cinema staff × LOST IN TIME対談

今年の春に行われたcinema staffの対バンツアー『SALVAGE YOUR VINYL』。先に対談を掲載したTHE NOVEMBERSをはじめ、同郷でレーベルメイトだったmudy on the 昨晩など、バンドと縁の深い共演者を招いて行われたこのツアーのファイナル、2012年4月14日の渋谷クアトロにゲストバンドとして招かれたのが、cinema staffが結成当初から敬愛してやまないLOST IN TIMEだった。大きな期待を背負ってメジャーデビューを果たしたcinema staffに迫る連載記事のラストは、そのLOST IN TIMEから海北大輔を迎え、飯田瑞規、三島想平との対談を行った。メジャー行きを発表したクアトロのライブの話はもちろん、地元への想いから、音楽の現場をめぐる対話まで、話題は多岐に渡ったが、常にお互いに対する信頼と、音楽そのものへの愛情を感じさせるやり取りは、実に気持ちのいいものであり、「音楽を取り巻く状況に全く悲観はしていない」という両者の言葉は、非常に頼もしいものだった。9月には新作『SALVAGE YOU』のリリースも発表されたcinema staff、今後の活躍がますます楽しみだ。

「メジャーに行きます」っていう宣言をして、その後に“into the green”をやったときの空気感がホントにすごかったんですよ。(海北)

―今年の春に行われたツアー『SALVAGE YOUR VINYL』のファイナル、LOST IN TIMEと共演した渋谷クアトロでのライブで、シネマはメジャーデビューを発表したわけですよね。

海北(LOST IN TIME/Vo,Ba):「メジャーに行きます」っていう宣言をして、その後に“into the green”をやったときの空気感がホントにすごかったんですよ。歓声と悲鳴が入り混じって、沸点がグワーッと上がったんですけど、ただあの瞬間は「メジャー」っていうことにちょっと不安を感じた人もいたと思うんですね。でも、“into the green”をやる中で、どんどんお客さんの不安が消えていって、むしろテンションが上がっていった、それにすごく感動して。大きいこと言っちゃいますけど、何かが変わる瞬間に立ち会っちゃったなって思ったのをすごく覚えてます。

―シネマにとっては、クアトロでLOST IN TIMEと共演してのメジャーデビュー発表っていうのは、これ以上ないシチュエーションだったんじゃない?

三島(cinema staff/Ba):こんなこと言うのもあれなんですけど、「もうやめてもいいかな」ぐらいの充実感はありました(笑)。まあ、それは言い過ぎですけど、でもホントに感無量でしたね。

飯田(cinema staff/Vo,Gt):俺はあのツアーの期間中は結構気分的に落ちてしまってたときで、その先にメジャーデビューが決まっていたからかもしれないんですけど、自分の足りないところばっかりに目が行っちゃって、それをどうにか補おうってことばかり考えてたんです。そういうタイミングでLOST IN TIMEのライブを見たときに、海北さんの歌にはホントかなわないと思ったんですよ。でもそれって前向きな意味で、自分に足りないものを自覚したことで、逆に自分ができることを自覚することにもなったんですよね。

左から:飯田瑞規(cinema staff)、海北大輔(LOST IN TIME)、三島想平(cinema staff)
左から:飯田瑞規(cinema staff)、海北大輔(LOST IN TIME)、三島想平(cinema staff)

海北:本番直前なのに泣いてるんですよ。「声出なくなったらどうすんのよ!」って思って(笑)。

飯田:これまでに2回対バンしてるんですけど、1回目のときは三島も泣いてた(笑)。

―1回目は今回の逆で、LOST IN TIMEのツアーにシネマが出たんですよね。

海北:あのときは出てくれてホント嬉しかったもんなあ。シネマの今の魅力って、決してミニマルなストーリーじゃないってことで、「俺たちの、私のcinema staffだ」っていう風に愛を注いでるファンがものすごい多いことだと思うんです。その人たちがクアトロで、「メジャー! よっしゃ行け!」っていう空気になったのは、俺はホントにゾクッとしたんですよね。

車の中で(『ロスト アンド ファウンド』を)聴きながら1人で号泣してて、そのときの岐阜の緑の感じ、田舎の田んぼとかがものすごくリンクして、そこから生まれた歌詞と言っても過言ではないんですよね。(三島)

―海北さんは“into the green”に対して、どんな印象を持ちましたか?

