る
美声を操る音楽家・butaji、家から抜け出しその歌を全ての街へ