
younGSounds×快速東京 対談
- インタビュー・テキスト
- 渡辺裕也
- 撮影:柏井万作
何かを目指してこうなったわけではないんですよね(やけのはら)
―この『ロックインジャパン』というアルバムタイトルからもバンドのキッチュなセンスを感じたんですけど、これは?
哲丸:僕らがこのタイトルに関して何か言えることは特にないですね。字面を見た人がフェスを思い浮かべたらそれはそうなんだろうし、それをそのまま英文法の通りに受け取ったとしてもいい。その人が思ったもの全部正解でいいんです。前作の『ミュージックステーション』にしてもそうですね。僕らはホントにただ名付けただけだから。
―それはリリックについても同じこと?
哲丸:そうですね。僕が歌っていること、やっていることに関しては、見たり聴いたりしてくれた人の思ってくれたことが全てなので、僕に言えることは何もないです。
やけのはら:僕らもこうしてメンバーが集まっては入れ替わったりして、そういうひとつひとつが事故だったので、何かを目指してこうなったわけではないんですよね。ホント謎の組み合わせというか。こういうのがやりたいっていうのは一切ないです。
モリカワ:とりあえず何かが起こるだろうとは思ってたけど、実際にこういうバンドになるとは思ってなかったね(笑)。
―もしかすると中尾さんなどが加わってメンバーが初期と入れ替わったことが、こうしてyounGSoundsをアルバム制作に向かわせたところもあったのかなと思ったんですが。
やけのはら:みんな気持ちはずっと前向きだったんです。ただ行動が伴ってなかっただけで(笑)。でも、やっぱりボーカリストとして参加していたイルリメが抜けたときは、多少フェーズが変わった感じはありましたね。ただ、ベースが中尾さんになっても、僕の中ではあくまでも谷口さんとモリカワさんのバンドっていうのは今も変わってないです。
―恐らく中尾さんはメンバー内で一番客観的な視点を持っているんじゃないかと思うのですが、どうでしょう。
中尾:僕はよく観に行ってましたからね。
中尾憲太郎
モリカワ:たぶん憲太郎くんが一番younGSoundsの音を意識してやってくれてるんじゃないかな。憲太郎くんが初めてこのバンドで弾いてくれたときなんて、もちろん弾いているのは憲太郎くんなんだけど、ちょっと谷さん寄りの音になっていたというか。「憲太郎くん、頑張ってくれてるな」と思ったよ(笑)。
中尾:頑張ってるとか言うのやめてくださいよ(笑)。
やけのはら:お客さんとして見ていたときはどう聴こえてたんですか?
中尾:僕が最初に観たのはまだイルリメがいた頃なんだけど、ものすごい興奮してモリカワさんに声をかけたのを覚えてますよ。最高だと思った。だからその後に「ベース弾く?」って言われた時は、絶対にいやですって言ったんですから(笑)。モリカワさんから正式なオファーの電話があったときも、答えを出すのにちょっと時間をもらったんです。谷さんがやっていたところでベースを弾くなんて、プレッシャー以外の何ものでもないですから。それくらい悩みました。
モリカワ:彼が忙しいのはわかっていたから、俺も声をかけるかどうかは悩んだんだけど、それでも考えられる中でベストなのはやっぱり憲太郎くんだと思って。
リリース情報

- younGSounds
『more than TV』(CD) -
2012年7月18日発売
価格:2,500円(税込)
felicity / PECF-1051 cap-1521. ヤングサウンズのテーマ
2. HOT SHOT
3. EMBASSEY OF YS
4. EL SANTO
5. HUMAN PSYCHOLOGICAL PARTY
6. BEAUTY BOOTY GIRL
7. CASH MONEY ENTERTAINMENT
8. DA CHASE
9. FORTUNE TELLER
10. ヤングサウンズのDISCO
11. ヤングサウンズのエンディングテーマ

- 快速東京
『ロックインジャパン』(CD) -
2012年7月18日発売
価格:2,000円(税込)
felicity / PECF-1050 cap-1511. エレキ
2. コンピューター
3. ロックンロール
4. ラヴソング
5. でんパ
6. ネジ
7. メタルマン
8. ヒマ
9. テーマ
10. かっさい
11. 変だぜ
12. パピプペパンク
13. ワガママ
14. ゾンビ
15. 超新曲
16. 敏感ペットボトル PART.2 feat.やけのはら
プロフィール
- younGSounds
-
2007年よりライブ活動を開始。現在のメンバーは、モリカワアツシ (vo) 、やけのはら (sampler、rap) 、竹久圏 (g) 、柿沼実 (dr) 、中尾憲太郎 (b) 、miesha (key、cho) の6人。シンプルでポップな躍動感溢れるサウンドによるライブの盛り上がりが評判となり話題騒然のヤングサウンズ。待望のファーストアルバムの発売です。
- 快速東京
-
福田哲丸 (ボーカル) / 一ノ瀬雄太 (ギター) / 藤原一真 (ベース) / 柳田将司 (ドラム) 2008年、多摩美術大学の学生同士で結成。吉祥寺を中心に活動し、2010年にはFUJI ROCK FESTIVALの「ROOKIE A GO-GO」ステージに出演し話題を集める。2011年1月に初の正式音源となるアルバ「ミュージックステーション」を発売。全国各地で中毒者が続出中。メンバーとその界隈で制作したミュージックビデオが世界各地で話題となったり、8月には「プロモーションビデオをマンガで作りたい」というアイディアを自ら企画・制作・編集・デザインした『快速マガジン』なるコミックスを発売するなど、何かと話題の欠かないバンドである。