海北:歌詞にすごく岐阜(シネマの故郷)を感じたんですよね。それは僕にとっての埼玉でもあり、つまり自分たちのルーツに対してのアプローチをしてる歌だと思ったんです。緑色っていうのは、否定でも肯定でもなく、「人間の営みっていうのがそういう場所に戻っていくんじゃねえの?」っていう、ちょっとポリティカルなメッセージも込められてる気がして、それをまた伸び伸びと、屈託なく(飯田が)歌うわけですよね。そのコントラストがすごくよくて。

海北大輔

三島:むちゃくちゃ岐阜を意識して作ったわけではないんですけど、でも飯田に歌詞を渡したときも、「これは岐阜の曲だよね?」っていうリアクションだったんです。あの歌詞を書くに至る経緯は、僕のプライベートの問題があったんですけど、プライベートで起こったゴタゴタとか、しんどいことを歌詞で書くのは恥ずかしいと思ってたタイプなんですよ。でも、去年震災があって、プライベートでも嫌なことがあって、そういうことを書かざるを得ない精神状態に初めてなったんです。すべてに挫折を感じたときに、でもまだ地元には俺の居場所があるんじゃないかとか、それは切に思いましたね。

海北:戻りたいけど戻れない、でもそれは決して悪いことじゃないっていうか、「次に進むためにそういう気持ちって必要でしょ?」っていう救いで終わってる気がして、シネマの歌で初めて「優しい歌だな」って思ったんですよ。メジャーの最初に出るっていうことで、決意表明みたいなものが来るのかなっていうところに、ものすごく肌触りのいい、夏の少し汗ばんだ肌にそっとかかるタオルケットみたいなものが来たなって(笑)。

飯田:俺は初めて「まさに自分が歌う曲」っていうか、自分に合う曲だって思ったんですよ。今までは「こんな曲を自分が歌ったら化学反応でよくなるかもしれない」っていう考え方で歌ってたんですけど、これはすんなり歌うことができました。

―この前の取材で三島くんが「表現しなきゃっていうプレッシャーから解放された」って言ってたのが印象的で、それっていうのは追い込まれた結果だったのかもしれないけど、それによって生まれたある種のダイレクトさ、ストレートさっていうのは、まさにLOST IN TIMEの曲からも感じられるものだと思ったんですよね。

海北:僕は逆に自分の中から出てきたものに対しての、有無を言わさぬ説得力っていうものだけを抽出して歌にしようとし過ぎて、曲が書けなくなった時期を経験してるんです。変に意識した瞬間に、もうあざとくなってるなってことに気がついちゃったんですよね。いつのまにかテクニックにおぼれてて、工夫して工夫して、いざできあがったのを見たら、「あれ? 俺こんなこと言いたかったっけ?」みたいなことが往々にしてあって、自分の中の軸を持つ大切さっていうのを、身に染みて感じたんです。

―もしかしたら、今回の経験で三島くんもその軸っていうのを見つけられたのかもしれない。

海北:歌詞の言葉数がすごく少ないじゃん? 情報量が少ないはずなんだけど、人間って余白があると自分で補完するんですよね。プレステ3のものすごく豪華なグラフィックのゲームも面白いんだけど、テキストとドット絵でピコピコ動いてたファミコンの、あの三和音にすごく想像力をかきたてられた。そこを手に入れたっていうか、普遍的なところにすごく手が届いてる曲だなって。「緑」っていうのは「普遍」ですもんね。

飯田:普遍的なものって、三島がすっごい考えてるところだと思うんですよね。

三島:今ちょっと泣きそうだもん(笑)。このインタビューだけで歌詞の本音を言うと、そのプライベートの問題があって、鬱になりつつ曲を書いて書いて書いて、やっと“into the green”ができたぐらい、そろそろ前を向こうかっていうときに聴いてたのが、(LOST IN TIMEの)『ロスト アンド ファウンド』だったんですよ。これは一生忘れないと思うんですけど、去年の9月に免許の更新で岐阜に帰ったときに、車の中で聴きながら1人で号泣してて、そのときの岐阜の緑の感じ、田舎の田んぼとかがものすごくリンクして、そこから生まれた歌詞と言っても過言ではないです。「名前を呼んでくれ」って言葉にたどり着くまでには、葛藤がものすごくあって、今までだったら「そんなこと言えるかよ」って思ったと思うんですけど、「でも、これしかないよな」って思ったんですよね。

「いつか対バンしたいです」ってCDを持ってきてくれる高校生とかいっぱいいて、いつもそういう子には「絶対対バンしよう」って言ってるんですけど、それは本当に叶うことなんだって自分が実感できてるからなんですよね。(飯田)

―海北さんがメジャーでのシネマに期待するのはどんな部分ですか?

海北:さっき言った「優しさ」っていう部分が、すごく今のご時世にマッチしてる気がするんですよね。最大瞬間風速が強い状態でいろんなものをなぎ倒していくっていうんじゃなくて、気がついたらものすごく心地いい風が吹いてて、すごく景色のいい場所にいるみたいな、そういうマジックの起こし方をできそうな気はするんですよね。

―三島くんはメジャーとインディーっていう部分に関して、どんな考えを持っていますか?

三島:まだメジャーの実感が強くあるわけではないんですけど、タイミングが去年じゃなくてよかったなっていうのはありますね。今は自分で今後をプランニングするのが当たり前だと思うし、できて当然なんですけど、去年までの状態だったらできてなかったかもしれない。自分のペースもできてなかったし、音楽だけで生きていくっていうまわしはまだしまってなかったかもしれないですね。守られながらやってるのが普通だったんで、この1年がすごく効きました。

写真右:三島想平

海北:愛されてはいるんだけど、守られてない状態でメジャーに行くっていうのがグッと来るんですよね。前の打ち上げで話したことなんですけど、「これからバンドはみんな矢沢永吉さんになるべきだ」っていう話をしてて(笑)。誰かに何かしてもらうんじゃなくて、まず自分たちが「こうしたい」っていうのが最初にあって、それをするために自分たちだけでは足りない部分を、「お願いします」っていう形で補ってもらうことが大事なんですよね。

―「まず自分ありき」の代表として、矢沢永吉さんだと(笑)。

海北:僕自身はこの2〜3年でそれを痛感する出来事がいっぱいあったんですけど、シネマのみんなは去年の経験で、バンドのスタンスをはっきりさせたんだと思うんですよね。インディーからメジャーに行くタイミングで、そのスタンスを人に手渡してしまう例も今まで見てきたけど、シネマに関してはこの間のライブを見ても、打ち上げで話をしても、その心配は全くなくて、あくまで自分たちのやりたいことがあって、それを広いフィールドでやっていくんだっていう意識がみんなにあると思うんです。

飯田:さっきのクアトロでメジャーデビューを発表したときにお客さんが喜んでくれたのって、ロストが最初に出て、こういう話をしてくれてたのが大きかったと思うんです。お客さんは僕らがロストのことが大好きで呼んでるっていうのはわかってくれてるし、その尊敬する人がシネマを肯定してくれてる、その雰囲気がプラスされて、あのときの歓声が起こったんだと思うんですよね。

海北:きっといずれ、シネマがそういう立場に回る瞬間っていうのが来ると思うよ。っていうか、すぐだよ、すぐ(笑)。

飯田:「いつか対バンしたいです」ってCDを持ってきてくれる高校生とかがいっぱいいて、いつもそういう子には「絶対対バンしよう!」って言ってるんですけど、それは本当に叶うことなんだって自分が実感できてるからなんですよね。LOST IN TIMEみたいに影響を与える側に、早く行きたいですね。

飯田瑞規

違法ダウンロードとかいろんなことが取り上げられて、「もう終わった」っていう人もいるけど、「現場に来てごらんよ! こんな楽しいことが起こってるんだぜ!」って言いたい。(海北)

―僕がシネマに期待してるのは、音楽に対する愛情、音楽の現場に対する愛情っていうのをものすごく強く持ってるからっていうこともあるんですよね。

海北:うん、そこには年上とか年下って関係なくて、その人たちにしかないものを持ってるバンドと出会ったときの「やべえ、会っちゃった」っていう嬉しい気持ち、無条件でファンになれる意識っていうのかな、それってすごく素敵なことだと思う。今ってそういう人たちが増えてきてると思うから、僕はちっとも音楽業界に絶望してないんですよ。違法ダウンロードとかいろんなことが取り上げられて、「もう終わった」っていう人もいるけど、「現場に来てごらんよ! こんな楽しいことが起こってるんだぜ!」って言いたい。「こんなすげえライブをやるバンドが、このタイミングでメジャーデビューだぜ!」って、俺はホント声を大にして言いたくて。だから、僕にとってもシネマの今回のメジャーデビューっていうのは、希望なんです。プレッシャーかけてるわけじゃないよ、これ(笑)。

三島:僕も現状をそんなに悲観はしてなくて、僕らは真っ当に曲を作って、ライブをやって、CDを出すことはできてるし、ホント現場は関係ないと思うんです。ライブに代替品がないっていうのは絶対だと思うんで、あんまり危惧はしてないですね。

海北:これはちょっと変な言い方かもしれないけど、シーンって言葉をシネマが中心になって作ってほしいなって気持ちはちょっとあって。今までシーンっていう言葉を自分たちでコントロールできてた人たちって、ハイスタだけだと思うのね。あれ以外のシーンっていう言葉で一緒くたにされてた人たちって、自分たちじゃなくて、どこぞの誰かが言い出した言葉で一緒くたにされてて、そういうものってやっぱり一過性のもので終わってる。ハイスタの世代の人たちは、シーンっていうものを意識的にみんなで作ってた気がして、シネマは次世代でその中心になれるバンドかなって。

三島:さすがに「シーンを作っていきます!」っていう一大宣言みたいなのはおこがましくてできないですけど、フックアップしていきたいっていう意識はものすごくありますね。僕がずっと「岐阜でフェスをやりたい」って言ってるのもそういう意味があるし。あとは辻くんが一番具体的に行動に移してることですけど、単純にブログでお勧めのCDを書いたりとか、地方のバンドをディストロ(流通)したりとか、そういうことをやることによって、「きっかけになりました」って言ってくれる人がいっぱいいるんですよね。

海北:ロストもこの間リキッドでワンマンをやったときに、「クアトロ(シネマのツアーファイナル)で初めて見て、今日が2回目です」ってお客さんがちょいちょいいて、「すげえな」って思った。

三島:それはホント最高に幸せを感じますね。

海北大輔

海北:この記事はもちろんシネマのファン、ロストのファンも読んでくれると思うから、そういう人たちに、優等生的な発言ではなく、当然のこととして言いたいんだけど、結局1つのバンドだけで立ち行けるストーリーなんてそうそうないんですよ。条件とかタイミング、仲間との関係性とか、いろんなものが絡み合って、ストーリーがどんどん面白くなっていく。そのcinema staffでありLOST IN TIMEのストーリーをもっともっと面白くしたいのであれば、「どんどん干渉しておいでよ、この物語は君の物語でもあるんだよ」って言いたい。「もっと広がるといいな」って思うだけじゃなくて、「今は君自身が広がるきっかけになりうる時代なんだよ」っていうのは、ホントに言いたくて。

―うん、まさにそういう時代だと思います。

海北:マスなものとかソーシャルなもののバランスがすごく変わってきてる中で、シネマは今その両方が使えるフィールドを手にしてる気がする。ことメディアに対しての不信感が、特に報道系に対しては強いけど、そういう中でも、みんなが言ってることと、雑誌に載ってることが一緒になる瞬間を、ぜひ作ろうよって思うんだよね。

飯田:バンドマンってライブをして、音楽で何か人に影響を与えるものだってずっと思ってたんですけど、活動の仕方だったりとか、他の部分でも影響を与えることができる人たちなんだっていうのを最近すごく感じてて。メジャーっていうのはそれをさらに増幅させることができそうだなっていうのは、すごく思いますね。

海北:ただ、「そこまで意識しなくてもいいんだからね」ってことは言っとく(笑)。俺今ちょっと「しまった」と思ってて(笑)、シネマはみんな真面目だから、ある種適当でもいいかもしれない。っていうのは、みんな純粋に自分たちの音楽を信じてると思うから、それをやり続けてさえいれば、俺が言ったようなことに段々なっていくと思うからね。

絶対にリスナーとして音楽を嫌いになりたくないし、今自分たちがいる状況をいかに楽しむかっていうことを考えていきたいですね。(三島)

海北:最初にもちょっと岐阜の話をしたけど、今の自分たちの状況も踏まえて、地元の音楽シーンってどう見てる?

飯田:地元でずっとやってるバンドってかっこよく見えるんですけど、岐阜から出ていかないバンドが多かったんですよね。自分たちは名古屋とか岐阜でできることをやって上京したつもりなんですけど、俺は地元をいつか帰る場所だとずっと思ってるんで、ここで1回大きくなって、その後に地元に影響をもたらせたらいいなって思います。

三島:アンダーグラウンドに引っ張られ過ぎてる部分はあったと思っていて、ちょっと閉塞感は感じていました。かっこいいバンドはいっぱいいるから、上京しなくてもいいけど、そのかっこよさを伝える手段をもっと持てばいいのに、持とうとしてない感じがして、僕はそこを打開したかったんです。今でも「レペゼン岐阜です!」って言い続けてるのは、岐阜に目を向けてほしいからで、基本的に僕はお山の大将系の気質なんですけど、地元のヒーローになりたいっていうのが昔からあって、県民栄誉賞が欲しいと思ってるんです(笑)。だから、さっき言ったフェスをやるにしても、半分ぐらいは岐阜のバンドに出てほしいと思ってるし。

海北:このスタンスでメジャーにいるっていうのがすげえって思うわけですよ(笑)。でも、地元が好きな人ほど今は外に出るべきかもしれないですね。時代として今みんなどんどん優しい気持ちに向かってると思うんですけど、優しさっていうのはときに厳しさだったり、それを自分に課せるかどうかで、ぬるさと優しさは違いますからね。

―今も札幌や福岡には地元にかっこいいバンドがいっぱいいると思うけど、でもそこから出て行った人たちによって形作られていった部分っていうのは間違いなく大きいでしょうからね。

飯田:岐阜で「岐阜のバンドかっこいい!」って言っても、絶対見てくれないですもん。やっぱり、違う場所に行ってそれを言わないと。

三島:渋谷のクアトロで、「レペゼン岐阜です!」っていうのにすごく意味があるんですよ(笑)。

海北:今って自分が帰結する場所がすごく薄れてる時代っていうか、人間って自分たちがどこから来てどこに向かうんだろうっていう座標点が、前にも後ろにも必要な生き物な気がするんですよ。どこから来たのかがわからなくなると、どこに進むべきかもわからなくなっちゃう。シネマはそこがちゃんとしてるから、どこに向かうべきかもぶれずに行けるのかなって気がしますね。

―じゃあ、最後に今日話したこと、海北さんからのアドバイスを受けて、改めてシネマの2人に今後に向けての意気込みを話してもらえますか?

飯田:これまで話したことをパッと手放すような感じになっちゃうかもしれないんですけど、結局思うのって、まずはメンバー4人なんですよね。4人で上手く進んでいきたいって思ってるんで、いろいろ考えた上で、4人がやりたいようにやっていきたいなって。これからバンドを続けていく上での分かれ道になるようなCDを作っていくことになると思うので、まずは頑張んなきゃなって気持ちだけですね。

三島:僕は昔ホント海北さんになりたくて、ロストは自分の中で指標にさせてもらってたんです。でもやっぱり、俯瞰し過ぎないことも重要だと思うし、今自分たちがいる状況をいかに楽しむかっていうことを考えていきたいですね。絶対にリスナーとして音楽を嫌いになりたくないし、楽しんでやってるからこそフックアップしたいっていう気持ちにもなるだけなんで、そこは俺が天性のバランス感覚を持ってるんだって信じて(笑)、やるだけだと思います。

イベント情報
『cinema staff 1st E.P.「into the green」release oneman live「望郷」』

2012年7月1日(日)OPEN 17:30 / START 18:00
会場:岐阜県 岐阜 BRAVO
出演:cinema staff
料金:前売2,800円 当日3,300円
※チケット完売

2012年7月15日(日)OPEN 17:15 / START 18:00
会場:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM
出演:cinema staff
料金:前売3,000円 当日3,500円(共にドリンク別)

>LOST IN TIME 10th anniversary
『〜まだまだ続くよ10周年!アコースティックでホールに挑戦!〜』

2012年11月2日(金)OPEN 18:00 / START 18:30
会場:東京都 下北沢 北沢タウンホール
料金:前売3,500円 当日4,000円

LOST IN TIME 10th anniversary
『〜まだまだ続くよ10周年!アコースティックで大阪ワンマンに挑戦!AKASO編〜』

2012年11月16日(金)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:大阪府 AKASO
料金:前売3,300円 当日3,800円(共にドリンク別)

リリース情報
cinema staff
『into the green』(CD)

2012年6月20日発売
価格:1,400円(税込)
PCCA-03613

1. into the green
2. 棺とカーテン
3. チェンジアップ(Re-Recording)
4. 優しくしないで(Re-Recording)
5. KARAKURI in the skywalkers(Re-Recording)
6. AMK HOLLIC(Re-Recording)
※初回特典として『cinema book』が付属

cinema staff
『SALVAGE YOU』(CD)

2012年9月5日発売
価格:1,800円(税込)
PCCA-03652

1. 奇跡
2. WARP
3. さよなら、メルツ
4. her method
5. warszawa
6. 小説家
7. salvage me

LOST IN TIME
『-BEST Album- BEST きのう編』(CD)

2012年3月7日発売
価格:2,520円(税込)
UKDZ-0117

1. 再会
2. 花
3. 翼
4. 通り雨
5. 約束
6. 教会通り
7. 列車
8. 昨日の事
9. 北風と太陽
10. 秘密
11. 然様ならば
12. 足跡(STEP UP RECORDS コンピレーション“OUT OF THIS WORLD 4”収録)
13. ひとりごと
14. ニジノシズク
15. 進む時間、止まってた自分
16. グレープフルーツ

LOST IN TIME
『-BEST Album- BEST あした編』(CD)

2012年3月7日発売
価格:2,520円(税込)
UKDZ-0118

1. あしたのおと
2. 線路の上
3. 手紙
4. ヒカリ
5. ココロノウタ
6. あなたは生きている
7. 声(DVD『秒針』初回盤ボーナストラック)
8. はじまり
9. 旅立ち前夜
10. 最後の一球
11. 26
12. 合い言葉
13. 希望
14. ハローイエロー
15. 陽だまり
16. バードコール
17. ぼくらの声の 帰る場所

プロフィール
cinema staff

2003年、辻 友貴、飯田瑞規、三島想平が前身バンドを結成。2006年7月に久野洋平が加入し、現在の編成となる。愛知・岐阜県のライブハウスを中心に活動を開始し、2008年に残響recordより1st mini album『document』をリリース。現在までに3枚のミニアルバムと1枚のフルアルバムとシングルをリリースし、2012年6月に満を持して1st E.P.『into the green』でメジャーデビューを果たす。

LOST IN TIME

2002年アルバム『冬空と君の手』でデビューしたスリーピースバンド。10周年を迎えた2012年3月に初のベストアルバム『ベストきのう編』『ベストあした編』を2枚同時リリース。海北大輔が生み出す独特な楽曲の世界と圧倒的な歌声とベース、大岡源一郎のタイトなドラム、三井律郎のソリッドなギター、それらが一体となって研ぎすまされたサウンドは感情の奥深くに染み込んで心を揺さぶる。



フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • cinema staff × LOST IN TIME対談

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて